70mai

駐車監視ドラレコは本当に必要?当て逃げの証拠や車上荒らしを未然に防ぐためのドラレコ選びガイド

フリー画像
普段、車を停めている自宅やマンションの駐車場にも、ドアパンチや当て逃げ、車上荒らしといったトラブルの可能性が潜んでいます。
自宅だからと多くの方が安心して車を停めていますが、誰でも自由に出入りできてしまう駐車場は多いです。

そこで、駐車中の愛車を守るために、駐車監視機能付きドラレコを設置するという人が増えています。
この記事では、駐車監視の仕組みやメリット、注意点、おすすめ70maiのドラレコまで、徹底解説していきます。
Chapter
駐車監視機能付きドラレコの必要性
駐車監視機能付きドラレコの仕組み
駐車監視ドラレコを使う際の注意点
70maiのドラレコが駐車監視に強い理由
駐車監視におすすめの70maiドラレコ3選
あなたの駐車環境に合うドラレコの選び方
駐車監視機能で愛車を24時間守ろう
2025年11月21日より、ブラックフライデー開始!

駐車監視機能付きドラレコの必要性

駐車場に車を停めている間は、ドライバーがその場にいないため、トラブルが起きても気付くことができません。

車を駐車している時に起こりやすいトラブルには、隣の車のドアが当たるドアパンチ、無責任な当て逃げ、深夜の車上荒らしなどがあります。これらはいつ発生してもおかしくなく、目撃者がいないケースも多いため、泣き寝入りにつながることがあります。

第三者がいない環境でトラブルが発生すると、証拠が残らないことが大きな問題になります。しかし駐車監視機能付きのドラレコがあれば、相手車両のナンバーや顔、行動の様子などを記録できる可能性があります。そのため警察への届け出や保険請求がスムーズになり、トラブル解決にも役立ちます。

また、ドラレコの存在そのものが抑止力となる点も重要です。映像が残る状況が分かれば、不審者が近づくリスクを軽減でき、犯罪へのハードルを大きく上げてくれます。

駐車監視機能付きドラレコの仕組み

駐車監視機能には、主に3つの録画方式があります。
どの方式が適しているかは、駐車する環境や車の停め方によって異なります。

常時録画方式は、エンジンを切った後もカメラが24時間録画を続ける仕組みです。
撮り逃しがほとんどないのが強みですが、その分バッテリーやSDカードには大きな負担がかかります。長時間駐車する機会が多い人に向いています。

動体検知方式は、人や車の動きをカメラが検知した時にだけ録画を始める仕組みです。
必要な場面だけ記録するため容量を節約できますが、検知する前の映像は残らないという特徴があります。また、人通りが多い場所では誤作動が起きる可能性もあります。

衝撃検知方式は、車に振動や衝撃が加わった瞬間に自動で録画を開始する方式です。
当て逃げや強い衝撃が起きた場面を記録するのに適しています。ただし、接触のない車上荒らしやイタズラには反応しないケースもあります。

3つの方式にはそれぞれ特徴があり、駐車環境や想定されるトラブルによって重視すべきポイントが変わります。できるだけ万全に備えたい人は、複数の方式に対応したモデルを選ぶと安心です。

駐車監視ドラレコを使う際の注意点

駐車監視機能はとても便利ですが、いくつか気を付けるべき点があります。

  1. 車両バッテリーへの負担が大きい
    長時間の録画は車両バッテリーに負担をかけます。バッテリーが弱まり電圧が下がるとエンジンがかからなくなるリスクがあるため、低電圧保護機能があるモデルを選ぶことが重要です。
  2. 常時電源から電源をとる必要がある=取り付けの手間が増える
    駐車監視を安定して使うためには、常時電源に接続するハードワイヤーキットが必要な場合が多いです。シガーソケット電源での接続ではエンジンOFFでに連動して給電が止まってしまい駐車監視に対応できないケースがほとんどです(特に国産車)。
  3. 撮影範囲の死角とレンズ選び
    画角の狭いカメラだと死角が多くなります。360°レンズを搭載したモデルや回転式カメラのモデルを選ぶと死角を最小にできるのでより安心することができます。
  4. SDカード容量不足のリスク
    常時録画方式を使う場合、SDカードの容量を多く使用します。SDカードの容量がいっぱいになると自動的に上書きされていくモデルが多く、証拠になり得た映像も上書きされてしまう可能性があります。そのためドラレコが対応しているSDカードの最大容量をチェックしておくと良いでしょう。またタイムラプス機能があると、コマ送り映像を記録し常時撮影しているが容量を大幅に節約できるのでタイムラプス機能も確認しましょう。

70maiのドラレコが駐車監視に強い理由

70maiはドライブレコーダーの開発・製造・販売を一手に行う会社で、価格に対しての製品性能が高く、大きな満足感やお買い得感を得られるメーカーです。

高画質4Kに対応していたり、ソニー製のイメージセンサー STARVIS 2搭載での高い夜間性能など駐車中の記録という面でも大きな強みになるポイントをたくさん持ったドラレコをラインナップしています。

そこで、70maiのドラレコから駐車監視機能を重視した際におすすめしたいモデルをご紹介します。

駐車監視におすすめの70maiドラレコ3選

70mai

Dash Cam 4K A800SE

15,713円〜(税込)

見やすい3インチ液晶+夜間の高録画性能でハイコスパ!

Dash Cam 4K A800SE」は、2025年に発売された4K画質の2カメラ式ドライブレコーダーです。

お手頃な価格ながら、多くの機能と使いやすさを兼ね備えたコストパフォーマンスの高い製品です。

見やすい3インチ液晶、F値1.55の大口径レンズ、そしてHDRや独自技術「MaiColour Vivid+ Solution」を備えることで、昼間はもちろん夜間の録画も高い明瞭度を持って行うことができます。

さらには安全運転支援機能(ADAS)やGPS内蔵による走行ルートの確認、タイムラプス録画によるメモリーカードの容量節約など、使いやすさを高める機能が数多く搭載されています。

別売のワイヤーキットを用いることで、車内にいない時でも駐車監視機能を利用することができ、自分がいない時でも4K画質で証拠映像を残すことが可能です。

70mai

Dash Cam 4K T800

51,192円〜(税込)

70maiドラレコ最高峰品の最新版!

70mai Dash Cam 4K T800」は2025年に発売されたばかりの、70mai最高峰の製品となっています。

前後+車内カメラの合計3カメラ式で、そのうち前後カメラは4Kの超高画質。
ソニー製高性能イメージセンサー「STARVIS 2」シリーズを搭載した上で、70mai独自開発の映像処理技術を3つも搭載
トンネルの出入りなどの明暗の急変化から、真っ暗な夜道まで、どんな局面でも明瞭な録画を可能としています。

フロントカメラのモニターは3インチサイズで、前後の映像の切り替えもラクラク。
ピクチャーインピクチャー機能も搭載しており、3カメラ全ての映像を一度に確認することも可能です。

もちろん、従来品の備えるAI動体検知駐車監視機能スマホ連携ADASなどの諸々の機能も備えた、70maiの粋を集めた集大成となっています。

70mai

Dash Cam 4K Omni

31,992円〜(税込)

"回転式カメラとリアカメラで死角ゼロ!日本語音声操作にも対応した最新モデル

Dash Cam 4K Omni」は、2025年5月16日に発売された70maiのドライブレコーダー。

前モデルで業界初搭載し話題となった回転式カメラが4Kの超高画質に進化
更にリアカメラが追加され前後2カメラとなったことで撮影能力が大幅に向上しました。

また、自社開発の暗視処理技術「70mai Lumi Vision」が初搭載され夜間の撮影能力が向上、日本語音声操作に対応し声だけでドラレコの操作が可能になったなど前モデルから大きな進化を遂げました。

継承したドラレコとしては珍しい丸いフォルムやAIパートナーのMAIX(マイクス)が可愛らしく、女性やお子様のいるご家族に特におすすめです。

あなたの駐車環境に合うドラレコの選び方

70maiのおすすめドラレコを紹介しましたが駐車環境によって適したモデルは異なります。ここでは目的別に最適な選び方を紹介します。

  • マンション・月極駐車場向け
    人通りが少なく死角が多い駐車場では、高感度センサーと広角レンズが重要です。常時録画方式に対応したモデルが安心です。
    ➔Dash Cam 4K A800SEがおすすめ!

  • 夜間暗い駐車場向け
    照明が弱い駐車場では、STARVIS 2センサーを搭載した4Kモデルが有効です。夜間のナンバー認識がしやすくなります。
    ➔Dash Cam 4K T800がおすすめ!

  • 子育て世帯向け
    車内トラブルや周囲の接触を確認するため、車内カメラ搭載モデルが役立ちます。
    ➔Dash Cam 4K T800かDash Cam 4K Omniがおすすめ!

  • 長距離ドライバー向け
    長時間の撮影が多いため、大容量SDカードに対応したモデルが適しています。駐車中だけでなく走行中も信頼性の高い映像が残せます。
    ➔Dash Cam 4K A800SEがおすすめ!

駐車監視機能で愛車を24時間守ろう

駐車監視機能付きドラレコは、愛車を守るための強力なアイテムです。当て逃げや車上荒らしの証拠を残すだけでなき、トラブルを未然に防ぐ効果も期待できます。駐車環境や目的に合ったモデルを選べば、駐車中の不安を大きく減らすことができるでしょう。70maiのドラレコは駐車監視に必要な機能が揃っており、おすすめできる選択肢の一つです。

2025年11月21日より、ブラックフライデー開始!


\\ブラックフライデー//
今年最後のお得で、24時間の安心を
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔥70mai公式LINEを友だち追加すると、
セール期間中毎日17:00時にクーポン配布併用で最大【45%OFF】に!
毎日先着30名限定なので、早い者勝ち!

さらに!ご購入後、公式LINEへ注文番号を送ると
豪華特典ギフトを無料進呈!🎁
※製品により内容は異なります。
詳細・対象一覧はこちらから➡️https://lin.ee/SibqdkQ
70mai公式 Amazonストア:https://amzn.to/3XBJPfr

開催期間:2025年11月21日(金)〜2025年12月1日(月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

70mai

創業8周年を迎えた70maiは、主にドライブレコーダーの開発に特化し、自動車インテリジェンス分野で業界をリードしています。これまでにヨーロッパ、アジア太平洋、北米など100カ国以上で幅広い支持を受け、ユーザー数が500万人を超えました。2021年、2022年2年連続で、70maiはロシア、ポーランド、マレーシア、タイでNo.1 の市場シェアを達成しました。

70mai
商品詳細