フルモデルチェンジをした新型カムリの試乗の感想|乗り心地はどうだった?

全世界で愛されているトヨタのミドルクラスセダン車の新型カムリ(CAMRY)が
2017年7月にフルモデルチェンジをしました。
プリウスやC-HR/CHRなどに採用されている新たなプラットフォーム”TNGA”を
採用してスポーティーなデザインに生まれ変わった新型カムリ(CAMRY)の
GグレードとGレザーパッケージを、先日、試乗してきました。
どちらのモデルも乗り心地には満足だったのですが、タイヤサイズが異なる
GグレードとGレザーパッケージでは、若干乗り心地が異なると感じたシーンが…。
今回フルモデルチェンジをして新発売された新型カムリ(CAMRY)の乗り心地を
確認してきたので、紹介したいと思います。2017/7/27
新型カムリの乗り心地は?試乗インプレッション
今回私が最初に試乗をさせて貰った新型カムリ(CAMRY)は、一番人気のGグレード。
■新型カムリのGグレード
そして、その後に試乗をさせて貰ったGレザーパッケージの外装・エクステリアは、
このようなデザインになっていました。
■新型カムリのGレザーパッケージ
今回フルモデルチェンジをして新発売された新型モデルの車幅は1,840mmと
なっており、同じトヨタから発売されているクラウンアスリートよりも40mm程
横幅が広くなっています。
実際にこの新型カムリ(CAMRY)の運転席に座ってみると、車体の大きさ、
特にこの横幅の広さを感じます。
運転席に座った時のコクピット感はとても良かったのですが、
このボディサイズの大きさが気になる方は、いるのかなと思いました。
エンジンを立ち上げて、試乗を開始!気になる乗り心地は…
このようにボディサイズの大きさを実感しながら、エンジンを立ち上げて、
試乗をスタート!
ブレーキペダルから足を離して、アクセルを踏み込むと、ハイブリッド車らしく
静かに加速をしていきます。
そして、気になる新型カムリ(CAMRY)の乗り心地は、思ったよりもしっとりでしなやか。
スポーティーな見た目に進化をしたので、乗り心地もカッチリとした
若干硬めの乗り心地になっているのかなと勝手に予想をしていたのですが、
先代モデルと同様に【硬すぎず柔らかすぎず】丁度良い乗り心地になっていました。
また、セダン車らしく、ゆったりと快適なドライブを楽しむことができる
万人受けする乗り心地になっているように感じました。
そして、今回フルモデルチェンジをして新発売された新型カムリ(CAMRY)が
先代モデルよりも良いと思った事の一つが、サスペンションの良さ。
タイヤサイズやデコボコ道など路面の状況によっては、路面のコツコツを
拾う事もあるのですが、サスペンションと厚みのあるシートが下からの
衝撃&突き上げをしっかりと吸収してくれます。
この足回りとシートも今回フルモデルチェンジをして新発売された
新型カムリ(CAMRY)の良くなったポイントの一つなのかなと思いました。