トヨタ クラウンRSのエクステリア(外装)について徹底解説!

トヨタ クラウン RS 黒田明

※この記事には広告が含まれます

2018年に登場した、15代目となるトヨタ クラウン。トヨタのラインアップの中でも長い歴史を誇るクラウンですが、15代目となるクラウンには走リアスタイリングなどにこだわることはもちろん、コネクティッドカーとしての要素も取り入れ、トヨタの一役を担う上で重要なクルマとして登場しました。

クラウンは新しい時代のクルマとしてどんな進化が遂げられているのでしょうか。今回は外装について、あらゆる視点から15代目トヨタ クラウンをひも解いていきます。

文・鈴木 ケンイチ/写真・黒田 明

鈴木 ケンイチ

モータージャーナリスト。新車紹介から人物取材、メカニカルなレポートまで幅広く対応。最近は新技術や環境関係に注目。年間3~4回の海外モーターショー取材を実施。レース経験あり。毎月1回のSA/PAの食べ歩き取材を10年ほど継続中。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 自動車技術会会員 環境社会検定試験(ECO検定)

鈴木 ケンイチ
Chapter
トヨタ クラウンRSのエクステリア(外装)は?
トヨタ クラウンRSのエクステリアデザインで最大のトピックは「6ライトウィンドウ」
トヨタ クラウンRSの全幅は伝統の1,800mm!

トヨタ クラウンRSのエクステリア(外装)は?

トヨタブランドを代表する伝統的なモデルがクラウンです。
2018年6月に登場した現行型のクラウンは15代目となります。
今回は、そのエクステリアデザインを徹底解説します。
新型クラウンのデザインの狙いは「凝縮された強さと、洗練されたエレガンスが両立するスポーティーセダン」です。
『乗り手がワクワクできる「ドライバーファースト」なクルマでありたい。その思いを日本の道路環境に適した車両サイズの中で一切の妥協を排し表現しました。』
クラウンのカタログにはこのように書かれています。
流麗で引き締まったスポーティーなデザインが、新型クラウンの特徴でしょう。

トヨタ クラウンRSのエクステリアデザインで最大のトピックは「6ライトウィンドウ」

新型クラウンのデザインで、最大のトピックは6ライトウィンドウの採用です。これは、ボディの片側に3つずつ、両側で6つの窓があることを意味します。特に特徴的なのは、一番後ろの3つの窓。

これがドアではなく、ボディ側のいわゆるCピラー部にあるのが新型クラウンのポイントです。実のところ、これまでのクラウンは6ウィンドウではなく、Cピラーが太くなっているのがエクステリアデザインの特徴でした。そうした過去と決別して、新しいデザインに挑戦したというのが新型クラウンの大きな特徴となっているのです。 

6ライトウィンドウという新しいデザインを採用しつつも、新型クラウンは誰がどう見ても、すぐに新しいクラウンだとわかるはず。その最大の理由はグリルにあります。新型クラウンは先代から採用された、縦型の大きなグリルデザインを踏襲しています。
2012年に先代モデルが登場したときは、その縦型のグリルは非常に大きなインパクトを見る人に与えました。正直、最初のうちは違和感があるという意見を数多く耳にしました。しかし時間の経過と共に、そうした声は小さくなります。

街を走る縦型グリルを見慣れたというのもありますが、それ以外にも世界的なデザイントレンドも大きなグリルに向かっており、大型グリルが珍しくなくなったというのも、違和感が少なくなる理由だったと言えるでしょう。
新型クラウンの特徴のひとつに新しいプラットフォームの採用も挙げられます。実のところ、先代までは2003年に登場した12代目の通称“ゼロクラウン”のプラットフォームを改良して利用していました。

しかし今回の15代目モデルからは、新しいTNGAプラットフォームが採用されています。この新プラットフォームによって、FRモデルらしいロングノーズの伸びやかなプロポーションが実現しています。

トヨタ クラウンRSの全幅は伝統の1,800mm!

いろいろな部分が新しくなった新型クラウンですが、従来の伝統を守っている部分もあります。そのひとつが1,800mmという全幅のサイズです。昨今の新型モデルは、全幅がどんどん大きくなっています。

2018年に登場したカローラスポーツも、そうしたトレンドを取り入れており、Cセグメントのハッチバック車でありながらも全幅は1,790mm。なんとクラウンと10mmしか変わりません。

そんな拡大傾向のトレンドに対して、新型クラウンはまったく反対となる現状維持を選択しました。しかし不思議なもので、新型クラウンを見ても、ナローで貧相な印象はありません。これも新型クラウンのエクステリアデザインの特徴でしょう。
ボディを凝縮し、タイヤの張り出しを強調することで、しっかりとした骨格と低重心さを訴えるデザインとなっています。また、上から見たときにボディ全体を後方に絞り込んだ造形になっており、これもスポーティーさを印象づける理由のひとつになっています。

取材したクルマは新型クラウンの中でも、最もスポーティーさを強調したRS仕様のため、いくつも特別な装備が用意されています。そのひとつが、流れるように点灯するLEDシーケンシャルターンランプです。

また、フロントグリルはメッシュタイプとなっており、グリルの下側には左右に広がるメッキモール。そしてリアスポイラーと、4本だしマフラーもRS仕様ならではのもの。専用の18インチホイールも合わさり、スポーティーさを強く印象づけます。
クルマを支えるユーザーには、ふたつの姿があります。そのひとつが法人であり、もうひとつが個人です。かつては法人オーナーの多かったクラウンですが、先代モデルからは個人ユーザーが増加。カンパニーカーではなく、パーソナルカーという色合いが強まっています。

そして新型クラウンでは、スポーティーなイメージをより強調したことで、さらにパーソナルカーとしての需要が増えるのではないでしょうか。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細