マツダ 4代目ロードスター・ロードスターRF(ND5RC・NDERC型)の10のグレードを徹底比較!

マツダ・4代目ロードスター
マツダを代表するクルマであり、オープンカーの金字塔的存在とも言えるマツダ ロードスター。2015年には初代から数えて4代目となるマツダ 4代目ロードスター(ND5RC型)が登場し、フルモデルチェンジ前の3代目ロードスターに比べて小さくなったボディーサイズから注目を集めました。今回は、そんな4代目ロードスターのグレードについて紹介していきます。

吉田 恒道|よしだ つねみち

1980年代、大学卒業後ファッション・モード専門誌「WWD Japan」編集部勤務を皮切りに編集者としてのキャリアを積む。その後、90年〜2000年代、中堅出版社ダイヤモンド社の自動車専門誌・副編集長に就く。以降、男性ライフスタイル誌「Straight’」(扶桑社)など複数の男性誌編集長を歴任し独立、フリーランスのエディターに、現職。著書に「シングルモルトの愉しみ方」(学習研究社)がある。

吉田 恒道
Chapter
マツダ 4代目ロードスター S【価格:260万1,500円】
マツダ 4代目ロードスター S Special Package【価格:281万8,200円〜】
マツダ 4代目ロードスター S Leather Package【価格:316万9,100円〜】
マツダ 4代目ロードスター RS【価格:333万4,100円】
マツダ 4代目ロードスター RF S【価格:343万9,700円〜】
マツダ 4代目ロードスター RF VS【価格:373万5,600円〜】
マツダ 4代目ロードスター RF VS Burgundy Selection【価格:377万6,300円〜】
マツダ 4代目ロードスター RF RS【価格:390万600円】
マツダ 4代目ロードスター NR-A【価格:275万5,500円】
マツダ 4代目ロードスター 100周年特別記念車【価格:327万9,100円〜】

マツダ 4代目ロードスター S【価格:260万1,500円】

「S」はマツダ 4代目ロードスターのなかでもっとも価格を低く抑えたエントリーグレードです。

エンジンは上位グレードと同じ排気量1.5L 直列4気筒のP5-VP(RS)型を搭載。最高出力は97kW(132PS)/7,000rpm、最大トルク152Nm(15.5kgm)/4,500rpmを発生し、トランスミッションには6MT(マニュアルトランスミッション)を組み合わせ、燃費性能は実際の走行状況に近いとされるWLTCモードで16.8km/Lを達成。

990kgという軽量な車重とあいまって、優れた数値を誇っています。
駆動方式も上位グレードと同様に、歴代ロードスターから受け継がれているFR(後輪駆動)を採用し、オープンエアーを体感できるオープンカーの楽しさと、FRレイアウトによるスポーツカーのような素直なハンドリングを体感できる点も見逃せない魅力ですね。

価格は260万1,500円で、MTのみということもあり4代目ロードスターのなかではリーズナブルな値段設定となっています

マツダ 4代目ロードスター S Special Package【価格:281万8,200円〜】

「S Special Package」は、「S」の上位グレードにあたるモデルです。

エンジンスペックは「S」と変わりませんが、トランスミッションには新たに6AT(オートマチックトランスミッション)が設定され、より幅広いユーザーに向けて設定されたグレードと言えるでしょう。ATが設定されたことに伴って、安全面では前進と後退時に誤発進抑制制御機能が追加されていることも嬉しいポイントですね。
また、「S」ではオプション設定もされていなかったクルーズコントロールやドライバー・アテンション・アラート、アダプティブ・LED・ヘッドライトなどの安全装備がオプション装備可能となるなど、乗用車としての実用性が高められている点も見逃せません。

価格はMTが281万8,200円、ATが293万3,700円と、「S」と比べて21万6,700から33万2,200円高くなっています
<次のページに続く>
次ページ
マツダ 4代目ロードスター S Leather Package【価格:316万9,100円〜】
商品詳細