特別仕様車とカスタムの違いは?|N-WGN(Nワゴン)2015の変更点①

Nワゴン0002

※この記事には広告が含まれる場合があります

ホンダから発売されている軽自動車N-WGN(Nワゴン)から
新しい特別仕様車の発売が決定しましたね。

今回発売される特別仕様車の名前は、”SSクールパッケージ”。
ディーラーさんの話によると、その名前の通りクールな見た目に
なっているみたいですね。

そして、今回特別仕様車のベースになっているのは、
N-WGN(Nワゴン)カスタムのG LパッケージとGターボパッケージ。

そんなN-WGN(Nワゴン)の特別仕様車”SSクールパッケージ”と
ベースになっているグレードの違いについて、聞いてきました。

※2015年9月15日の記事です。

K-コンシェルジュ

軽自動車ディーラーの店長を務めていたK-コンシェルジュが軽自動車のお悩み・疑問点を解決します。軽自動車を実際に試乗した感想・乗り心地から欠点まで包み隠さず紹介していきます。

K-コンシェルジュ
Chapter
特別仕様車とカスタムの違い
外装・エクステリアの違い
内装・インテリアの変更点

特別仕様車とカスタムの違い

外装・エクステリアの違い

今回発売されるN-WGN(Nワゴン)の特別仕様車”SSクールパッケージ”と
ベースになっているグレードの一番の大きな違いは、外装・エクステリア

特別仕様車”SSクールパッケージ”とベースになっているカスタムでは、
フロントグリルのデザインが異なっています。

特別仕様車”SSクールパッケージ”のフロントグリルは、クロームメッキを採用。
クロームメッキとは、少しくすん感じのメッキ。

シルバーのメッキを採用しているN-WGN(Nワゴン)カスタムとは、
雰囲気がだいぶ異なります。

ちなみに、これはもうすでに発売されているカスタム。
まだ実際のクルマを見ていないのですが、カタログを見た感じでは、
“SSクールパッケージ”はN-WGN(Nワゴン)カスタムよりも引き締まった
スタイリッシュなデザインになっているように感じました。

また、N-WGN(Nワゴン)の特別仕様車”SSクールパッケージ”では、
LEDのヘッドライトがオプション設定となっています。

N-WGN(Nワゴン)のベースとなっているカスタムでも、このように
フォグランプは装備されています。

しかし、このベースになっているN-WGN(Nワゴン)カスタムに装備されている
フォグランプは、LEDではありません。
そして、LEDのフォグランプはこのような感じ。
LEDのフォグライトの方が青白くてスタイリッシュな感じがしますよね。
ちなみに、このLEDのフォグランプをオプションで購入すると、約30,000円

“SSクールパッケージ”とベースグレードの価格差は約20,000円なので、
オプションでLEDフォグランプを購入するよりもお得になっています。
これなら特別仕様車の方を購入しようかなと思う人もいそうですよね。
<次のページに続く>
次ページ
内装・インテリアの変更点
商品詳細