なぜ裸足で運転するのは危険なの?

ペダル AT

※この記事には広告が含まれます

自動車の運転にペダル操作は欠かせません。最近では、2ペダルMTが増えており、クラッチの操作こそありませんが、それでもアクセルとブレーキの操作は必要です。そのため、サンダルやスリッパといった踵のない履き物を履いての運転は、ペダル操作を誤る危険性があるため禁じられていますが、裸足での運転はどうなのでしょうか。

文・西山昭智
Chapter
道路交通法によれば…
裸足での運転には規定がないけれど?

道路交通法によれば…

自動車の運転にまつわる法律に、道路交通法というものがあります。一部は教習所でも習うことがあるので覚えている方もいらっしゃるかもしれませんが、その70条と71条に以下のような文言が記されています。

●第70条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じて他人に危害を及ぼさないような速度で運転しなければならない。

●第71条 車両等の運転者は次に掲げる事項を守らなければならない。(中略) 六 道路又は交通の状況により、公安委員会が道路における危険を防止し、その他交通の安全を図るため必要と認めて定めた事項

第70条は「安全運転の義務」、第71条は「運転者の遵守事項」としてそれぞれ記されていますが、これらを論拠にして、サンダルやハイヒールで運転を行うことは、安全運転の義務を逸脱するものとして禁じられています。

さらに第71条6項では、公安委員会遵守事項違反として、全国各地の公安委員会が独自で交通規則や条例を規定しており、それらにはより明確に”サンダルやスリッパなど運転を誤る恐れのある履き物での運転”を禁じています。

裸足での運転には規定がないけれど?

法律によって”運転を誤る恐れのある履き物”での運転は禁じられていますが、それでは裸足で運転するのはどうなのでしょうか。

法律上では、なにも履いていない裸足は”運転を誤る恐れのある履き物”ではないので、違反に問われる可能性は低いと思われます。ですが、実際に裸足でペダル操作を行う場合、ソールのある靴を履いた状態よりも力が必要で、とっさの急ブレーキには対応できない(裸足だと踏力が稼げない)可能性があります。

また事故に遭ったとき、足を守るものがないので、損傷が大きくなることも考えられます。

これらを考えれば、裸足で自動車を運転するのがいかに危険であるかがお分かりでしょう。法律ではそもそも裸足での運転を想定していないだけであり、裸足での運転も「安全運転の義務」に逸脱しているものと思われます。


法律上での規定こそありませんが、裸足での運転はかなり危険。また靴を脱いで靴下のままで運転することも、”運転を誤る恐れのある履き物での運転”に該当することになり得るので控えるべきです。

運転時はしっかりと緊張感を持ち、裸足になるのは車を停車させてからにするのが賢明です。

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細