マツダ ロードスター(ND) の内装(インテリア)と荷室(ラゲッジスペース)を徹底解説!
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
ロードスターのインテリアは、黒をベースにシルバーをちりばめるというのが基本となります。これは、他のマツダ車と同様なものです。ただ、他のモデルと際立って異なるのが、ドアの内側の一番上の部分がボディ同色になっているところでしょう。ドアの内側なのに、ボディの外側と同じ色のパネルがあるため、クルマの中と外の境があいまいになるというのがユニークなところ。いつだって、クルマの外を意識するようになり、それが解放感につながります。撮影車両はマツダロードスターRS (ND)です。
文・鈴木ケンイチ/写真・萩原文博
文・鈴木ケンイチ/写真・萩原文博
- Chapter
- ロードスターRS(ND) のインパネの特徴を解説
- ロードスターRS(ND) にはこだわりのステアリングとシフトノブが採用される
- ロードスターRS(ND) のシートを解説
- ロードスターRS(ND) は理想のドライビングポジション目指した形
- ロードスターRS(ND) 荷室(ラゲッジスペース)の広さと収納について解説
- 歴代マツダロードスターを土屋圭市と大井貴之が語り尽くす42分!
- 【試乗編】【マツダ ロードスター RS (ND)】4代目へと進化したロードスターの走りとは?! 試乗レビュー! PART 2
- 【解説編】【マツダ NDロードスターRS 】300万円台で買えるオープンカーの楽しさを解説!PART1
ロードスターRS(ND) のインパネの特徴を解説
ロードスターRS(ND) にはこだわりのステアリングとシフトノブが採用される
メーターはクラシカルな3眼。真ん中に大きなタコメーターがあるのがスポーツカーらしいところ。ハンドルの左右同じ位置にエアコンの吹き出し口を配置、メーターの針はゼロが真下になるなど、ステアリングを中心とした前後まっすぐの軸が感じられるようになっており、これが運転のしやすさにつながります。
ドライバーとクルマのインターフェイスとなるのがステアリングです。その手ごたえや振動によって、ドライバーはクルマの状況を、まさに手に取るように察知するのがステアリングです。ロードスターのステアリングの握りは、かなり細めです。それでいて、9時15分の位置で握り込んだときに、うまくひっかかるように太さが変化しています。スポークにあるスイッチ類は、操舵時に間違えて触らないよう、中央よりに配置されているのも、ドライビングを優先するロードスターらしさでしょう。
ドライバーとクルマのインターフェイスとなるのがステアリングです。その手ごたえや振動によって、ドライバーはクルマの状況を、まさに手に取るように察知するのがステアリングです。ロードスターのステアリングの握りは、かなり細めです。それでいて、9時15分の位置で握り込んだときに、うまくひっかかるように太さが変化しています。スポークにあるスイッチ類は、操舵時に間違えて触らないよう、中央よりに配置されているのも、ドライビングを優先するロードスターらしさでしょう。
マニュアル・トランスミッションのシフトノブもこだわりを感じさせる部分です。丸いノブは、握り込むときの角度が変わっても、いつも同じフィールになるという利点があります。ノブの重さはシフト・フィールと振動抑制が最適になるように300gに調整されています。
ロードスターRS(ND) のシートを解説
ロードスターRSにはRECARO社製シート アルカンターラ (R)/ナッパレザーが採用されている
シートはファブリックと、アルカンターラ/ナッパレザーのコンビ、レザーの3種類が用意されています。シートは、薄さと軽量化、高いホールド性、マイルドな乗り心地をバランスさせるため、ネット素材とウレタンパッドを組み合わせた構造となっています。
リクライニング角度は先代モデルよりも拡大した、最大27度。前後のスライドは、前にいくほどにシート高が上がるようになっており、背の低いドライバーが視界確保しやすくなっています。また、シート前方の座面の角度を調整できるチルト機構があるため、背の低い人でもペダルが遠くならないような工夫も施されています。
リクライニング角度は先代モデルよりも拡大した、最大27度。前後のスライドは、前にいくほどにシート高が上がるようになっており、背の低いドライバーが視界確保しやすくなっています。また、シート前方の座面の角度を調整できるチルト機構があるため、背の低い人でもペダルが遠くならないような工夫も施されています。
ロードスターRS(ND) は理想のドライビングポジション目指した形
ドライポジションに対するこだわりの強さも、昨今のマツダの特色。もちろんスポーツカーであるロードスターは、そりわけドライビングポジションは妥協なく、追求されていました。アクセルペダルは、どんな角度で踏み込もうと、フィールの変化の少ないオルガン式を採用。
シートに座って右足を伸ばしたときの自然な足の位置にアクセルペダルを配置。クラッチペダルも同様に、左足の自然な位置になるよう、先代モデルよりも左側に15㎜移動。アクセル、ブレーキの位置関係も踏みかえやすいように、念入りに調整されています。
シートに座って右足を伸ばしたときの自然な足の位置にアクセルペダルを配置。クラッチペダルも同様に、左足の自然な位置になるよう、先代モデルよりも左側に15㎜移動。アクセル、ブレーキの位置関係も踏みかえやすいように、念入りに調整されています。
ロードスターRS(ND) 荷室(ラゲッジスペース)の広さと収納について解説
スポーツカーであるロードスターの収納力は、さすがに優れているほどのものではありません。しかし、日常生活で困るほど足りないわけでもないというのが絶妙なところ。2人ほどで1泊二日の旅行に出るくらいであれば、2人分の荷物をしっかりと載せることができます。
シフトノブの前の部分にはスマートフォンを置けるようなスペースがあり、シフトノブの後ろは財布を入れることのできるリッド付きボックスが用意されています。ドリンクホルダーは脱着式で、助手席側の足元かシフトノブの後方に2個のいずれかに設置できます。ちなみにカップホルダーの素材は、植物由来のバイオプラスチックが使われています。
シフトノブの前の部分にはスマートフォンを置けるようなスペースがあり、シフトノブの後ろは財布を入れることのできるリッド付きボックスが用意されています。ドリンクホルダーは脱着式で、助手席側の足元かシフトノブの後方に2個のいずれかに設置できます。ちなみにカップホルダーの素材は、植物由来のバイオプラスチックが使われています。
また左右シートの間にはカギをかけられるコンソールボックスがあり、オープン状態のまま駐車するときに貴重品を入れておくこともできます。シートの後ろにもストレージボックスが用意されており、雑巾などの小物を入れておくことが可能です。
トランクの容量は130リットル。先代モデルの150リットルよりも小さくなりましたが、より深くなっており、飛行機に手荷物で持ち込める小さなソフトキャリーバッグならば2個を収納することができます。大人2人での小旅行にも対応可能となります。
歴代マツダロードスターを土屋圭市と大井貴之が語り尽くす42分!
【土屋圭市×大井貴之】伝説の名・迷コンビ復活?歴代マツダロードスターを土屋圭市と大井貴之が語り尽くす42分!NAロドとNDロドの乗り比べチェックもあります!【土屋圭市のヴィンテージタイムス】
【試乗編】【マツダ ロードスター RS (ND)】4代目へと進化したロードスターの走りとは?! 試乗レビュー! PART 2
2015年にデビューした4代目マツダロードスター(ND)。1989年に初代が発売されてから一貫して変わらない「人馬一体」というキーワードは有言実行となっているのか? 前回は、4代目マツダロードスター RS(ND)の解説編をお届けしましたが、今回はお待ちかねの試乗編です。どんな走りを魅せるのか?CARPRIMEナビゲーターの河西啓介が試乗レビュー します。
【解説編】【マツダ NDロードスターRS 】300万円台で買えるオープンカーの楽しさを解説!PART1
2015年にデビューした4代目マツダロードスター(ND)。1989年に初代が発売されてから一貫して変わらない「人馬一体」というキーワード。さて、一体どんな車になっているのか、CARPRIMEナビゲーターの河西啓介が紹介します。
マツダ ロードスター RFをNDロードスターが愛車の伊藤梓が徹底解説!ソフトトップロードスター乗りはロードスターRFをどう評価する?MAZDA ROADSTER RF【試乗レビュー・車両レビュー】