右ハンドルの輸入車、なぜウインカーは左のままなの?

メルセデス・ベンツ 4代目Cクラス

※この記事には広告が含まれます

右ハンドルの日本仕様の輸入車に乗っていると、「交差点を曲がろうとしたらワイパーが動き出した!」なんてことはないですか?

多くの人は、ウインカーを出すときは右手で操作するイメージがあると思いますが、輸入車の多くは、日本仕様であっても左側にウインカーレバーがあるのです。

日本向けに作られたはずの輸入車であるにも関わらず、なぜ右ハンドルで左ウインカーなのでしょうか。

吉田 恒道|よしだ つねみち

1980年代、大学卒業後ファッション・モード専門誌「WWD Japan」編集部勤務を皮切りに編集者としてのキャリアを積む。その後、90年〜2000年代、中堅出版社ダイヤモンド社の自動車専門誌・副編集長に就く。以降、男性ライフスタイル誌「Straight’」(扶桑社)など複数の男性誌編集長を歴任し独立、フリーランスのエディターに、現職。著書に「シングルモルトの愉しみ方」(学習研究社)がある。

吉田 恒道
Chapter
右ハンドル、左ウインカーは国際規格に基づいている
逆に日本から輸出される車は?

右ハンドル、左ウインカーは国際規格に基づいている

日本仕様の輸入車が、右ハンドル・左ウインカーになっているのは、ISOの基準に基づいているためです。

ISOが定める工業規格の中に自動車の運転操作系を規定するものがあり、ハンドルの位置に関わらずウインカーレバーは左、ワイパーレバーは右とされています。よって、海外で製造されている日本向けの輸入車はこの規格に沿う仕様となっているので、右ハンドルであっても、ほとんどの場合左ウインカーとなっているのです。

「なんで、左側通行に合わせて右ハンドルにしているのに、ウインカーは右側のままなの?」とツッコミたい気持ちは分かりますが、世界的に見れば左側通行を採用する国は少数派なため、世界の大半の国で採用されている右側通行に合わせて、国際基準が定められているのです。

逆に日本から輸出される車は?

とはいえ、日本では右ハンドル、右ウインカーを採用していることも事実です。これは、左側通行の日本に合わせて、JIS(日本工業規格)が「右ハンドル・右ウインカー」を規定しているからです。

では、日本で製造されて輸入される車はどのような仕様になるのでしょうか。

日本国内で販売することを想定しているモデルは日本国内の規格に基づき製造されますが、海外向けとして製造される車の場合は、ISO規格に準拠するべくウインカーの位置を反対にするなどの対策を行なっているようです。

ちなみに、左側通行で日本車比率が高いタイなどの東南アジアの国では、日本同様に右ウインカーが一般的という場合もあるようです。とはいえ、日本では当たり前の「右ハンドル・右ウインカー」が国際基準の反対と考えると、少し意外に感じますね。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細