どこまで自動?トヨタが2017年に自動運転車を市販決定か?

自動運転

※この記事には広告が含まれます

30年前では考えられなかった機能が最近では次々と現実のものとなっています。

「パーキングアシスト」「スマートエントリー」「プリクラッシュブレーキ」「アクティブクルーズコントロール」…などなど、驚きの最新機能ばかり。

そして今回、ついにトヨタが2017年頃に「自動運転車」を発売すると発表しました。車が勝手に走る時代はもうすぐそこへ…。

一体どんな車なのでしょうか?
Chapter
どこまで自動なのか?
自動運転の開発競争が激化
2020年には夢の機能が現実化?!
運転手がいらない車の開発も!?

どこまで自動なのか?

「自動運転」と言っても、一体どこまでが自動なのでしょうか?

2017年にトヨタが搭載する自動運転機能が使えるのは高速道路のみ。高速走行での自動運転の実用化は国内メーカーで初めてとなります。高速道路上であれば、ドライバーが操作しなくてもスピードを上げて自動で走行してくれるということです。

そしてこれまでの機能と違うのは、車が周囲の環境を感知してカーブに沿って自動でハンドルを切ったり、車間距離を保ったりしてくれるというところです。 これまで車線をはみ出しそうになった場合に、自動にハンドルを動かして車の位置を戻す機能はありましたが、カーブを自動で曲がる機能はありませんでした。

ナビに目的地を入力して、あとは寝ていれば目的地に着く…というわけではありませんでしたが、長距離の移動などではかなりドライバーの負担は軽減するはずです。

自動運転の開発競争が激化

高速道路での自動運転機能は、アウディ、ボルボ、ゼネラル・モーターズも17年に市販車への搭載を計画しています。

ボルボの自動運転システム「インテリセーフ・オート・パイロット」は、自動運転可能なルートに入ると、その状態をドライバーに伝え、ドライバーの操作で自動運転モードへの切り替わる仕組み。自動運転が可能なルートを外れると、ドライバー自身による運転を再開するよう通知され、1分以内にドライバーが自身で運転しなかった場合、安全な場所へ自動で停車するという機能のようです。

国内メーカーでは、日産自動車が16年に停車と低速走行を繰り返す渋滞時の高速道路で自動走行できる車(さすが日本的発想!これはかなり便利ですね)を発売するほか、富士重工業も日産と同様の機能を持つ車の市販を予定しているとのことです。

2020年には夢の機能が現実化?!

トヨタは2020年にはさらにすごい自動運転車を発売するといいます。

先日、トヨタは開発中の自動運転実験車「Highway Teammate」を使い、首都高速道路での合流、車線維持、レーンチェンジ、分流を自動運転で行うデモ走行を実施しました。

具体的には、車載システムに目的地を入れ、高速に入ったところでドライバーが「自動運転」のスイッチを押して「自動運転」に切り替えます。すると、車が勝手に地図情報を把握し、周囲の環境を認識し、最も安全でスムーズに走るためのルートを選択し、合流、レーンチェンジ、車線・車間維持、分流などを行って目的の出口ランプまで運転してくれるというのです!これぞ自動運転。

特に分岐が多く、交通量の多い首都高を運転するのが苦手という方も多いと思いますが、そんな方には最高の機能と言えますね。

運転手がいらない車の開発も!?

トヨタと並んで自動運転の開発を積極的に行っているのがグーグルです。

グーグルも2020年実用化を目指して開発が進められていますが、グーグルが実現しようとしているのは運転者を必要としない「完全自動運転」。ハンドルを握らず、まさに寝ている間に車が勝手に目的地に連れて行ってくれるという夢の車を開発している模様です。

トヨタはあくまでも「運転の主体はあくまで人間」と考えており、完全自動運転は目指していないそうです。どちらにしても日本でオリンピックが開催される頃には、街に自動運転車が走っている可能性が大きいということですね。まさに未来都市。
まずは2017年に第一弾の自動運転車が発売されるということですが、現在のところ、レクサスの最上級車「LS」への搭載が有力とされています。

他の市販車に搭載されるのはいつになるのかわかりませんが、夢のような車がすぐそこまで来ていることは間違いないようです。
 
しかし、運転好きにとっては、運転するのが楽しい車の開発もまだまだ続けて欲しいものですね。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細