前編・ネクセンオールシーズンタイヤ N blue 4Season を自動車ルポライターフナタンが体当たりインプレッション
更新日:2024.09.09 
            PR
    ※この記事には広告が含まれます
    
        ここ最近、話題を集めつつあるオールシーズンタイヤ。その名の通り、春夏秋冬一年を通してどんなシーズンでも使用できるタイヤということで、冬になったらスタッドレス、春が来たらサマータイヤと毎回交換をしてきた筆者としても、交換の手間とタイヤを保管するスペースを削減できるとあって常々気になっていたタイヤでした。
とは言え、安い買い物ではありません。そこで、お手軽価格でオールシーズンタイヤをリリースした新興タイヤブランドであるネクセンタイヤのN blue 4Seasonで体当たりテストを実施しました。
                                    
                    
とは言え、安い買い物ではありません。そこで、お手軽価格でオールシーズンタイヤをリリースした新興タイヤブランドであるネクセンタイヤのN blue 4Seasonで体当たりテストを実施しました。
ライター紹介・企画の経緯は・・・?
筆者プロフィール : 小鮒 康一 (通称 フナタン)
1979年5月22日生まれ、群馬県出身。某大手自動車関連企業を退社後になりゆきでフリーランスライターに転向という異色の経歴の持ち主。国産旧車を中心にマニアックな視点での記事を得意とするが、実は現行車へのチェックも欠かさない。また、中古車販売店に勤務していた経験も活かし、中古車系の媒体でも活動中。できればどこへでもクルマで行きたいタイプで、ガソリン代の高騰に対応するべく日産・ノートe-POWERを購入したばかり。
                    
                                                                                1979年5月22日生まれ、群馬県出身。某大手自動車関連企業を退社後になりゆきでフリーランスライターに転向という異色の経歴の持ち主。国産旧車を中心にマニアックな視点での記事を得意とするが、実は現行車へのチェックも欠かさない。また、中古車販売店に勤務していた経験も活かし、中古車系の媒体でも活動中。できればどこへでもクルマで行きたいタイプで、ガソリン代の高騰に対応するべく日産・ノートe-POWERを購入したばかり。
なにせ、フリーランスライターという立場上、依頼があれば北へ南へと走り回りますから、「ノーマルタイヤだからその仕事行けません」なんてことを言っていられない状態。かと言って、ほとんどが雪の降らない首都圏の移動となりますから、スタッドレスタイヤ特有のぐんにゃりした手ごたえは走っていて楽しくない……。
                    
                                                                                また、個人的な理由になりますが、筆者の生まれ育ったところが群馬県の北部でスキー場が点在するような雪国でして、地元に帰ろうとしてもノーマルタイヤでは絶対無理な地域なのです。
かといって年に1度行くか行かないかの雪国行きのためにいちいちスタッドレスタイヤに交換するのは大変ですし、現地でチェーンを巻くなんて想像するだけで風邪をひいてしまいそう……。なので最近はすっかり疎遠になってしまっているのですが、それではよくないと一念発起したというわけ。
そんなこんなで、今シーズンはついにオールシーズンタイヤを装着することにしました!
                    
                                                                                かといって年に1度行くか行かないかの雪国行きのためにいちいちスタッドレスタイヤに交換するのは大変ですし、現地でチェーンを巻くなんて想像するだけで風邪をひいてしまいそう……。なので最近はすっかり疎遠になってしまっているのですが、それではよくないと一念発起したというわけ。
そんなこんなで、今シーズンはついにオールシーズンタイヤを装着することにしました!
ネクセンタイヤ、そしてN blue 4Seasonとは?
今回装着したのは、ネクセンタイヤが昨年9月にリリースした「NEXEN N blue 4Season(エヌブルー 4シーズン)」です。
ネクセンタイヤは韓国のタイヤメーカーで、所謂アジアンタイヤのひとつですが、ミシュラン社と共同事業を立ち上げたり、日本のオーツタイヤ(当時)と技術提携を結んだりと、タイヤのクオリティはお墨付きのブランド。
                    
                                                                                    
                    
                                                                                ネクセンタイヤは韓国のタイヤメーカーで、所謂アジアンタイヤのひとつですが、ミシュラン社と共同事業を立ち上げたり、日本のオーツタイヤ(当時)と技術提携を結んだりと、タイヤのクオリティはお墨付きのブランド。
最近ではポルシェのカイエンやマカンの純正タイヤとしても採用されており、安いだけだったイメージの過去のアジアンタイヤとは一線を画しています。
といっても決して値段は高いものではなく、ネクセンタイヤジャパンでは「良いものを買いやすい値段で」というコンセプトの元、「スマートチョイス」をキーワードに手ごろな価格で良質な商品をリリースし続けているのです。
                    
                                                                                    
                    
                                                                                といっても決して値段は高いものではなく、ネクセンタイヤジャパンでは「良いものを買いやすい値段で」というコンセプトの元、「スマートチョイス」をキーワードに手ごろな価格で良質な商品をリリースし続けているのです。
N blue 4Seasonには泥道などのオフロードだけでなく雪道にも利用可能であることを表示する「M+Sマーク」に加えて、欧州の標準化企画設定機関であるASTMの公式試験で厳しい寒冷地でも十分な性能を発揮することを認証された「スノーフレークマーク」が刻印されているため、雪道での信頼感も期待できそうです。
                    
                                                                                早速装着してみよう!
ということで、早速愛車の日産・ノート e-POWERに「NEXEN N blue 4season」を装着します。今回はどうせだからイメージを変えるためにもホイールも併せて交換してみました。
                    
                                                                                    
                    
                                                                                今回チョイスしたのは、イタリアの名門ブランド「MOMO」の「HYPERSTAR EVO(ハイパースターエボ)」です。MOMOというとステアリングホイールのイメージが強いかもしれませんが、近年ではアルミホイールも続々リリースしており、イタリアンデザインのホイールは、輸入車はもちろん国産車にもベストマッチですね。
                    
                                                                                    
                    
                                                                                    
                    
                                                                                そしてタイヤ交換をお願いしたのは「タイヤ―フィッター」さん。事前に予約をしておけば、タイヤやホイールを直接店舗に送っておくことも可能で、車内にタイヤやホイールを積み込む手間もゼロ。もちろん、交換のクオリティや作業時間、コストも言うことなしでした。
                    
                                                                                スタイリングチェック
装着した第一印象は、純粋にカッコいい! 
MOMOのホイールはもちろんですが、N blue 4Seasonはサイドウォールのデザインも洗練されているため、ドレスアップ志向のユーザーにもピッタリ。
タイヤパターンも、排水性のよさそうなもので、普通車はもちろん、スバル・XVやミニ・クロスオーバーなどのクロスオーバーSUVにはより一層似合いそうです。
次回は気になるインプレッションです。
                    
                                                                                    
                        
                                    
                
                                
                
                                
                                    
                
                
                
                
                
                                    
                    
                
                                                        
                
                
                
                
                
                
            MOMOのホイールはもちろんですが、N blue 4Seasonはサイドウォールのデザインも洗練されているため、ドレスアップ志向のユーザーにもピッタリ。
タイヤパターンも、排水性のよさそうなもので、普通車はもちろん、スバル・XVやミニ・クロスオーバーなどのクロスオーバーSUVにはより一層似合いそうです。
次回は気になるインプレッションです。