70mai

【Amazonプライム感謝祭でお得にゲット!】夜間でも鮮明なミラー型ドライブレコーダー【70mai Dash Cam S410】

Amazonプライム感謝祭でお得にゲット! 70mai Dash Cam S410
夜間の運転が多いドライバーにとって、夜間でも鮮明に録画できるドライブレコーダーは事故対策の強い味方です。

現在開催中のAmazonのプライム感謝祭では、ミラー型ドライブレコーダーがお買い得に手に入るチャンス!

そこで本記事では、初心者にも分かりやすくドライブレコーダーの選び方やミラー型ドライブレコーダーの魅力を専門的な視点で解説していきます。

最後に70maiの注目商品、「70mai Dash Cam S410」をご紹介します。

最後には、この記事を読んでくれた方限定のお得なクーポン情報も記載しています。

ぜひ最後までご覧ください!
Chapter
ドライブレコーダーの選び方|夜間でも鮮明・いざという時の安心ポイント
ミラー型ドライブレコーダーの魅力|視界確保と夜間の安全性
【おすすめのミラー型ドライブレコーダー】プライム感謝祭で狙うべきは「70mai Dash Cam S410」
【商品紹介】70mai Dash Cam S410(ミラー型)の詳細レビュー!
【限定クーポン】プライム感謝祭でドライブレコーダーをお得にゲットしよう!

ドライブレコーダーの選び方|夜間でも鮮明・いざという時の安心ポイント

初めてドライブレコーダーを選ぶ際は、いくつかチェックすべき重要ポイントがあります。

事故対策を万全にするためにも、以下の点を押さえて製品を比較しましょう。

ドライブレコーダーを選ぶポイント
  • 前後2カメラだと死角をカバーできる
  • 水平120度以上の広角レンズで周囲をしっかり記録
  • 夜間特化の暗所撮影性能(HDR/WDR)をチェック
  • Gセンサー(衝撃検知)搭載で事故映像を確実に保護
それぞれ詳しく解説していきます。

前後2カメラで死角をカバーし事故対策を強化

事故対策なら前後2カメラ型が基本です。

前方だけでなく後方もしっかり記録できるモデルを選びましょう。

前後の様子を押さえておくことで、追突事故やあおり運転の証拠もしっかり残せます。

また、360度カメラ搭載モデルもありますが価格が高めになるため、まずは必要十分な前後2カメラがおすすめです。

水平120度以上の広角レンズで周囲をしっかり記録

前後カメラの画角は水平120度以上あると安心です。

水平120度以上の広角なら、正面だけでなく左右斜め前後まで広い範囲をカバーできます。

突然の割り込みやバイクのすり抜けといった場面も映りやすくなり、事故の証拠をしっかり残せます。

高画質でナンバーをくっきり

高画質モデルを選ぶと、万が一の証拠能力が格段に高まります。

解像度が高ければ離れた車のナンバープレートも読み取りやすく、当て逃げやあおり運転被害時に逃走車両を特定できる可能性が高まります。

S410は370万画素で高精細カメラを搭載しており、他車のナンバーを鮮明に録画することができます。

夜間特化の暗所撮影性能(HDR/WDR)をチェック

夜間走行が多い方は、夜間撮影に強いモデルを選びましょう。

光量の少ない夜間でも鮮明でクリアな映像を記録できるモデルが人気です。

明暗差を補正するHDR/WDR機能も夜間や逆光下での映像を見やすくしてくれるので要チェックです。

Gセンサー(衝撃検知)搭載で事故映像を確実に保護

G(加速度)センサーがあると、事故など強い衝撃を検知した際にその録画データを自動的に保護してくれます。

通常録画は古い映像から上書きされていきますが、Gセンサー搭載モデルなら肝心の事故映像が上書きで消えてしまう心配がありません。

事故の瞬間を確実に保存するためにも必須の機能と言えます。

以上のポイントを踏まえつつ、ご自身の車と利用シーンに合った機種を選びましょう。

「画質」「視野角」「夜間性能」「録画方式」のバランスが良い商品を選べば、大きなハズレはありません!

ミラー型ドライブレコーダーの魅力|視界確保と夜間の安全性

昨今人気の「ミラー型ドラレコ(ルームミラー型ドライブレコーダー)」には、従来型にはない魅力がたくさんあります。

ルームミラー一体型のドラレコは視界を妨げることなくスタイリッシュに設置でき、車内をスッキリさせられます。

ここではミラー型ならではのメリットをいくつか紹介します。

視界を妨げないスマートな設置で運転視界がクリア

ミラー型は純正ミラーに被せて装着するタイプが一般的です。

フロントガラスに吸盤や本体を貼り付ける必要がなく、ダッシュボード周りがごちゃごちゃせず前方の視界をクリアに保てるメリットがあります。

配線も前方カメラ用が不要になる分シンプルになり、見た目も運転視界もスッキリします。

ミラーと一体化したデザインで違和感が少なく、インテリアに溶け込む点も魅力です。

デジタルミラーで広い後方視界、夜間でも明るく確認

ミラー型ドラレコは後方確認にも威力を発揮します。

リアカメラの映像をルームミラー位置のモニターに映すため、通常のミラーより広範囲を確認できるのが利点です。

後部座席の乗員や荷物で視界が遮られる心配もなく、荷物満載時でも後方状況を把握できます。

さらに暗い夜間でもカメラが周囲を明るく映し出してくれるので、夜間でも後方の様子を明るく確認でき安全運転に役立ちます。

雨天時や暗所で見づらい状況でもデジタル映像が助けになるのは、ミラー型ならではの安心感です。

大画面タッチ操作で録画確認もカンタン

ミラー型ドラレコは製品にもよりますが、一般にタッチパネル式の大型液晶モニターを搭載しています。

ルームミラーそのものが大画面モニターになるため、録画映像の確認がしやすく、バックカメラ映像を映してデジタルインナーミラーとして使うこともできます。

後退時の後方確認や駐車時の補助カメラとしても活躍し、従来の小型ディスプレイのドラレコに比べ使い勝手が良い点も魅力でしょう。

(※製品によってはタッチ操作で明るさ調整ができたり、通常の鏡モードとの切替が可能なものもあります。)

このようにミラー型ドライブレコーダーは、「視界確保」「利便性」「夜間や後方の視認性向上」といったメリットがある便利なアイテムです。

一方で、ミラーごと動かすとカメラの向きも変わってしまう点や、フロントカメラ部がワイパー非拭掃エリアだと雨滴で映像が乱れる可能性など注意点もあります。

それでも総合的に見て、日中夜間問わず安心感を高めてくれるミラー型ドラレコは、多くのドライバーにとって魅力的な選択肢と言えるでしょう。

【おすすめのミラー型ドライブレコーダー】プライム感謝祭で狙うべきは「70mai Dash Cam S410」

それでは、上記の選び方やミラー型のメリットを踏まえた上で、今回のAmazonプライム感謝祭で特におすすめしたいドライブレコーダーを厳選してご紹介します。

数ある商品の中から選んだのは、コストパフォーマンスと機能充実で注目のブランド70maiのミラー型モデル「Dash Cam S410」です。

70mai

Dash Cam S410   

16,990円〜(税込)

ミラー型の筐体に前後2カメラの満足度高いドライブレコーダー

70maiは近年人気上昇中のカーエレクトロニクスブランドで、ドラレコ分野でも高機能・高性能ながら手頃な価格帯の商品を多数展開しています。

その70mai製品の中でも、夜間の鮮明録画と事故対策機能が充実した前後2カメラ搭載モデルとして「Dash Cam S410」をおすすめします。

Dash Cam S410は発売以来、「欲しい機能を一通り備えながら買いやすい価格を実現したドラレコ」として評価されており、まさに高性能なミラー型ドラレコを手頃に導入したいというニーズに応える一台です。

【商品紹介】70mai Dash Cam S410(ミラー型)の詳細レビュー!

70mai Dash Cam S410は、ミラー型の筐体で前後2カメラのドライブレコーダーです。

主なスペックと実力はこちら!

70mai Dash Cam S410の特徴
  • 高解像度デュアルカメラで映像鮮明
  • 夜間でも鮮明な録画性能
  • 125°の超広角レンズで見逃し防止
  • 事故対策機能が充実|Gセンサー・GPS  など
では、スペックと実力を詳しく見ていきましょう。

高解像度デュアルカメラで映像鮮明

前方カメラは約370万画素(1440p相当)、後方カメラも約200万画素(1080pフルHD)と高精細です。

従来の200万画素クラスを大きく上回る解像度により、ナンバープレートや標識もくっきりと記録できます。万が一の際の証拠映像として信頼できます。

夜間でも鮮明な録画性能(F1.55レンズ+WDR)

大口径F1.55レンズ採用に加え、明暗差を補正するWDR機能を搭載しているため、暗所や夜間走行時でも詳細な映像記録が可能です。

70mai独自のSuper Night Vision技術により、街灯の少ない道路でも周囲の状況を明るく映し出し、夜間でも細部までくっきり記録できます。

実際、夜間や逆光の厳しい環境下でも周囲の様子を明瞭に捉えたと評価されており、深夜帯のドライブやナイトツーリングが多い方にも安心です。

超広角レンズで見逃し防止

S410は超広角レンズを搭載しており、前方の水平画角は125°、後方は120°をカバーしています。

これにより車両正面だけでなく左右の車線までしっかり映り込み、隣の車線からの急な割り込みや斜め後方から接近する二輪車まで幅広い範囲を記録できます。

死角の少ない広角録画で「映っていなかった…」を防ぎ、証拠確保の信頼性を高めます。

事故対策機能が充実(Gセンサー・GPS)

走行中の万一の衝突時には、内蔵のGセンサーが衝撃を検知して自動で緊急録画(イベント保存)を行います。

衝撃検知映像は通常ループ録画とは別フォルダに保護保存されるため、上書き削除される心配がありません。

また、別売品のGPSモジュールを利用すれば、映像と一緒に正確な位置情報と日時も記録できます。

事故の発生場所や時間を証明できる映像は、いざという時ドライバーの強い味方となってくれるでしょう。

LED信号機対応とノイズ対策で日本の環境に最適化

S410は録画フレームレートや回路設計にも工夫があり、東日本・西日本で異なるLED信号機の点滅周期にも対応しています。
そのため、録画映像で信号機の色が消えて見えないといった心配が少なく、信号の有無が争点となる事故でも確実に証拠を残せます。

また車内電子機器へのノイズ干渉対策も施されており、地デジやETCへの悪影響を抑えた安心設計です。

細部まで日本の使用環境に配慮されている点も評価できます。

スマホ連携(Wi-Fiアプリ)&付属品で買ってすぐ使える

本製品はWi-Fi搭載でスマートフォンアプリと連携可能です。

専用アプリ(70maiアプリ)を使えば、スマホからリアルタイム映像の確認や録画データのダウンロード、さらには本体ファームウェアのアップデートまで簡単に行えます。

撮った映像をその場ですぐSNS共有したり、万一の際に素早く確認できるのは便利です。

また64GBのmicroSDカードが付属しているのも嬉しいポイントです。

購入後すぐに使い始められるだけでなく、メーカー推奨のSDカードが付いてくることで相性問題や高温時の信頼性も担保されています。

別途SDカードを選ぶ手間もコストもかかりません。

【限定クーポン】プライム感謝祭でドライブレコーダーをお得にゲットしよう!

【お得なクーポン情報!】
最大37%OFF!
70mai Amazonプライム感謝祭セール開催中!
10月4日(土)〜10月10日(金)
セール会場へ:https://amzn.to/3KI1fDZ
さらに!期間中に「S410」をご購入いただいた方には、GPSモジュール「GPS03」を無料でプレゼント!
詳細はこちら :https://bit.ly/46uyGm7

\\CARPRIME限定クーポン//
有効期限:2025年10月4日(水)0:01〜2025年10月10日(金)23:59まで
クーポン詳細:対象商品ご購入で、CPL(偏光フィルター)がもらえる!
クーポンコード:
Dash Cam 4K A800SE:CAPRIME10
Dash Cam 4K Omni:CAPRIME11
Dash Cam 4K T800:CAPRIME12

※クーポンの使い方※
対象商品と対応するCPLをカートに一緒に入れ、クーポンコードを入力していただくと、CPLが無料になります。

プライム感謝祭のセール期間中(10月4日〜10月10日)は特別価格で入手できるチャンスです。

夜間走行が多い方、ドライブの安心をワンランクアップさせたい方は、ぜひこの機会に「70mai Dash Cam S410」の導入を検討してみてください。

高コスパドラレコで、あなたのカーライフをより安全・快適なものにしてくれるはずです。

事故への備えは万全に、そしてドライブを思い切り楽しみましょう!

70mai

創業8周年を迎えた70maiは、主にドライブレコーダーの開発に特化し、自動車インテリジェンス分野で業界をリードしています。これまでにヨーロッパ、アジア太平洋、北米など100カ国以上で幅広い支持を受け、ユーザー数が500万人を超えました。2021年、2022年2年連続で、70maiはロシア、ポーランド、マレーシア、タイでNo.1 の市場シェアを達成しました。

70mai
商品詳細