愛車を傷つけず洗いたい方必見!洗車用スポンジの使い分け方を解説!

洗車用スポンジの使い分け

※この記事には広告が含まれます

洗車は、愛車の輝きをいつまでも保つために重要なメンテナンスのひとつですが、洗車に用いるアイテムはどれを使ってもいいというワケではありません

ボディの汚れを落とす洗車用スポンジには数多くの種類が存在し、またそれぞれ特徴が異なるのです。

愛車を極力傷付けずに洗車するには、どうすれば良いのでしょうか。

そこで今回は、洗車用スポンジの種類と使い分けについて詳しく紹介していきます。

吉田 恒道|よしだ つねみち

1980年代、大学卒業後ファッション・モード専門誌「WWD Japan」編集部勤務を皮切りに編集者としてのキャリアを積む。その後、90年〜2000年代、中堅出版社ダイヤモンド社の自動車専門誌・副編集長に就く。以降、男性ライフスタイル誌「Straight’」(扶桑社)など複数の男性誌編集長を歴任し独立、フリーランスのエディターに、現職。著書に「シングルモルトの愉しみ方」(学習研究社)がある。

吉田 恒道
Chapter
最も一般的なウレタン製スポンジ
セルローススポンジ・ポリビニルアルコールスポンジ
クルマの部位によってスポンジを使い分けよう!

最も一般的なウレタン製スポンジ

ウレタンフォームを用いたスポンジは、現在カー用品店などで最も多く販売されているスポンジです。

油汚れや酸性に対してもそれなりの耐性があるため、洗車用だけでなく食器用をはじめとして様々な用途に用いられています。

このウレタンフォーム自体は、加工によって硬さに幅を持たせることができ、スポンジの密度を変えることで柔らかくも硬くもなることで知られています。

密度が低ければ柔らかく、逆に密度が高ければ高いウレタンということになります。

洗車に用いる場合は、ボディの汚れに密着しやすいメリットがありますが、ウレタンは全体に無数の穴が空いているため、細かい砂や異物が入り込みやすいというデメリットが存在します。

そのため、何度か使って汚れてきた場合には取り替えることでボディに小傷を付ける心配は低減されるでしょう。

比較的安価な製品なので、気軽に取り替えられることもメリットのひとつといえそうです。

セルローススポンジ・ポリビニルアルコールスポンジ

セルロースは、天然パルプを主な材料として作られたスポンジのことで、天然素材を使って海綿の代わりになるように作られました。

そのため、エコで水分を素早く吸い込むようになっているのです。セルローススポンジはその吸水性から、洗車後のふき取りにも力を発揮します。

ただし、水分を含む前は比較的硬いスポンジなので、ボディに当てる前にはしっかりと水分をふくませるようにしましょう。

天然素材を使って作られたセルローススポンジに対して、合成樹脂であるポリビニルアルコールを使って作られたのがPVAスポンジと呼ばれるものです。

こちらはウレタンやセルロースと比べ更に吸水性が高く、保水力も高いスポンジです。

その秘密は、本体の90%以上が気泡でできているから。

水分をたっぷり含むことで柔らかくなり、セルロースと同じく洗車後のふき取りにも使いやすいスポンジとなっています。

クルマの部位によってスポンジを使い分けよう!

愛車のボディに傷を付けないよう洗車をするためには、スポンジを部位によって使い分けるのが最も有効な方法です。

洗車傷が付きやすいボディ表面は、スポンジの柔らかさを最優先にしましょう。これまで紹介したような、ウレタン製やセルロース、ポリビニルアルコール製のスポンジが適しています。

ルーフの中央部などの手が届きにくい場所には、柄が付いたスポンジを用います。

目が粗く、繊維が硬い布などはボディの塗膜に傷を付けてしまうので、間違っても、硬い素材や洗車用以外の布をこすりつけないようにしましょう。

また、ホイールも意外と傷がつきやすい部分であることを忘れてはいけません。ここにも、柔らかい洗車用のスポンジを用いることが鉄則です。

小さ目のスポンジを使っても問題ありませんが、作業効率を挙げたければ柄付きのスポンジを使うのが効果的。手が入らない奥の方までしっかりと洗うことが可能です。

さらに、洗車をするときにボディやホイールと一緒に綺麗にしておきたいのがタイヤ。いくらお洒落をしていても、靴がどろどろに汚れていては台無しです。それは人間もクルマも同じこと。しっかりとタイヤまで気を遣って洗うようにしましょう。

タイヤを洗うのに適しているのは、もちろんスポンジを使ってもかまいませんがタイヤ専用のブラシがベターです。

繰り返しになりますが、全ての部位をスポンジで洗う場合、1つのスポンジで完結させないことが重要です

少なくとも、ボディ・ホイール・タイヤそれぞれの部位を洗うために3つ以上のスポンジを使い分けると良いでしょう。
一口に洗車用スポンジといっても、いくつかの種類が存在します。

用途に応じて使い分けるのが理想ですが、それが難しければ洗うクルマの部位毎にスポンジを使い分けるのが簡単な方法です。

クルマを痛めず、効率的な方法を探してみると良いのではないでしょうか。

※2021年6月現在
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細