外車スポーツカー6選|中古購入にもおすすめのかっこいい車をランキング形式で紹介
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
「車種が多すぎて、どんな基準で買ったら良いのかわからない」「見た目優先で選んでしまうと失敗しそう」「プロがおすすめする輸入スポーツカーを中古で買いたい」などなど、アタマを悩ませている方々に向けて、これまで何百車種と乗ってきた自動車ジャーナリストたちが、おすすめする輸入スポーツカーを厳選してお届けします。
輸入スポーツカーが欲しいけど、車種選びで迷っている、まだどんな車種を買ったら良いのかわからないという方は、愛車選びの参考にしていただければと思います。
文・三好 秀昌/嶋田 智之
輸入スポーツカーが欲しいけど、車種選びで迷っている、まだどんな車種を買ったら良いのかわからないという方は、愛車選びの参考にしていただければと思います。
文・三好 秀昌/嶋田 智之
外車スポーツカーのおすすめ|【目利き人】三好 秀昌さんが選ぶトップ3
三好 秀昌|みよし ひであき
日本大学芸術学部写真学科卒業後、某出版社の契約カメラマンとして活躍するかたわら、試乗記事を国内ラリーに参戦。同時に某出版社で試乗記事も執筆するようになる。
豊富な経験による的確なドライビングと分析で、数々の自動車媒体に寄稿するかたわら、雪上ドライビングのインストラクターなども務めている。
選んだ基準
輸入スポーツカーは夢と憧れを盛り込み、豪勢に選んでみました。
おすすめ1|ポルシェ 911カレラ
やっぱり一台目はポルシェ・カレラが大本命です。スポーツーなのに何とか4人乗れ、普段の生活で十分に機能し、これ一台で賄える万能さが最高です。カレラといっても歴代たくさんのモデルがありますが、964型のカレラ2は空冷エンジンの趣とボディの小ささが特徴でとても乗りやすいです。
空冷エンジン独特のメカニカルなノイズと大排気量エンジンのトルクフルなのに軽快に回るエンジンが今でも魅力的です。
ただプレミアム感が強く、最近は驚くような高値で推移しているので、セカンドチョイスとしては値段的にこなれた、2005年頃の997型もいいでしょう。
こちらは逆に水冷式エンジンのために静かですし冬場のヒーターなども安定していて、万人向けで扱いやすいクルマになっています。
しかしどちらのモデルも歴代ポルシェの特徴でもあるガチッとしたボディ剛性とリヤエンジン・リヤ駆動のハーモニーが生み出すリヤタイヤのグリップの安定感と極限的な踏ん張りは継承されています。
もしオーナになったなら一度はサーキットでの体験走行をお勧めします。一般道では味わえない150㎞/hオーバーのコーナリングで抜群の安定感です。さすがアウトバーンの国から生まれたクルマと納得すると思います。
空冷エンジン独特のメカニカルなノイズと大排気量エンジンのトルクフルなのに軽快に回るエンジンが今でも魅力的です。
ただプレミアム感が強く、最近は驚くような高値で推移しているので、セカンドチョイスとしては値段的にこなれた、2005年頃の997型もいいでしょう。
こちらは逆に水冷式エンジンのために静かですし冬場のヒーターなども安定していて、万人向けで扱いやすいクルマになっています。
しかしどちらのモデルも歴代ポルシェの特徴でもあるガチッとしたボディ剛性とリヤエンジン・リヤ駆動のハーモニーが生み出すリヤタイヤのグリップの安定感と極限的な踏ん張りは継承されています。
もしオーナになったなら一度はサーキットでの体験走行をお勧めします。一般道では味わえない150㎞/hオーバーのコーナリングで抜群の安定感です。さすがアウトバーンの国から生まれたクルマと納得すると思います。
おすすめ2|アウディ TTクーペ 2.0 TFSIクワトロ
続いてのお勧めもアウトバーンの国から来たクルマ。アウディTTクーペ・クワトロです。初代TTがややずんぐりした可愛らしいボディフォルムだったのに対して2015年から発売されている3代目TTは直線的なラインを多めにし、流れるような流麗なフォルムを持っています。
このクルマに最初に試乗したのは狭いツイスティーなワインディングロードだったのですが、あまりにも素晴らしいハンドリングに感嘆しました。
S字コーナーの切り返し、きついヘアピンでのステアリングの切り立し、などあらゆる厳しい条件のコーナーでノーズの入りが抜群なのです。そこからフルパワーを掛けても4WDのプッシングアンダーが出るわけでもなく、パワーすべてがトラクションに代わりコーナーから脱出するのです。
まるでターマック仕様のラリーカーのようだと言ったら褒めすぎでしょうか?ただそれぐらい強い印象だったのです。
このクルマに最初に試乗したのは狭いツイスティーなワインディングロードだったのですが、あまりにも素晴らしいハンドリングに感嘆しました。
S字コーナーの切り返し、きついヘアピンでのステアリングの切り立し、などあらゆる厳しい条件のコーナーでノーズの入りが抜群なのです。そこからフルパワーを掛けても4WDのプッシングアンダーが出るわけでもなく、パワーすべてがトラクションに代わりコーナーから脱出するのです。
まるでターマック仕様のラリーカーのようだと言ったら褒めすぎでしょうか?ただそれぐらい強い印象だったのです。
おすすめ3|アストンマーティン DB9
3台目はそうそう買えるプライスタグではありませんがアストンマーティンを上げておきます。それもV12エンジンを搭載したDB9です。
ドライバーズシートの収まるとギュとコックピットが体を包み込んでくれたような錯覚に陥ります。そしてロングノーズの前方視界の悪さはドライバーにやや緊張感も与えてくれます。
そしてV12エンジンに火が入った瞬間の誰もが興奮する事でしょう。その咆哮はそれほどまでに激しくも、耳触りの良い音質なのです。
もちろん素晴らしい加速もサウンドも魅力的ですが大トルクを生み出すエンジンで静々とクルージングている時に感じるアストンマーティンの品格にしびれてしまいます。
どうもお金の算段よりこれに似合う品格を少しでも手に入れないと乗ってはいけないクルマなのかもしれません。
それほどまでに気品と美しに満たされているのです。
ドライバーズシートの収まるとギュとコックピットが体を包み込んでくれたような錯覚に陥ります。そしてロングノーズの前方視界の悪さはドライバーにやや緊張感も与えてくれます。
そしてV12エンジンに火が入った瞬間の誰もが興奮する事でしょう。その咆哮はそれほどまでに激しくも、耳触りの良い音質なのです。
もちろん素晴らしい加速もサウンドも魅力的ですが大トルクを生み出すエンジンで静々とクルージングている時に感じるアストンマーティンの品格にしびれてしまいます。
どうもお金の算段よりこれに似合う品格を少しでも手に入れないと乗ってはいけないクルマなのかもしれません。
それほどまでに気品と美しに満たされているのです。
外車スポーツカーのおすすめ|【目利き人】嶋田 智之さんが選ぶトップ3
嶋田 智之|しまだ ともゆき
エンスー系自動車雑誌『Tipo』の編集長を長く務めた後、スーパーカー雑誌の総編集長などを経て2011年に独立。フリーランスのライター/エディターとして、クルマとヒトを軸に活動している。
自動車専門誌、一般誌、Webなどに寄稿するとともに、イベントやラジオ番組などではトークのゲストとして、クルマの楽しさを、ときにマニアックに、ときに解りやすく語る。走らせたことのある車種の豊富さでは業界でも屈指の存在で、世界に数台の超希少スーパーカーから中古の軽自動車までジャンルを問わない雑食性。
日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員
おすすめ1|ロータス エリーゼ
生産終了が発表され、名前は違う実質後傾モデルは重量が増してしまうことが見えているエリーゼは、まだ乗ったことがないのであれば今のうちに試しておきたい一台です。シャシーは伝統のアルミ押し出し材接合構造を採用。
おかげで車両重量は900kg台に収まっているものがほとんど。近年はどんなスポーツカーでも1トン超えは当たり前で、1300kg以下であれば軽いかな、という状況の中でこの軽量ぶりであります。フェイズ1でもフェイズ2でもなんでも良いから、とりあえず体験して欲しいという意味で一押ししてみました。
搭載されるエンジンは様々でしたが、直近で乗った最終の1つ前のモデル、エリーゼスポーツ220Ⅱの完成度の高さは印象に残っています。1.8Lスーパーチャージャーエンジンを搭載して最高出力220PSを発生。車両重量は940kgでした。
外装部品を見直して軽量化をさらに進めたこと、そしてタイヤを改めたり、サスペンションをリセッティングさせたり、さらにはシートの取り付け剛性やマフラーもマイナーチェンジするなどの地道な進化によって、その走りはとにかく爽快でした。
荒れた路面でも見事にそれをいなしながら、ミドシップらしく強烈なトラクションを重ねる姿勢は、実に扱いやすく身体に馴染むもので、危うさを感じるようなことは一切ないリニアな動きに魅了されました。
兄貴分のエキシージほどリアが重くなく、前後バランスに優れているところがそう感じさせてくれるということもあるでしょう。決してパワフルというわけではありませんが、トータルバランスに優れた仕上がりが注目の一台だと思います。
おかげで車両重量は900kg台に収まっているものがほとんど。近年はどんなスポーツカーでも1トン超えは当たり前で、1300kg以下であれば軽いかな、という状況の中でこの軽量ぶりであります。フェイズ1でもフェイズ2でもなんでも良いから、とりあえず体験して欲しいという意味で一押ししてみました。
搭載されるエンジンは様々でしたが、直近で乗った最終の1つ前のモデル、エリーゼスポーツ220Ⅱの完成度の高さは印象に残っています。1.8Lスーパーチャージャーエンジンを搭載して最高出力220PSを発生。車両重量は940kgでした。
外装部品を見直して軽量化をさらに進めたこと、そしてタイヤを改めたり、サスペンションをリセッティングさせたり、さらにはシートの取り付け剛性やマフラーもマイナーチェンジするなどの地道な進化によって、その走りはとにかく爽快でした。
荒れた路面でも見事にそれをいなしながら、ミドシップらしく強烈なトラクションを重ねる姿勢は、実に扱いやすく身体に馴染むもので、危うさを感じるようなことは一切ないリニアな動きに魅了されました。
兄貴分のエキシージほどリアが重くなく、前後バランスに優れているところがそう感じさせてくれるということもあるでしょう。決してパワフルというわけではありませんが、トータルバランスに優れた仕上がりが注目の一台だと思います。
おすすめ2|アルピーヌ A110
軽量であり走りも良いのに、実用性も備えているという姿がアルピーヌA110の良さです。先ほどはエリーゼを一押しとしましたが、普段の生活の中に入れて過ごすとなるとコチラのほうがマッチするのは言うまでもありません。
前後に機内持ち込み可能なトランクを余裕で入れることができるから、パッセンジャーと共に旅をすることだって容易でしょう。さらに、ミッションは7速DCTですから、走りを愉しんだ後はイージードライブで帰路に就くことだってできてしまいます。ある意味トータルバランスが高い、それがアルピーヌA110といえるでしょう。
そんな実用性も兼ね備えているため、ピュアというグレードの車両重量は1110kgとエリーゼよりも100kg以上、重たくなってしまっています。しかし、このクルマもボディの96%がアルミニウム。高剛性と軽量化のベストな組み合わせがそこにあります。
走りはガチガチのスポーツという感覚ではありませんが、クルマ全体がジワリと動く懐の深さを持っているところが好感触。操縦安定性はかなり高く、けれども細かなワインディングでもドライバーの荷重コントロール次第で向きを変えられるような仕立て方が心地よかったです。
エンジンは1.8Lターボとなり、252PS、320Nmを発生することで、低速からのピックアップが良く、豪快な加速と伸び感を実現してくれます。少し余裕のパワーとトルクは、軽量スポーツだけで終わらない優雅さのようなものが共存しており、ロングクルージングでも疲れ知らずで駆け抜けてくれることでしょう。
このように走りも楽しめるライトウエイトスポーツでありながら、ロングツアラーとしても十分にこなしてしまう、いつでもどこでも付き合えるオールマイティさが魅力の一台です。
前後に機内持ち込み可能なトランクを余裕で入れることができるから、パッセンジャーと共に旅をすることだって容易でしょう。さらに、ミッションは7速DCTですから、走りを愉しんだ後はイージードライブで帰路に就くことだってできてしまいます。ある意味トータルバランスが高い、それがアルピーヌA110といえるでしょう。
そんな実用性も兼ね備えているため、ピュアというグレードの車両重量は1110kgとエリーゼよりも100kg以上、重たくなってしまっています。しかし、このクルマもボディの96%がアルミニウム。高剛性と軽量化のベストな組み合わせがそこにあります。
走りはガチガチのスポーツという感覚ではありませんが、クルマ全体がジワリと動く懐の深さを持っているところが好感触。操縦安定性はかなり高く、けれども細かなワインディングでもドライバーの荷重コントロール次第で向きを変えられるような仕立て方が心地よかったです。
エンジンは1.8Lターボとなり、252PS、320Nmを発生することで、低速からのピックアップが良く、豪快な加速と伸び感を実現してくれます。少し余裕のパワーとトルクは、軽量スポーツだけで終わらない優雅さのようなものが共存しており、ロングクルージングでも疲れ知らずで駆け抜けてくれることでしょう。
このように走りも楽しめるライトウエイトスポーツでありながら、ロングツアラーとしても十分にこなしてしまう、いつでもどこでも付き合えるオールマイティさが魅力の一台です。
おすすめ3|アルファロメオ 4Cは、特に中古で探したい一台!
キャビン周りをフルカーボンモノコックとし、そこからサスペンションアームまではアルミ製のサブフレームを繋ぐ形で形成されているアルファロメオ4C。全幅は1.87mとかなりの迫力だが、車両重量はなんと1060kgしかありません。
そこに1742ccの直噴ターボで最高出力240PS、最大トルク350Nmを発生するエンジンをリアに搭載してしまったという破天荒ぶりがたまらないですね。わずか2100rpmでその最大トルクが発生されるため、低速からの蹴り出しはかなり強烈です。
ミッションはアルファTCTと名付けられた6速の乾式デュアルクラッチオートマチックを搭載しています。
おかげでタイトなワインディングを走り、エンジン回転がドロップしてしまったとしても、続くストレートでは豪快な加速が味わえます。その後レブリミットまで野太いエキゾーストノートを残して行く荒々しさも魅力のひとつといえるでしょう。
足回りもまたかなり引き締まったイメージ。安定感はすこぶる高く、サーキットを走っても安定感がかなり高かった印象が残っています。ワインディングレベルであれば、ドッシリとしたリアの座り感を得られるでしょう。
残念ながら2020年で生産は打ち切られてしまいましたが、だからこそいま中古車で狙っておきたい一台だと思います。
そこに1742ccの直噴ターボで最高出力240PS、最大トルク350Nmを発生するエンジンをリアに搭載してしまったという破天荒ぶりがたまらないですね。わずか2100rpmでその最大トルクが発生されるため、低速からの蹴り出しはかなり強烈です。
ミッションはアルファTCTと名付けられた6速の乾式デュアルクラッチオートマチックを搭載しています。
おかげでタイトなワインディングを走り、エンジン回転がドロップしてしまったとしても、続くストレートでは豪快な加速が味わえます。その後レブリミットまで野太いエキゾーストノートを残して行く荒々しさも魅力のひとつといえるでしょう。
足回りもまたかなり引き締まったイメージ。安定感はすこぶる高く、サーキットを走っても安定感がかなり高かった印象が残っています。ワインディングレベルであれば、ドッシリとしたリアの座り感を得られるでしょう。
残念ながら2020年で生産は打ち切られてしまいましたが、だからこそいま中古車で狙っておきたい一台だと思います。