パッソとイグニス試乗比較。視界が良く運転しやすいのはどっち?

トヨタから新型パッソ(PASSO)がフルモデルチェンジをして、新発売されましたね。
今回新発売されたトヨタの新型パッソ(PASSO)の競合車・ライバル車として
言われているのが、スズキから発売中の人気小型SUVの新型イグニス。
この2つのモデルはボディサイズが近いコンパクトカーサイズの
クルマなのですが、実際に試乗をしてみると乗り心地や運転席からの
視界が全く異なります。
そんな新型パッソ(PASSO)と新型イグニス(IGNIS)ですが、
どちらの方が視界が良く運転がしやすいのか?
実際にこの2台のモデルを試乗をして感じた事を紹介したいと思います。
※2016年5月13日の記事です。
新型パッソとイグニスを試乗:運転しやすいのはどっち?
今回新発売された新型パッソ(PASSO)と新型イグニス(IGNIS)に乗ってみて
スグに気が付くのは運転席の着座位置の違い。
スズキから新発売された新型イグニス(IGNIS)は小型SUVと言う事もあり、
新型パッソ(PASSO)よりも着座位置が高く感じられました。
このコンパクトカーとは思えない新型イグニス(IGNIS)の視界の高さは、
このクルマの魅力の一つ。クルマの素人の私がこのクルマの運転席に座っても
「おぉぉ~、視界が高い!」とすぐに気が付くレベル!
実際にこのクルマを運転して見ると遠くまでしっかりと見渡せる事ができ、
運転がしやすいように感じました。
新型パッソの前方視界はイグニスとは異なる
一方、着座位置は低い新型パッソ(PASSO)ですが、このクルマには
新型イグニス(IGNIS)に無い魅力が・・・
その一つが横幅が広いフロントガラス。
今回新発売された新型パッソ(PASSO)のフロントガラス横にあるAピラーは、
かなりシート側(手前側)に寄っており、運転中に全く気にならないデザインに・・・。
着座位置はスズキの新型イグニスよりも低くなっていますが、
この広々としたフロントガラスは、新型イグニス(IGNIS)には無い
新型パッソ(PASSO)の魅力の一つだと思いました。