スバル新型XVのヘッドライトの違いを比較【LEDとハロゲンで見た目が異なる?】

“スポカジ(スポーツ&カジュアル)”をテーマにデザインされたスバルの
コンパクトクロスオーバー車の新型XVが、フルモデルチェンジを行いました。
今回フルモデルチェンジをして新発売された新型XVでは、LEDと
ハロゲンのヘッドライトを用意しているのですが、グレードによって
標準装備されているヘッドライトの光源が異なります。
また、LED/ハロゲンのヘッドライトのデザインの違いによって、
フロントマスクの雰囲気や見た目にも違いが…。
今回フルモデルチェンジをして新発売された新型XVのヘッドライトは、
LEDとハロゲンそれぞれどのようなデザインになっているのでしょうか?
また、LEDとハロゲンのヘッドライトを装着したモデルの外装・エクステリアは
どのようになっているのでしょうか?
先日、ハロゲンヘッドライトとLEDヘッドライトを装着したモデルを見る事が
できたので、違いを比較してみたいと思います。2017/5/18
- Chapter
- 新型XVのヘッドライト【LEDとハロゲンどっちが良い?】
新型XVのヘッドライト【LEDとハロゲンどっちが良い?】
今回フルモデルチェンジをして新発売されたスバルの新型XVは、4つのグレードを
用意していますが、グレードによってヘッドライトのデザイン・光源が異なります。
■LEDヘッドライトが標準装備されているグレード
・2.0i-S アイサイト
■ハロゲンヘッドライトが標準装備されているグレード
・2.0i-L アイサイト
・1.6i-L アイサイト
・1.6i アイサイト
18インチのタイヤホイールやパワーシート、スポーツペダルなど専用装備が
充実しているのが特徴の新型XVの最上位モデル”2.0i-S アイサイト”のみ
LEDヘッドライトが標準装備されています。
そして、それ以外のグレードでは、比較的シンプルなハロゲンの
ヘッドライトが標準装備されています。
今回フルモデルチェンジをして新発売されたスバルの新型XVに装備されている
LEDとハロゲンのヘッドライトはどのようなデザインなのか実車画像を使って、
確認したいと思います。
新型XVのLEDヘッドライトのデザイン
スバルの新型XVの最上位モデルの”2.0i-S アイサイト(Eye Sight)”に
標準装備されているLEDヘッドライトのデザインは、このようになっています。
そして、実際にヘッドライトを点灯してみると、このような感じ。
かなりシャープなデザインですよね。
この新型モデルのヘッドライトは、他のスバル車と同様に”ホークアイ”を
コンセプトにデザインされており、先代モデルのヘッドライトよりも
シャープさが強調されたデザインに…。
■先代モデルの外装・エクステリア
また、最近のスバル車の特徴の一つでもある”コの字型”のポジションランプも、
眼力をの強さ・鋭さをより強調しているように感じました。
LEDヘッドライトのみに採用されている機能も注目
また、新型XVの最上位モデル”2.0i-S アイサイト(Eye Sight)”に
標準装備されているLEDヘッドライトには、ハロゲンヘッドライトには
装備されていない注目の機能が搭載されています。
このLEDヘッドランプのみに採用されている機能とは、ステアリング操作に
連動して、ヘッドライトの向きを変え、車両の進行方向を照らしてくれる
“ステアリング連動機能”の事。
私もこのクルマのベースとなっているインプレッサ スポーツ(IMPREZA SPORT)を
試乗した時にこの”ステアリング連動機能”を試させてもらったのですが、個人的には
かなりお気に入りの機能。
この”ステアリング連動機能”では、カーブを曲がる際、進行方向を照らして
くれるので、どのくらいカーブしているのかが事前にわかるのが、とっても便利。
特に知らない山道やワンディングロードを運転する時には、役に立つのかなと思いました。
また、歩行者や自転車を検知しやすいのも、この”ステアリング連動ヘッドライト”の
魅力の一つなのかなと思いました。
私もこのクルマのベースとなっているインプレッサ スポーツ(IMPREZA SPORT)を 試乗した時にこの”ステアリング連動機能”を試させてもらったのですが、個人的には かなりお気に入りの機能。 この”ステアリング連動機能”では、カーブを曲がる際、進行方向を照らして くれるので、どのくらいカーブしているのかが事前にわかるのが、とっても便利。 特に知らない山道やワンディングロードを運転する時には、役に立つのかなと思いました。 また、歩行者や自転車を検知しやすいのも、この”ステアリング連動ヘッドライト”の 魅力の一つなのかなと思いました。
一方、新型XVの最上位グレード”2.0i-S アイサイト(Eye Sight)”以外に
標準装備されているハロゲンヘッドライトは、このようなデザインになっています。
■新型XVのハロゲンヘッドライト
また、実際にライトを点灯してみると、このような感じ。
このように見比べると、LEDのヘッドライトを装備したモデルとフロントマスクの
迫力、チカラ強さが全く異なりますよね。
ハロゲンを採用したモデルのヘッドライトもLEDと同様に”ホークアイ”を
コンセプトにデザインされています。
ただ、最近のスバルのヘッドライトの特徴でもある”コの字型”のポジションランプが
装備されていない事もあり、シャープさや眼力の強さがLEDヘッドライトよりも
若干劣っているように感じました。
また、このハロゲンヘッドライトは”ステアリング連動機能”も装備されていませんし、
デザイン性だけでなく、安全面でも劣っているのかなと思いました。
ちなみに、LEDヘッドライトはメーカーオプション設定になっているので、
ハロゲンからLEDヘッドライトにグレードアップする事も可能ですよ。
もし見た目や安全面にこだわりたいのなら、ハロゲンからLEDヘッドライトに
変更するのも良い方法かもしれませんね。
今回フルモデルチェンジをして新発売された新型XVでは、ハロゲンとLEDの
2種類のヘッドライトを用意しており、それぞれこのようなデザインになっていました。
実際にこの2台のモデルのヘッドライトを実際に見た限りでは、ハロゲンよりも
LEDヘッドライトの方が、このクルマのスタイリッシュなイメージにマッチをしていて
良いなと思いました。また、”ステアリング連動機能”など安全面の良さも魅力に感じました。
ちなみに、ディーラーさんに教えて貰ったのですが、ハロゲン ヘッドライトから
LEDヘッドライトに変更する方は、比較的多いようですよ。
このLEDヘッドライトは他のオプションとセットになっているので、具体的な
金額をお伝えする事ができないのですが、個人的には装備する価値がある
オプションの一つかなと感じました。