取扱注意!? 中古で買えるじゃじゃ馬な軽自動車6台

スズキ アルトワークス 5AGS

※この記事には広告が含まれます

昔と比べると、じゃじゃ馬といえるクルマは、軽自動車に限らず減ってきて、スポーティで速くても洗練されたハンドリングや乗り心地、扱いやすいパワーフィールをもつモデルが増えてきた。それでも比較的、じゃじゃ馬(痛快)な軽自動車は、中古車まで裾野を広げればまだ現存している。

文・塚田勝弘
Chapter
新車でも中古でも買える「現行アルトワークス」
「4代目アルトワークス」も狙い目
タマ数も豊富な「Keiワークス」
タマ数は少ないが、「ダイハツ ミラTR-XX」という選択も
レベルが違ったその高速ハンドリング「スバル プレオRS」
スバル軽最後のRR「サンバー」

新車でも中古でも買える「現行アルトワークス」

2015年のクリスマスイブに登場した現行型のスズキ アルトワークスは、新車でも買えて、中古車でも買える。まずは外せない選択肢だろう。現行型はアルト ターボRSをベースに、新開発の5速MTと5速AGS(2ペダルAMT)を設定。

「じゃじゃ馬な軽自動車」というお題からすると、乗るなら断然5速MTがオススメで、1速から4速までクロスレシオ化されたMTは、ショートストローク化により小気味の良い変速が味わえる。

ただし、前席のシート位置が高いのが個人的には少し残念だ。シートレールそのものはアルト ターボRSと同じだが、レカロ製のスポーツシートが装備されるワークスにはシートリフターが備わらず、ターボRSのシートハイト量の中間に設置されているのと、ヒール段差を高めにとって、背筋を伸ばして座らせるシート設計になっているからだ。

このドラポジ以外は、670kg(MT)という超軽量級ボディを活かした十二分、いや、痛快といえる加速感と、切れ味鋭いハンドリング、曲がるのが楽しい旋回性能により通勤で使っても毎日がエンターテインメントになりそう。

まだ中古のタマ数は少なめだが、現行型が登場してすぐに購入したケースでは、そろそろ1回目の車検を迎える(2018年12月末時点)。2019年になれば、もう少し中古市場に出てくるかもしれない。

「4代目アルトワークス」も狙い目

現行型の中古がタマ不足となると、軽自動車の新規格に対応すべく、1998年にスズキから4車種6タイプが同時に投入された際の1台である4代目アルトワークスを狙う手もある。

ツインカム(DOHC)VVT(可変バルブタイミング)エンジンを搭載するなど戦闘力の向上が図られたが、3代目アルトワークスほど人気は出なかった。4代目アルトワークスの中古物件は、ほとんど手が入ったカスタム系が中心ではあるものの、比較的タマ数は多く、10万kmを切る個体も見受けられる。

タマ数も豊富な「Keiワークス」

またもスズキになってしまうが、Keiの2002年の一部改良で追加設定されたKeiワークスという選択肢もある。

Kei自体が初代1代限りで消えてしまったものの、Kieワークスは、前後にディスクブレーキを採用したほか、2WDの5MTにLSD(リミテッドスリップデフ)を標準装備し、内装は定番のレカロ製シートを用意。専用フロントグリルや大型ルーフスポイラーで武装した外観にふさわしい走りを堪能できる。

乗りつぶすつもりで乗れば、30〜50万円前後でも多くのタマ数が揃っている。

タマ数は少ないが、「ダイハツ ミラTR-XX」という選択も

ダイハツからは、コペンを推したいところだが、個人的には「じゃじゃ馬」という印象はほとんどない。軽自動車の規格が変わる旧規格時代になってしまうものの、ミラTR-XXは「じゃじゃ馬」だろう。

「アバンツァート」というグレード名で、LSD(リミテッドスリップデフ)やリヤにディスクブレーキなどを搭載したアバンツァートR、4WD仕様もあるなど、走りを訴求したモデルだった。

ただし、物件数も少なく、最後期型でも20年以上が経っているため、それなりに覚悟が必要だし、旧規格モデルは、新規格になれた身で乗ると狭く感じるのも織り込んでおく必要がありそうだ。

レベルが違ったその高速ハンドリング「スバル プレオRS」

スバル プレオRSも間違いなく「じゃじゃ馬」だった。高速道路でも驚くほどスタビリティが高く、本当に64psかと思うほど速かった。

専用ボディではなく、プレオのスポーツバージョンだったが、その走りからはスバルの確かなエンジニアリング力が伝わってきたし、「出るのが早すぎた」スバルR1、R2といった軽自動車を含めて同社の実力が存分に感じられた。

ただし、プレオRSは、1998年10月の新規格以降生まれとはいえ、物件数が少なく、個体も多走行などかなり厳しい状況だ。掘り出し物があれば狙ってもいいかもしれないが…。

スバル軽最後のRR「サンバー」

スバルといえば、最後のRRであるサンバー、ディアスワゴンもある意味「じゃじゃ馬」に近いといえるかも。

筆者も何度もステアリングを握ってきたが、RR(もしくは4WD)ならではのトラクション性能の高さ、RR(リヤエンジン・リヤドライブ)らしい後ろで蹴る走りは、空荷で乗ると、「じゃじゃ馬」に近い味わいがあり、軽ワンボックスのポルシェ911と確かに表現したくなる走りだ。


筆者は以前、赤帽(全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会)を取材する機会があり、長崎や横浜、函館などの急な登り坂が多い地域では、RRでないとトラクションがかからなくて話にならない、といった声があるのを伺ったことがある。ダイハツ生産になり、そのあたりの声は当然開発陣に受け継がれていると思われるが、いま中古で乗っておきたい名車といえるかもしれない。

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細