トヨタ ヤリスクロスのエクステリア(外装)デザインを紹介【プロ徹底解説】

トヨタ ヤリスクロス

※この記事には広告が含まれます

コンパクトカー、ヤリスの派生モデルとして登場したコンパクトSUVのヤリスクロス。

ヤリスが走りに特化したことから、広い室内空間や荷室によって高いユーティリティを確保したヤリスクロスをラインアップに用意することは、幅広いユーザーニーズに応えるために必然だったのでしょう。

ここでは、そんなヤリスクロスのエクステリア(外装)デザインについて徹底解説します。

文・写真/萩原 文博

萩原 文博|はぎはら ふみひろ

1970年生まれ。10代後半で走り屋デビューし、大学在学中に中古車情報誌の編集部にアルバイトとして加入。1995年より編集部員として編集作業に本格的に携わる。中古車の流通、販売店に精通し、「中古車相場師」として活動。2006年からフリーランスの編集者となり、中古車だけでなく、現在は日本で最も多くの広報車両を借り出して取材を行い、新車でもユーザー視点のバイヤーズガイドを中心に、人気車種の動向や流行りの装備の価値評価などを加味した、総合的に買いのクルマ・グレードの紹介をモットーとしている。

萩原 文博
Chapter
ヤリスクロスがデザインで目指したものとは

ヤリスクロスがデザインで目指したものとは

ヤリスクロスは、日常生活のなかに見られる驚きや発見、そしてアクシデントも含めた、日常のなかの“非日常”に着目。

これまでのコンパクトSUVでは表現できなかった独自の魅力を追求した “EASY FAST SMART-楽に 楽しく スマートに-”をデザインテーマに、ロバスト(凝縮された力強いプロポーション)とミニマリスト(無駄を削ぎ落とした美しさ・洗練さ)の融合による凝縮感を目標に開発されました。

そのエクステリアデザインは、ENERGETIC SMARTをキーワードとして、アクティブで洗練されたバランスの良いプロポーションを追求しています。
SUVらしい高さと強さが表現されたフロントビューは、フロントグリル、ロア、フェンダーによる立体構成がポイント。

なかでもフロントグリルはブランドメッセージを強化した大型のダブルグリルとすると同時に、バンパースポイラーの立体的なフェンダーとそれを強調するC字断面のグラフィックによって、精悍さと力強さ、親しみやすさが表現されています

また、バンパーコーナーでは2段整流を行うなど、デザインのみならず機能性を追求していることもポイントです。
サイドビューのポイントは、水平基調の軸による凝縮された力強いプロポーションとそこから想像される骨格、さらにやや前傾した姿勢の良さにあります。

フロントからリアコンビネーションランプまで高い位置で一気に抜ける水平基調のラインで、SUVらしい姿勢の良さを表現。キャラクターラインを平面の折れとリンクさせることで、走行性能の高さと居住性の良さを予感させています。

さらに18インチタイヤとコの字型のオーバーフェンダーによって、SUVにふさわしい強靭な足まわりを表現しました。
リアビューは、スクエア形状の中央部と大きな開口のバックドアにより機能性の高さを表現し、大きく張り出したリアフェンダーと、C字断面のアウトレットダクトによってSUVらしい力強さを表現しています。

リアウィンドウと一体的にみせる一直線のリアコンビネーションランプによって、都会的なミニマルイメージを強調しています。
ボディカラーには、表情豊かで存在感が際立つブラスゴールドメタリック、従来色より立体感が強調されたシルバーメタリックの新規開発色をはじめとした8色に、アクティブさを演出するツートーンカラー7色を加えた15色を用意。

新しいコンパクトSUVにふさわしいラインアップとなっています。
無駄なものを削ぎ落としたアスリートのようなイメージのヤリスクロスには、都会的で洗練されたなかにSUVらしい力強さが込められています。

空力性能の向上など機能面の充実も、デザインテーマであるロバストやミニマリストを目指した結果でしょう。シンプルで機能的なデザインだからこそ、性別や年齢問わず多くの人に支持されているのですね。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細