ホンダS660のアルファとベータ【内装・インパネの4つの違いとは?】

ホンダの人気軽スポーツカーのS660(エス660)ですが、発売以降大人気のようですね。
ディーラーさんに先日教えてもらったのですが、このクルマは
バックオーダーがまだまだ多いため、工場での生産はフル稼働のようです。
そんなS660(エス660)ですが、今回α(アルファ)とβ(ベータ)の2つのモデルで
発売されています。
この2つのモデルは性能や走破性に違いはありません。
しかし内装・インテリアの装備に違いがあります。
そんなS660(エス660)のα(アルファ)とβ(ベータ)の内装・インテリアの違いについて
紹介したいと思います。
※2016年9月3日の記事です。
S660の内装の違い3:メーターバイザー
また、最初は気付かなかったのですが、S660のα(アルファ)とβ(ベータ)では、
メーターバイザーのデザインも異なります。
シフトレバーと同様にα(アルファ)の方は高級感のある高輝度シルバーを採用。
一方、β(ベータ)はシックな雰囲気のあるピアノブラックを採用。
両方とも高級感のあるデザインになっていますが、やはり見た目の印象は異なります。
このピアノブラックの加飾・シルバー塗装ともにとても良いデザインだと
思いましたが、個人的にはキラリと輝くシルバーがインパネのアクセントに
なっているα(アルファ)のメーターの方がオシャレで良いと思いました。
S660の内装の違い4:インサイドドアハンドル
また、S660(エス660)のα(アルファ)とβ(ベータ)では、インサイドドアハンドルの
デザインも異なります。
メーターのデザインは甲乙つけがたかったのですが、インサイドドアハンドルに
関しては、メッキ調のデザインになっているα(アルファ)の方が完全に良かったです。
一方、β(ベータ)はシンプルなブラック塗装されたインサイドドアハンドルを採用。
実際に見比べると、やはり高級感のあるメッキ調のデザインの方が圧倒的に良い。
このインサイドドアハンドルに関しては、歴然たる差がありました。
今回ホンダから発売されたS660(エス660)のα(アルファ)とβ(ベータ)の内装・
インテリアを比較したところ、このような違いがありました。
基本的な機能は同じになっているα(アルファ)とβ(ベータ)の内装・
インテリアですが、実際に見比べてみるとデザインに大きな違いがありました。
基本的な機能は2つのモデルは同じなので、予算や見た目の好みで決めても
良いかもしれませんね。
ちなみに、ディーラーさんに確認したところ、高級感のあるα(アルファ)の方が
圧倒的に人気が高いようですよ。