【外装にどんな違いが?】パッソ モーダと標準車を画像で比較
更新日:2019.08.23

※この記事には広告が含まれる場合があります
先代モデルは女性を意識した柔らかいカジュアルなデザインでしたが、パッソ(PASSO)は、先代モデルを引き継いだ柔らかいデザインの標準モデルと高級感あふれる”モーダ”の2種類を用意。先代モデルは男性が乗りにくいデザインになっていましたが、モーダ(MODA)の男性が運転してもまったく違和感の無いデザインになっていました。パッソ(PASSO)の標準モデルとモーダ(MODA)では、外装・エクステリアのデザイン・雰囲気が全く異なります。そこでこのパッソ(PASSO)の標準モデルと上位モデル”モーダ”の外装・エクステリアの違いを私が撮った写真を使って紹介したいと思います。
2016/8/1
2016/8/1
注目の装備2:ヘッドライト
パッソ(PASSO)の標準モデルとモーダ(MODA)のヘッドライトのデザインも全く異なります。それぞれのモデルのヘッドライトのデザインはこのようになっています。
■パッソ 標準車のヘッドライト
■パッソ 標準車のヘッドライト
■パッソ モーダのヘッドライト
パッソ(PASSO)の標準車の最上位モデル”XGパッケージ”、モーダの最上位モデルの”Gパッケージ”ともにLEDヘッドライトを装備しているのは共通。ただ、この2台のモデルではヘッドライトに装備されている機能が異なります。上位モデルのモーダ(MODA)では、1つの光源でロービームとハイビームを切り替える事ができるBiビームLEDヘッドランプを採用。
また、ヘッドライトまわりにはLEDのクリアランスランプが装備されています。このチューブ状の導光ランプがインパクトがあって良いですよね。また、丸いデザインもダイハツが開発したっぽいデザインで好印象でした。一方、パッソの標準モデルは、1つの光源のBiビームタイプではなく、他のクルマにも装備さえている普通のタイプのヘッドライトを採用。
また、モーダ(MODA)に採用されていたLEDのクリアランスランプも標準モデル装備されていませんでした。なので、ヘッドライトのインパクトが全く違うように感じました。このヘッドライトの違いもパッソ(PASSO)の標準モデルとモーダのフロントマスクの大きな違いの一つなのかなと思いました。
パッソ 標準車とモーダの外装の違い:横から
また、パッソ(PASSO)の標準モデルとモーダ(MODA)では横からのデザインも異なります。
■パッソ 標準車
■パッソ 標準車
■パッソ モーダ
このように2台のモデルを見比べてみると、モーダの方が引き締まってみえますよね。やはりモーダ(MODA)の方が車格がワンランク上のクルマのように感じました。そして、パッソ(PASSO)の標準モデルとモーダ(MODA)の次のような機能・装備の違いが見た目に影響を与えているのかなと思いました。
<次のページに続く>