日産 セレナ(C27型)e-POWERの維持費はどのくらい?|税金や車検費用・オイル交換費用も解説
更新日:2024.12.02
![日産 セレナ e-POWER ハイウェイスターV(C27)](https://dg24ae6szr1rz.cloudfront.net/photo/74f7d764f269646e572e25847f9886e0.jpg/w1100/tr/file)
※この記事には広告が含まれます
今回試乗した日産 セレナe-POWER ハイウェイスターVの車両本体価格は358万2700円です。このモデルを実際に乗るための諸費用や燃料代、保険料などは、どれくらい必要なのか調べてみました。
文・写真/萩原 文博
文・写真/萩原 文博
日産セレナの概算維持費
日産 セレナ(e-POWER ハイウェイスターV) | |
---|---|
維持費総額(概算) | - |
自動車税 | 34,500円/年 |
自動車重量税 | 30,000円(50%減税で15,000円) |
環境性能割 | 0円(免税) |
自賠責保険 | 20,770円(37ヶ月分) |
任意保険 | エコノミー型:78,320円/年 一般型:115,070円/年 最低限の補償:40,340円/年 |
車検料金 | 基本料金:36,960円 法定費用:68,510円 合計:105,470円 |
メンテナンス料金 | オイル交換:4,000円/回 オイル+フィルター交換:6,000円 タイヤ交換(4本):24,000~30,000円 |
ガソリン代 | 59,904円/年(4,992円/月) ※年間6,000km走行、実燃費14.4km/L、ガソリン144円/Lで計算 |
駐車場代 | - |
いくつかの減税があるセレナ e-POWER
車検時に払う重量税は50%減免
新規登録または車検時に、車検証の有効期間にあわせてまとめて払う重量税は、車両の重さ(500kgごと)で税額が変わります。
セレナ e-POWER ハイウェイスターVの場合は、車両重量が1,780kgなので3万円。ただしエコカー減税が適用され、50%減免となります。
セレナ e-POWER ハイウェイスターVの場合は、車両重量が1,780kgなので3万円。ただしエコカー減税が適用され、50%減免となります。
e-POWERのメリットは自動車税にも
毎年4月1日に自動車を所有しているオーナーに課税される自動車税は、排気量から換算されます。今回のセレナ e-POWER ハイウェイスターVでは、エンジン排気量が1,198ccなので、自動車税は1年ぶんで3万4,500円。ちなみにスマートシンプルハイブリッドは、1,997ccの排気量で3万6000円です。
環境性能割はゼロ
自動車取得税に代わって、追加された環境性能割は優れた環境性能を実現しているため0円です。
新車購入時の自賠責保険は37ヶ月で2万770円
セレナe-POWER ハイウェイスターVを購入する際、自賠責保険は37カ月加入するので、2万770円です。この金額は乗用車ではすべて同じ金額となります。
ランニングコストもe-POWERなら安い
任意保険料は4万円〜
セレナe-POWER ハイウェイスターVの任意保険料を運転者の年齢50歳、年齢制限無しで30歳以上補償。運転免許証の色はゴールド以外、使用目的は家庭用、年間走行距離9,000km以下、保険証券を発行しないという条件で見積もりをしました。
結果、年間保険料は4万340円。これに補償範囲の広い一般型の車両保険を付けると、11万5070円と約7万230円高。補償範囲を絞ったエコノミー型にすると7万8,320円となり、一般型と比べると約3万6,750円安くなりました。
結果、年間保険料は4万340円。これに補償範囲の広い一般型の車両保険を付けると、11万5070円と約7万230円高。補償範囲を絞ったエコノミー型にすると7万8,320円となり、一般型と比べると約3万6,750円安くなりました。
燃料代が抑えられるのもe-POWERの魅力!?
今回試乗したセレナ e-POWERの使用する燃料はレギュラーガソリンです。2021年5月現在、ガソリン価格が高騰しており、レギュラーガソリンの全国平均価格は1Lあたり144円です。
セレナ e-POWERの燃費性能は、WLTCモードで18.0km/Lで、この8割を実走行時の目安(約14.4km/L)にした場合、月に約500km、年間6,000km走行で計算すると、1年で約416Lのガソリンを消費するので、燃料代は年間5万9,904円、1カ月あたり約4,992円となります。大きくて重いミニバンとしては、及第点の数値といえるでしょう。
セレナ e-POWERの燃費性能は、WLTCモードで18.0km/Lで、この8割を実走行時の目安(約14.4km/L)にした場合、月に約500km、年間6,000km走行で計算すると、1年で約416Lのガソリンを消費するので、燃料代は年間5万9,904円、1カ月あたり約4,992円となります。大きくて重いミニバンとしては、及第点の数値といえるでしょう。
車検費用はざっと10万円を見積もっておきたい
セレナ e-POWER ハイウェイスターVのディーラーでの車検費用をネットで検索したところ、基本料金(車検基本点検料/24カ月点検、保安確認検査料、検査手続き料)が3万6,960円。法定費用(自賠責保険料、重量税、手数料・印紙代)が6万8,510円で合計10万5,470円となっています。この料金に消耗品交換費用を用意しておけばいいでしょう。
比較的安いメンテナンス費用
快適に乗るためには、メンテナンスが必要となります。メンテナンス費用でもっともポピュラーなのが、オイル交換です。
セレナ e-POWERに搭載されているエンジンは、1.2Lでオイル量も3.2Lと少なめ。オイル交換は工賃込みで約4,000円と安価です。推奨されているオイル交換のタイミングは、1万5000kmまたは1年が目安なので、オイル交換だけで、年間約4,000円のオイル交換費用が発生します。
またオイル交換2回に1回はオイルフィルターの交換が必要ですが、エンジンオイル交換とオイルフィルター交換では約6,000円程度が目安となります。
さらにタイヤは走行距離が延びると摩耗していきます。乗り心地はもちろん安全性にも関わるパーツなので、早めの交換が吉。その際の費用は、4本交換で約2万4000〜3万円を考えておけば良いでしょう。
セレナ e-POWERに搭載されているエンジンは、1.2Lでオイル量も3.2Lと少なめ。オイル交換は工賃込みで約4,000円と安価です。推奨されているオイル交換のタイミングは、1万5000kmまたは1年が目安なので、オイル交換だけで、年間約4,000円のオイル交換費用が発生します。
またオイル交換2回に1回はオイルフィルターの交換が必要ですが、エンジンオイル交換とオイルフィルター交換では約6,000円程度が目安となります。
さらにタイヤは走行距離が延びると摩耗していきます。乗り心地はもちろん安全性にも関わるパーツなので、早めの交換が吉。その際の費用は、4本交換で約2万4000〜3万円を考えておけば良いでしょう。
1.2Lという小排気量エンジンで発電し、モーターを駆動させるe-POWER。燃費&環境性能も高いため、免税措置を受けることができるだけでなく、ロングドライブしても燃料代がおさえられるのも魅力です。