スマホホルダーに設置して運転するのは違法行為?運転中のスマホ利用のルールを解説

ながら運転

※この記事には広告が含まれます

運転中、スマホを使って通話したり、SNSを閲覧したりする行為は大変危険なだけでなく、明確な道路交通法違反です。

では、スマホを手に持たず、スマホスタンドに設置して運転するのは違法行為なのでしょうか。

吉田 恒道|よしだ つねみち

1980年代、大学卒業後ファッション・モード専門誌「WWD Japan」編集部勤務を皮切りに編集者としてのキャリアを積む。その後、90年〜2000年代、中堅出版社ダイヤモンド社の自動車専門誌・副編集長に就く。以降、男性ライフスタイル誌「Straight’」(扶桑社)など複数の男性誌編集長を歴任し独立、フリーランスのエディターに、現職。著書に「シングルモルトの愉しみ方」(学習研究社)がある。

吉田 恒道
Chapter
走行中に画面を見ていると取り締まりの対象になる可能性も

走行中に画面を見ていると取り締まりの対象になる可能性も

運転中、スマホを手に待たず、スマホ用のスタンドに設置していても取り締まりの対象になってしまう可能性があります。

なぜなら、道路交通法の第71条第5項の5によって「自動車又は原動機付自転車を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き、携帯電話用装置、自動車電話用装置その他の無線通話装置を通話のために使用し、又は当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置に表示された画像を注視しないこと」と定められているからです。

このことから、運転中は「スマートフォンを手にもったまま運転すること」「スマートフォンの画面を注視すること」の2つが道路交通法に抵触する可能性があることが分かります。

さらに、この法律はスマートフォン以外にもタブレットやノートパソコン、ナビゲーションシステムといった機器の使用や注視も含めて禁じたものであり、違反者には違反点数2点が加算されると共に、大型で12,000円、普通で9,000円の反則金が課されることになります。
2019年に行われた道路交通法の改正や携帯電話使用等による罰則の引き上げなどによって、続く2020年度には携帯電話が関与する事故は減少傾向にあるとされています。

しかし、警察庁の発表によると令和2年中に発生した携帯電話使用等に関わる事故の発生件数は1,283件であり、カーナビなどの画面を注視していたことが原因で発生した事故は677件と全体のおよそ5割にも上るとしています。

次いで多いのが、携帯電話使用等の使用であり、520件も発生しているのです。

この携帯電話使用等に関わる事故は、死亡率が高いのも特徴であり、使用していなかった場合の事故と比較しておよそ1.9倍と、高い死亡率となっています。
時速60キロで走っているクルマが2秒間で進むのはおよそ33メートルです。スマートフォンの画面やカーナビの画面を2秒見るという行為は、33メートルの間、死角を作る行為となんら変わりがありません。

重大事故の発生を予防するためにも、運転中にスマートフォンを使ったり、見たりするのは避けた方が良いでしょう。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細