70mai

プライム感謝祭で買うべきドラレコおすすめ5選|種類・機能の選び方と70mai人気モデル徹底解説

ドラレコ 画像
プライム感謝祭はAmazonの大規模セールです。

欲しかったカー用品をお得に購入できるチャンスで、特に近年需要が高まっているドライブレコーダー(ドラレコ)も例外ではありません。

事故やあおり運転の証拠を残せるドラレコは、車を所有する方ならぜひ備えておきたいアイテムです。

そこで本記事では、ドラレコを選ぶ際に知っておきたいポイントや主要な種類・機能を初心者にもわかりやすく解説し、プライム感謝祭で注目したいおすすめのドライブレコーダー5選をご紹介します。

記事の最後には、記事を読んでくれた方だけのお得なクーポン情報も記載しています。

ぜひ最後までご覧ください!
Chapter
失敗しないドライブレコーダーの選び方
選び方① ドラレコのタイプを決める(フロント/前後2カメラ/360度)
選び方② スッキリ取り付けたいならミラー型も検討
選び方③ 画質はフルHD以上&夜間性能も要チェック
選び方④ 役立つ機能も忘れずに確認しよう
おすすめのドライブレコーダー5選
70mai Dash Cam 4K T800
70mai Dash Cam 4K A800SE
70mai Dash Cam 4K Omni
70mai Dash Cam S410(ミラー型)
70mai Dash Cam A410
【限定クーポン】プライム感謝祭でドライブレコーダーをお得にゲットしよう!

失敗しないドライブレコーダーの選び方

ドラレコにはさまざまな種類や機能があり、初めて選ぶ際には迷いがちです。

失敗しないために、特にチェックしておきたい4つのポイントをまとめました。
失敗しないドライブレコーダーの選び方
  • ドラレコのタイプを決める(フロント/前後2カメラ/360度)
  • スッキリ取り付けたいならミラー型も検討
  • 画質はフルHD以上&夜間性能も要チェック
  • 役立つ機能も忘れずに確認しよう
それぞれ詳しく解説していきます。

選び方① ドラレコのタイプを決める(フロント/前後2カメラ/360度)

ドラレコは主に「フロントカメラのみ」「前後2カメラ」「360度」の3タイプがあります。

まず自分のニーズに合ったタイプを選びましょう。


フロントカメラのみタイプ
前方のみ記録するシンプル構造で誰でも使いやすいのが特徴です。

価格が安く配線も簡単なので導入しやすいですが、後方の映像は残せません。

「最低限前だけでも録画できればOK」という方に向いています。


前後2カメラタイプ
前方+後方を同時録画できるタイプのドライブレコーダーです。

追突事故やあおり運転など後方からのトラブルも記録できるため、現在主流のモデルです。

事故の責任の所在確認にも心強く、迷ったらこのタイプがおすすめです。


360度タイプ(全方位)
1台で車内や側面まで含め全周囲を記録できるタイプです。

駐車場での当て逃げや車上荒らし対策として死角を減らしたい場合に有効ですが、価格は高めになります。

最近は「360度カメラ+後方カメラ」の組み合わせも増えています。

自家用車でここまで必要ない場合は、まず前後2カメラで十分でしょう。

選び方② スッキリ取り付けたいならミラー型も検討

ドラレコ本体の設置場所が気になる方は、ルームミラー一体型(ミラー型)もチェックしましょう。

既存のルームミラーに被せて装着するタイプで、ドラレコ機能付きデジタルインナーミラーとも呼ばれます。

バックミラー代わりに後方映像を映し出せる製品も多く、荷物や人で後方視界が遮られる車でも安全確認しやすいメリットがあります。

見た目がスマートで視界を妨げにくく、配線も比較的スッキリしやすいのが利点です。

ただし一般的に画面が大きい分、操作メニューが多少複雑になることもありますので、自信のない方は通常型でも問題ありません。

選び方③ 画質はフルHD以上&夜間性能も要チェック

いざという時に映像が不鮮明では証拠になりません。

最低でもフルHD(1080p相当)以上のモデルを選びましょう。

最近は200万画素(フルHD)を超える300万~800万画素クラスも増え、ナンバープレートもくっきり読み取れます。

特に夜間やトンネル内でも鮮明に記録できる暗視性能(ナイトビジョン)は重要です。

STARVISなど高感度センサーを搭載しWDR/HDRで映像補正するモデルなら、夜間の街灯や対向車の光で白飛び・黒つぶれしにくく安心です。

選び方④ 役立つ機能も忘れずに確認しよう

最近のドラレコには様々な便利機能があります。購入前に以下の機能の有無をチェックしましょう。

Gセンサー(衝撃録画機能)

衝撃を検知するとその前後の映像を自動で保護(ロック)し、上書き消去されないよう保存します。

事故の瞬間を確実に残せる必須機能です。

駐車監視モード

エンジン停止中も録画を続け、当て逃げやイタズラの証拠を残せます。

多くは別売りの電源ケーブルが必要ですが、24時間愛車を見守れる心強い機能です。

GPS搭載

衛星から位置・日時を取得し、映像とともに走行ルートや速度情報を記録できます。

事故発生地点の証明や運転ログ管理に役立ちます。

録画視野角

カメラの画角(例えば140°など)が広いほど、より幅広い範囲を一度に記録できます。

車種によってはピラーに隠れる角度もあるため、できるだけ広角レンズのモデルが望ましいでしょう。

その他の機能

この他にも、前方車両との距離をAIが検知して警報するADAS(先進運転支援)や、スマホアプリ連携によるWi-Fi経由の映像確認機能なども便利です。

特にスマホ対応モデルなら録画データの確認や保存が簡単で初心者にも扱いやすくなります。

また、SDカード異常を検知して録画ミスを防ぐ機能があるモデルなら、いざという時「記録できていなかった」という悲劇も避けられるでしょう。


以上のポイントを踏まえ、ご自身の用途や重視したい点に合ったドラレコを選んでみてください。

おすすめのドライブレコーダー5選

ここからは、Amazonプライム感謝祭で特に注目したい70mai製のドライブレコーダー5機種を紹介します。

高性能ながらコストパフォーマンスに優れ、Amazonでも人気のモデルばかりです。

ぜひチェックしてみてください!

70mai Dash Cam 4K T800

70mai「Dash Cam 4K T800」は、前後とも4K対応に加え200万画素の車内カメラを備えた業界初のトリプルカメラ式ドライブレコーダーです。

ソニー製 STARVIS 2センサーと赤外線LEDで夜間や真っ暗な車内も鮮明に記録可能。

死角が少なく、あおり運転や車上荒らしなども確実に捉えられるため証拠能力が高いのが特長です。

AI動体検知2.0や緊急録画機能で駐車監視も強化され、事故前後の大事な映像をしっかり保存します。

一体型で設置もスマート、専用アプリやWi-Fiで映像確認も簡単。

日本語音声操作にも対応し、ハイエンド機らしい安心と快適さを提供します。

70mai

Dash Cam 4K T800   

63,990円〜(税込)

前後同時4Kの3カメラ最上位機Dash Cam 4K T800

前後同時4Kを実現した3カメラ。

STARVIS 2×2とF1.7で昼夜を鮮明に記録できます。

Wi‑Fi、GPS、ADAS&駐車監視で走行から防犯まで一台完結の優れもの。

項目スペック
カメラ構成前・後・室内
解像度 / FPS前4K,30fps、後4K,30fps、室内1080p,30fps
センサー前後:Sony STARVIS 2 IMX678
視野角前146°/後146°/室内147°
レンズF1.7
画面3インチIPS(640×360)
通信Wi‑Fi 6(5GHz/2.4GHz)+BLE
音声コントロール日本語音声コントロール対応
位置情報GPS内蔵
記録媒体microSD(U3)最大512GB
駐車監視AI動体検知2.0・衝突検知・タイムラプス(※キット必要)
電源スーパーキャパシタ+ボタン電池
動作温度−10〜60℃

70mai Dash Cam 4K A800SE

70mai「Dash Cam 4K A800SE」は、フロント4K+リア200万画素対応のエントリーモデルで、昼夜を問わず高精細な映像を記録できる前後2カメラ式ドラレコです。

2万円前後という価格で4K画質を実現し、セール時にはさらにお得に入手可能。

遠方の標識やナンバーもくっきり撮影でき、GPSによる速度・位置情報の記録、駐車監視、Gセンサー、Wi-Fi連携など必要な機能も充実しています。

本体には3インチの液晶ディスプレイを搭載し、日本語マニュアルや付属品も豊富で、初めての方でも安心して取り付け・使用できる満足度の高い一台です。

70mai

Dash Cam 4K A800SE   

17,999円〜(税込)

4K/HDRで基本を極めたDash Cam 4K A800SE

4K/30fpsとハードウェアHDRで標識やナンバーまでくっきり記録します。

F1.55+夜間特化アルゴリズムで夜間でも鮮明な映りを実現。

GPS内蔵&Wi‑Fi 6、駐車監視対応の定番モデルです。

項目スペック
カメラ構成前・後
解像度 / FPS4K(3840×2160),30fps
視野角140°
レンズF1.55
画面3インチIPS(640×360)
通信Wi‑Fi 6(2.4GHz)
位置情報GPS内蔵(GPS/Galileo/GLONASS/QZSS)
記録媒体microSD(U3)32〜512GB
駐車監視衝突検知+タイムラプス(※UP03が必要)
電源スーパーキャパシタ
その他ADAS、バッファ付緊急録画

70mai Dash Cam 4K Omni

70mai「Dash Cam 4K Omni」は、カメラが回転して360°全方位を記録できる革新的モデルです。

フロントは4K対応STARVIS 2センサーで高精細かつ60fpsの滑らかな映像を実現。前モデルからのバージョンアップでリアカメラを追加し後方の記録性能が格段に進化しました。

AI動体検知や自動追尾、ADAS機能、駐車監視など安全性を強化しています。

さらに可愛いキャラクター「MaiX」が音声操作に対応し、遊び心と利便性を兼備。

事故時は前後の映像を自動保存し証拠性も万全です。

駐車場での当て逃げやイタズラ対策にも有効。

独特のカプセル型デザインで、アプリ連携や高速Wi-Fiで使いやすく、4G通信にも対応。

価格は上がりますが、未来志向の安心・快適さを提供するハイスペックモデルです。

70mai

Dash Cam 4K Omni

35,990円〜(税込)

回転式カメラとリアカメラで全方位記録

前モデルで業界初搭載し話題となった回転式カメラが4Kの超高画質に進化。
更にリアカメラが追加され前後2カメラとなったことで撮影能力が大幅に向上しました。

また、自社開発の暗視処理技術「70mai Lumi Vision」が初搭載され夜間の撮影能力が向上、日本語音声操作に対応し声だけでドラレコの操作が可能になったなど前モデルから大きな進化を遂げました。

継承したドラレコとしては珍しい丸いフォルムやAIパートナーのMAIX(マイクス)が可愛らしく、女性やお子様のいるご家族に特におすすめです。

項目スペック
解像度フロント:3840×2160P(4K)
リア:1920×1080P(フルHD)
イメージセンサーフロント:Sony STARVIS 2 IMX678
リア:Sony STARVIS 2 IMX662
フレームレートフロント:最大4K 60fps(フロントのみモード)
リア:1080P 30fps
絞り値F1.7
駐車監視機能AI動体検知2.0
音声コントロール日本語:対応
Wi-Fi/BluetoothWi-Fi6 5GHz&2.4GHz + BLE
バッテリースーパーキャパシタ+ボタン電池

70mai Dash Cam S410(ミラー型)

70mai「Dash Cam S410」は、ルームミラー一体型のデジタルインナーミラー型ドラレコです。

フロント+リアカメラを搭載し、10インチ級タッチスクリーンに前後映像やリアルタイム後方映像を表示可能。

バックギア連動でガイドライン付き後方映像を映せるため、駐車モニターとしても活躍します。

既存のミラーに被せるだけで装着でき、視界を妨げず見た目も純正風で自然。

夜間もナイトビジョンとF1.5大口径レンズで明るく記録でき、防犯性も向上。

電源オフ時は通常の鏡として使え、画面ON/OFFや防眩機能も備えています。

取り付けも簡単で、視界確保と録画機能を両立したスマートなモデルです。

70mai

Dash Cam S410   

16,990円〜(税込)

9.35型ミラー×前後2カメラのS410

9.35型ミラーに前370万/後200万画素。

F1.55+WDRで夜間も鮮明に記録できます。

GPSと64GBカード同梱、24時間駐車監視やアプリ連携にも対応した実用派です。

項目 スペック
形状 ミラー型(9.35インチ液晶)
カメラ構成 前・後
解像度 前:370万画素(1440p)/後:200万画素(1080p)
視野角 前125°/後120°
レンズ F1.55
通信 GPS、Wi‑Fi、アプリ対応
位置情報 GPS内蔵
記録媒体 64GB microSD同梱/最大256GB(U1)
駐車監視 24時間(※Type‑C配線UP03で可)
その他 WDR、Gセンサー緊急録画、タイムラプス、技適・LED信号対策

70mai Dash Cam A410

70mai「Dash Cam A410」は、フロント370万画素(2.5K)+リア200万画素(フルHD)の前後2カメラ搭載モデルです。

フルHD機の約1.8倍の解像度で細部まで鮮明に記録でき、Super Night VisionやHDRで夜間や逆光でも明瞭。

GPS・Wi-Fi連携で走行記録や映像確認も簡単です。

Gセンサーによる緊急録画や駐車監視、SDカードエラー検知など基本機能も網羅。

日本語マニュアルや音声ガイダンスも充実し、初心者でも安心して使えます。

2万円以下で性能・価格のバランスに優れ、「迷ったらこれ」と言えるコスパ抜群の一台です。

70mai

Dash Cam A410   

10,990円〜(税込)

前2.5K+後1080Pの小型デュアルが特徴

前2.5K+後1080Pのデュアル記録が特徴のドライブレコーダーです。

F1.55&HDRの夜間画質、緊急録画と駐車監視、内蔵GPS、2型画面の小型設計で視界を妨げない入門機です。

迷ったらこちらの機種がおすすめ!

項目 スペック
カメラ構成 前・後
解像度 / FPS 前:2560×1440,30fps/後:1080p,30fps
センサー GC4663
視野角 125°
レンズ F1.55
画面 2インチIPS
位置情報 GPS内蔵(GPS/Galileo/GLONASS/QZSS)
記録媒体 microSD 最大256GB
駐車監視 衝突検知+タイムラプス(※UP03が必要)
その他 バッファ付緊急録画、アプリ連携、USBストレージモード

【限定クーポン】プライム感謝祭でドライブレコーダーをお得にゲットしよう!

【お得なクーポン情報!】
最大37%OFF!
70mai Amazonプライム感謝祭セール開催中!
10月4日(土)〜10月10日(金)
セール会場へ:https://amzn.to/4nz9Sj2

\\CARPRIME限定クーポン//

有効期限:2025年10月4日(水)0:01〜2025年10月10日(金)23:59まで
クーポン詳細:対象商品ご購入で、CPL(偏光フィルター)がもらえる!
クーポンコード:
Dash Cam 4K A800SE:CAPRIME10
Dash Cam 4K Omni:CAPRIME11
Dash Cam 4K T800:CAPRIME12

※クーポンの使い方※
対象商品と対応するCPLをカートに一緒に入れ、クーポンコードを入力していただくと、CPLが無料になります。

70mai

創業8周年を迎えた70maiは、主にドライブレコーダーの開発に特化し、自動車インテリジェンス分野で業界をリードしています。これまでにヨーロッパ、アジア太平洋、北米など100カ国以上で幅広い支持を受け、ユーザー数が500万人を超えました。2021年、2022年2年連続で、70maiはロシア、ポーランド、マレーシア、タイでNo.1 の市場シェアを達成しました。

70mai
商品詳細