トヨタ 2代目マークX(GRX130/GRX133/GRX135型)の8つのグレードを徹底比較!中古車でオススメのグレードはこれだ!!

かつてトヨタを代表するセダンとされていたトヨタ マークIIの後継車種として2004年にデビューしたマークXは、同世代のトヨタ クラウンと共通のプラットフォームを採用し質感を高め幅広いユーザーから支持を集めました。
2009年にはトヨタ 2代目マークX(GRX130/GRX133/GRX135型)へとフルモデルチェンジしましたが、2019年に販売終了となり、現在新車で購入することはできない車種となってしまいました。
今回は、そんな2代目マークXにどのようなグレードが設定されていたのかを紹介していきます。
トヨタ 2代目マークX 250G ”F package”【価格:265万6,800円〜】
トヨタ 2代目マークXのなかでもっとも価格を低く抑えたグレードが「250G”F package”」です。
エンジンは他の上位グレードと同じ2.5L V型6気筒の4GR−FSE型を搭載し、最高出力149kW(203)/6,400rpm、最大トルク243kW(24.8kgm)/4,800rpmを発生し、駆動方式には2WD(後輪駆動)と4WD(4輪駆動)が設定されるなど、当時のミドルサイズセダンとしては必要充分なパフォーマンスを発揮しました。
一方で燃費性能はJC08モードで2WDが11.8㎞/L、4WDも10.6km/Lと、ハイブリッド車などと比較すると低めの数値となっています。
また、「250G”F package”」では価格を抑えるために各種装備が省略され、エクステリア(外装)では16インチスチールホイール、インテリア(内装)ではステアリングがウレタン製となり、フロントシート(前席)はマニュアル調整式となっています。
価格は全グレード中もっとも安価で、2WDが265万6,800円、4WDが290万1,960円となっていました。
トヨタ 2代目マークX 250G【価格:291万6,000円〜】
「250G」は、トヨタ 2代目マークXのエントリーグレードで、下位グレードの「250G”F package”」に対して快適装備が充実しています。
ホイールは同じサイズの16インチではあるものの、スチールホイールからアルミホイールへと変更されたことでデザイン性が向上。LEDフロントフォグランプも標準装備され、夜間の視認性も高められています。
インテリアではステアリングが質感の高い本革巻きとなり、フロントシートでは運転席に電動式8ウェイパワーシートを採用することで適切なドライビングポジションを実現しています。
また、「250G”F package”」ではスピーカーが4つだったのに対して、「250G」からは6スピーカーとなり、リモコンキーもスマートエントリーシステムとなるなど乗用車としての実用性が向上している点は魅力的ですね。
価格は2WDが291万6,000円、4WD316万1,160円となり、「250G”F package”」に比べて2WDと4WDそれぞれ25万9,200円高い値段設定となっています。