高速走行時のためにタイヤの空気圧を高めにする考えは古い!? 正しいメンテナンス法とは?

タイヤ

※この記事には広告が含まれます

その昔、高速道路を走る際は、タイヤの空気圧は高く設定した方が良いと言われていました。しかしタイヤが進化したことで、その行為が無駄になってしまうこともあるといいます。今回は、タイヤの正しいメンテナンス法をご紹介します。
Chapter
かつてのタイヤ「バイアスタイヤ」とは?
現在の主流タイヤ「ラジアルタイヤ」とは?
タイヤの空気圧は少し高いくらいが良い!?
素晴らしい走行はタイヤ次第!こまめにチェックを心がけよう

かつてのタイヤ「バイアスタイヤ」とは?

かつての自動車は「バイアスタイヤ」が主流となっており、その耐久性は、現在のラジアルタイヤに比べると、決して高くはありませんでした。

バイアスタイヤは、低速、悪路走行での乗り心地が良い反面、タイヤの空気圧が低い状態で高速走行した時に、走行中のタイヤの接地している後方のゴムにたわみが波のようにできやすくなります。このたわみによりスタンディングウェーブ現象が起こり、タイヤがバースト(破裂)するリスクがありました。

このリスクを避けるために、かつてはタイヤの空気圧を高めにしておいたほうが良いと言われていました。

現在の主流タイヤ「ラジアルタイヤ」とは?

現在では「ラジアルタイヤ」が主流となりつつあります。

ラジアルタイヤは、バイアスタイヤに比べて発熱が少なく、耐久性も高くなっています。そのため、高速道路のために空気圧を高める必要はありません。

もちろんそれは、日頃のメンテナンスでタイヤの空気圧をチェックしていることが大前提です。

タイヤの空気圧は少し高いくらいが良い!?

日頃のメンテナンスでは、メーカー指定の適正値におさめてください。空気圧の適正値は、車両のドア付近やオーナーズマニュアルに表記されています。

ただし、ゴムでできたタイヤは、徐々に内部の空気が抜けてしまうため、空気圧をチェックするときはメーカー指定値の10%程度高めに入れておくと良いでしょう。

メンテナンスの頻度は、月に1度が理想。たまにしかクルマを使わないという方は、給油ごとにチェックをすればベストです。

また、ハンドル操作が重いと感じたら、タイヤの空気圧チェックを行ってください。特に高速道路を走行する前は、以前のバイアスほどではないにしても、空気圧が不足したタイヤはバーストの危険がありますので、注意が必要です。

素晴らしい走行はタイヤ次第!こまめにチェックを心がけよう

さまざまなパーツによって完成されている自動車ですが、路面と直接接しているのはタイヤのみ。どれだけ素晴らしい性能を誇る車も、その性能を発揮出来るかはタイヤ次第です。

また、タイヤの空気圧は燃費にも関わってきます。燃費にこだわって低燃費の車を購入したものの、あまり良い数値にならないと嘆いている方は、空気圧が低い可能性が考えられます。

普段、タイヤなんてあまり意識していないという方も多いかもしれませんが、実際にはとても大切な部分になりますので、こまめなチェックを習慣づけると良いでしょうね。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細