おすすめのチャイルドシート26選|選ぶ時のポイントもあわせて紹介【2022年版】

「種類がたくさんありすぎて、どんなチャイルドシートを選んだらいいのか分からない」
「チャイルドシートは子どもの成長に合わせて買い替えなければいけないのかな?」
新生児~6歳未満の子どもを車に乗せる時に使用が義務付けられているチャイルドシートですが、どのようなタイプを選んだらいいのか迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、チャイルドシートを選ぶ時のポイントや、おすすめのチャイルドシートを紹介します。ISOFIX式やシートベルト式といった車とチャイルドシートを連結する固定方式別に、人気の高いチャイルドシートの特徴を解説していきます。
この記事を読むことで、自分の車や子どもにぴったりの一品を選ぶことができるでしょう。チャイルドシートの購入を検討している人は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。
- Chapter
- チャイルドシートとは?
- チャイルドシートは何歳まで必要?
- チャイルドシートを選ぶ時のポイント
- CarMe編集部おすすめのチャイルドシート26選
- ISOFIXのチャイルドシート人気おすすめ11選
- 1:Joie「ベビーシート ジェム エンバー 38835」
- 2:LEAMAN「カイナ ビットターン ISOFIX2」
- 3:エールベベ「クルットR グランス ブリアンアッシュ BF143」
- 4:アップリカ「クルリラ AD」
- 5:アップリカ「フラディア グロウ ISOFIX 360°セーフティー AB」
- 6:Joie「アイ・アーク360°キャノピー付」
- 7:エールベベ「クルット 6i グランス」
- 8:Combi「ホワイトレーベル THE S plus ISOFIX エッグショック ZB-750」
- 9:レカロ「サリア」
- 10:Combi「クルムーヴ スマート ISOFIX エッグショック JJ」
- 11:カトージ「Joie チャイルドシート Arc360°」
- シートベルト固定のチャイルドシート人気おすすめ7選
- 1:アップリカ「フラディア グロウ AC ネイビーオーシャン」
- 2:Combi「ウィゴー サイドプロテクション エッグショック LG1」
- 3:Joie「チルト キャノピー付 ギンガムチェック」
- 4:ネビオ「ネムピットF NemPitF」
- 5:Joie「チルト(ブラウン)」
- 6:Combi「ジョイトリップ エアスルー GH」
- 7:アップリカ「回転式チャイルドシート ディアターン プラス プレミアム」
- ジュニアタイプ対応のチャイルドシート人気おすすめ8選
- 1:エールべべ「スイングムーン プレミアムS」
- 2:アイリスオーヤマ「チャイルド&ジュニアシートPZ 」
- 3:日本育児「コンパクト チャイルドシート トラベルベストEC Fix」
- 4:LETTAS「チャイルドシート 360°」
- 5:Joie 「エレベート」
- 6:Combi「ジョイトリップ エッグショック GH 」
- 7:キャラクターズハウス チャイルドシート
- 8:タカタ チャイルドシート
- Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングのチャイルドシート売れ筋ランキング
- チャイルドシートに赤ちゃんを乗せる時の注意点
- ベビレンタでチャイルドシートをレンタルしてみよう
- おすすめのチャイルドシートを知ろう
チャイルドシートとは?
多くの方は「赤ちゃんが生まれたら、チャイルドシートを用意しなきゃ」という知識を持っているでしょう。
ですが、そもそもなぜチャイルドシートが必要なのでしょうか。
チャイルドシートとは、体格が小さいために座席ベルトを適切に使用できない子どもを自動車乗車中の事故から守るための、座席ベルトに代わる乗員保護装置です。
シートベルトを正しく着用できない子供を「安全に」車に乗せるために、体を固定する必要があるのです。
チャイルドシートは何歳まで必要?
道路交通法により、チャイルドシートの着用は0歳から6歳未満までは義務付けられています。
産院を退院するときから必須になるので、出産前までには準備しておくことが重要です。
また、車に取り付けられている大人用のシートベルトは身長約140cm以上の体型が対象のため、年齢が6歳を超えてもまだ身体の小さなお子さまにはジュニアシートを使う必要があります。
大人用のシートベルトを身体の小さな子供に使ってしまうと、ベルトが首にかかるなど非常に危険な状態になるため絶対に避けましょう。
安全のため発育に応じたチャイルドシートを正しく着用し使用する必要があります。
なお、万が一事故にあったとき、チャイルドシートを正しく使用していなかった子どもの致死率は、約6倍になると言われており大変危険です。
また、チャイルドシートを着用しないで0歳から6歳未満の子どもを車に乗せた場合は、運転手に対して交通違反点数1点が加点されるため注意が必要です。
次に車と子供に合った正しいチャイルドシートの選び方を紹介していきます。
チャイルドシートを選ぶ時のポイント
チャイルドシートは、お店に行ってみるとISOFIXや回転式など種類がたくさんあり、一体どれを選んだらいいのか悩むことがあるでしょう。
まずは、正しいチャイルドシートを選ぶポイントを3つに分けて紹介していきます。
1:年齢や体格、成長度合いに適しているかを確認する
チャイルドシートは一般的にひと括りで呼ばれていますが、成長段階によって主に3つの種類に分けられます。
大きく分けて乳児用、幼児用、学童用の3種類のシートがありますが、中には2つの種類を兼ね備えたチャイルドシートも販売されています。
単純に対象年齢だけで判断するのではなく、子供の体重や身長に合ったシートを選ぶようにしましょう。
乳児用 | |
---|---|
体重 | 10kg未満 |
参考身長 | 70㎝以下 |
参考年齢 | 新生児~1歳くらい |
幼児用 | |
---|---|
体重 | 9kg~18kg |
参考身長 | 65~100cm以下 |
参考年齢 | 1歳~4歳くらい |
学童用 | |
---|---|
体重 | 15~36kg |
参考身長 | 135cm以下 |
参考年齢 | 4歳~10歳くらい |
※対象となる身長、年齢は目安です。
※出展:国土交通省 チャイルドシートの種類
2:便利な機能がついているか確認する
チャイルドシートの種類によっては、さまざまな便利機能があります。
子供の乗せ降ろしがしやすい回転式のものや、軽量で持ち運びやすい固定式のもの、カバーを洗濯できるものや、通気性の良いメッシュ素材を使っているもの、衝撃を緩和してくれるクッション性に優れたもの、日差しをカバーするサンシェードがついたものなどがあります。
チャイルドシートを購入するにあたって何を優先したいのかを考え、機能をチェックして選びましょう。
3:取り付け方法を確認する
チャイルドシートの取り付け方は主に2つあります。
1つ目はシートベルトで固定するもので、ほとんどの車で取り付けられるのが魅力的ですが、取り付けが難しいものもあります。
2つ目はISOFIXで固定するもので、対応車のみ取り付け可能です。コネクターを専用金具に差し込むだけなので力の弱い方におすすめです。
シートベルトで固定する方法とISOFIXで取り付ける方法の、どちらに対応している車なのか確認して選びましょう。
CarMe編集部おすすめのチャイルドシート26選
続いては、チャイルドシートを選ぶ時のポイントを意識しながら、CarMe編集部がおすすめするチャイルドシート人気商品を比較していきましょう!
ISOFIX、チャイルドシート固定、ジュニアシート対応に分けてアイテムごとの特徴や魅力についてもまとめているので、合わせてチェックしてみてください。
あなたの車や子どもにぴったり合い、良い機能がついたチャイルドシートをぜひ見つけましょう!
ISOFIXのチャイルドシート人気おすすめ11選
1:Joie「ベビーシート ジェム エンバー 38835」
Joie(ジョイー) ベビーシート ジェム エンバー 38835
3,980円〜(税込)
1台5役!多機能なベビーシート
新生児~18か月頃(約13kg)まで使えるチャイルドシートです。
Joieのジェム対応ベビーカーにも取り付け可能なため、赤ちゃんが車で寝てしまった時でも起こさずそのままベビーカーに乗せ換えができます。
また、持ち運びやすく重さを感じにくい作りになっていてキャリーとしても使えます。
さらに、室内ではバウンサーやチェアとしても活躍してくれるなど、使い方自在なシートです。
- 対象年齢
- 新生児〜18ヶ月
- 対応体重
- 〜13kg
- 対応身長
- -
- 固定方式
- ISOFIX
- 製品重量
- 3.8kg
2:LEAMAN「カイナ ビットターン ISOFIX2」
リーマン LEAMAN(リーマン) ISOFIX固定 新生児対応チャイルドシート 回転式 カイナ ビットターン ココアネイビー
3,980円〜(税込)
新生児からチャイルドシート卒業までこれ1台!
0カ月から11歳頃まで使える、超ロングユース仕様のチャイルドシートです。
ベビーモード、チャイルドモード、ジュニアモードと、これ1台で年齢に合わせた使い方ができます。
回転式でドア側にシートを向けられるため、赤ちゃんの乗せ降ろしもスムーズです。
ソフトなヘッドパットや体を自然な体勢にするよう調整されたクッションが、走行中の揺れから赤ちゃんを守ってくれます。
また、ヘッドレストと肩ベルトは連動式で、車に取り付けたままワンアクションで高さ調節できるのが便利です。
- ブランド
- リーマン
- モデル名
- 20019
- 梱包サイズ
- 51 x 46 x 59.5 cm
- 商品の重量
- 8.5 kg
- 対象年齢
- 〜11歳ごろまで
3:エールベベ「クルットR グランス ブリアンアッシュ BF143」
カーメイト(エールベベ) エールベベ クルットR グランス ブリアンアッシュ BF143
50,570円〜(税込)
新安全基準R129をクリアした新生児用クッション搭載
新開発された衝撃吸収クッション「セーフティラウンジクッション」を搭載したチャイルドシートです。
厚みのある構造で、側面だけでなく後部の衝撃からも赤ちゃんをしっかり守ってくれます。
また、赤ちゃんを抱いたままでも片手でシートを回転させやすい「クルットノブ」や、乗せる時に子どもの下敷きになりがちな肩ベルトを跳ね上げた状態にしておくことができる「ジャンピングハーネス」など、操作時のプチストレスを解消してくれる機能も魅力です。
- ブランド
- カーメイト(エールベベ)
- モデル名
- BF143
- 梱包サイズ
- 64 x 44 x 61.7 cm
- 商品の重量
- 15.4 kg
- 推奨最高体重
- 17 キログラム
- 推奨最高身長
- 100 センチメートル
- メーカー推奨年齢
- 0~4歳
- ベルトタイプ
- 5点式
- セット内容
- 本体×1, 日よけ×1, フィックスガイド×2, トリプル保証のお申込みのご案内×1, 取扱説明書×1, よだれパッド×2, サポートレッグ用電池×2(本体に組み込み済み)
4:アップリカ「クルリラ AD」
Aprica(アップリカ) Aprica(アップリカ)「ISOFIX・シートベルト固定両対応 回転式チャイルドシート クルリラ
37,364円〜(税込)
こだわりの「安全設計」で赤ちゃんをしっかり守り、ゆったり快適。
後向きイス型時は新生児期から1歳半頃まで(体重2.5kg〜13kg未満)、前向きイス型時は1歳頃から4歳頃まで(体重9kg〜18kgまで)使用可能です。
「マシュマロGキャッチ」素材が採用されており、クッションも肉厚のため衝撃から赤ちゃんの頭をやさしく、しっかり守ります。
「ISOFIX」と「シートベルト」どちらにも対応している点がおすすめです!
- ブランド
- Aprica(アップリカ)
- モデル名
- 2122711
- サイズ(後向き時)
- W44×D71-76.5×H54-65cm
- サイズ(前向き)
- W44×D64.5×H61.5-77.5cm
- 商品の重量
- 14.6 kg
- セット内容
- 製品本体(パッド類含む), フレックスシェード, ガイドキャップ(2個), 取扱説明書
- 対象年齢
- 0ヶ月 ~ 48ヶ月
- 推奨最高体重
- 18 キログラム
- ベルトタイプ
- 5点式
- 安全基準
- ECE R44
5:アップリカ「フラディア グロウ ISOFIX 360°セーフティー AB」
Aprica(アップリカ) Aprica(アップリカ) ISOFIX固定 回転式ベッド型チャイルドシート フラディア グロウ ISOFIX 360°セーフティー AB
4,980円〜(税込)
快適性重視!成長に合わせて理想的な姿勢を保つ3つのステップが魅力
アップリカ独自の「平ら」なベッド型チャイルドシートは、赤ちゃんの首や腰がすわっていない身体をまっすぐに寝かせてあげられる点がポイントです。
また、首がすわってきたらゆったりと座れる後向きシート、しっかり座れるようになったら前向きシートと、3ステップに変化し赤ちゃんの成長に合わせて理想的な姿勢を保ちます。
また、装着が確実でカンタンに車へ取り付けできるISOFIX固定タイプです。
- ブランド
- Aprica(アップリカ)
- 商品モデル番号
- 2107709
- サイズ(横向きベッド)
- W75.0×D63.5×H53.0cm
- サイズ(後向き)
- W44.0×D70.5~76.0×H55.0~61.0cm
- サイズ(前向き)
- W44.0×D63.5×H66.0cm
- 商品の重量
- 15.1 kg
- 対象年齢
- 0ヶ月 ~ 48ヶ月
- 推奨最高体重
- 17.5 キログラム
- 推奨最高身長
- 100センチメートル
- ベルトタイプ
- 5点式
- 安全基準
- R129
- セット内容
- 製品本体(パッド類含む), フレックスシェード, ガイドキャップ(2個), 取扱説明書
6:Joie「アイ・アーク360°キャノピー付」
Joie(ジョイー) Joie(ジョイー) ISOFIX固定 アイ・アーク360°キャノピー付 ブラック 0か月~ () 38012
31,500円〜(税込)
生後0ヶ月~4歳頃まで使える、ISO-FIX対応回転式チャイルドシート!
新生児~約4歳(約18kg)まで後ろ向きで使えるチャイルドシートです。
前向きでの使用は9kgから4歳頃までとなっており、長い期間使えてお財布にも優しい点が嬉しいポイントです。
リクライニングは5段階調節が可能、ヘッドレストは片手で6段階調節が可能で、頭部、身体、お尻を守るサイドプロテクト付きのため、成長に合わせて調節でき安心して使用することができます。
- ブランド
- Joie(ジョイー)
- 商品の重量
- 14.4 kg
- 製品型番
- 38012
- 性別
- ユニセックス
- 推奨最高体重
- 19キログラム
- 電池
- いいえ
- モデルイヤー
- 2020
- 対象シーズン
- オールシーズン
7:エールベベ「クルット 6i グランス」
カーメイト(エールベベ) エールベベ チャイルドシート ISOFIX 固定 回転型 ジャンピングハーネス搭載 BF950
71,233円〜(税込)
赤ちゃんの快適性にこだわった上級モデル
側面衝突安全性能を強化!新採用の25mm×2層の衝撃吸収クッションと、ヘルメットで使用されている衝撃吸収材で、側面の衝撃からWで守ります。
急ブレーキなど万一の衝撃はエールベベ独自の安全機構「衝撃吸収ベビーキャッチ」が角度を変化させ衝撃を吸収・軽減します。
取り付けは、ISOFIX取付専用ですがレバーひとつでらくらく操作できるエールベベ独自の「ワンレバーシステム」が搭載されているので安心です。
本体正面にあるレバーひとつで、力の弱いママでもらくらくガッチリ取り付けできます。
- ブランド
- カーメイト(エールベベ)
- モデル名
- BF950
- 商品の重量
- 14.8 kg
- 製品型番
- BF950
- 性別
- ユニセックス
- 推奨最低体重
- 2.5kg
- 推奨最高体重
- 18kg
- 推奨身長
- 50cm
- 推奨最高身長
- 100cm
- お手入れ方法
- 洗濯機OK
- 抱っこひも・スリング情報
- 洗濯機丸洗いOK
- ベルトタイプ
- 5点式
- メーカー推奨年齢
- 0~4歳
8:Combi「ホワイトレーベル THE S plus ISOFIX エッグショック ZB-750」
コンビ Combi(コンビ) ISOFIX固定 チャイルドシート ホワイトレーベル THE S plus エッグショック ZB-750
54,978円〜(税込)
背中で守る、「向き合えるベッド型」チャイルドシート
チャイルドシートの新安全基準「R129」では赤ちゃんの安全向上のため、15歳未満まで後向き装着が義務化されています。
Combiのホワイトレーベル THE S plus ISOFIX エッグショックは、後向きに装着する「向き合えるベッド型」であり、背中の広い面で衝撃を分散し赤ちゃんをしっかり守ることができます。
未熟な身体への影響も考えられており、身長に合わせよりフィットして安全に使用することができます。
- ブランド
- コンビ
- サイズ(後向き)
- W440×D680〜810×H630〜740mm
- サイズ(前向き)
- W440×D670×H650〜825mm(サポートレッグ、コネクター含まず)
- 本体重量
- 13.9kg
- 使用期間
- 後向き身長:40〜105cm / 前向き身長:76cmかつ月齢15ヶ月以上〜105cm
- 対象年齢
- 0ヶ月 ~ 48ヶ月 (体重19kgを超えるお子様の使用不可)
9:レカロ「サリア」
Recaro レカロ サリア 新生児チャイルドシート スポーティレッド 回転式 ISOFIX R129 Recaro Salia
47,800円〜(税込)
パパも憧れ!?スポーツシートメーカーで有名な「RECARO」のチャイルドシート
最新安全基準R129をクリアした、ISOFIX式、360°回転チャイルドシートです。
ヨーロッパ発の上品なティールグリーンと、RECAROらしいスポーティレッドの2色展開。
シートが360°回転するので、安心して赤ちゃんを乗せ降ろしすることが可能です。
また、側面保護機能(ASP)が搭載されているので、もしもの衝突事故の際にいち早く衝撃を受け止め、本体シェルに分散し赤ちゃんへのダメージを軽減してくれる優れものです。
- メーカー
- Recaro
- ブランド
- Recaro
- 商品モデル番号
- 00089025910080
- 梱包サイズ
- 72 x 69 x 47 cm
- 性別
- ユニセックス
- 推奨最高体重
- 18 キログラム
- 推奨身長
- 40 センチメートル
- 推奨最高身長
- 105 センチメートル
- 電池
- いいえ
- 安全基準
- R129
- 商品の重量
- 19.5 kg
10:Combi「クルムーヴ スマート ISOFIX エッグショック JJ」
コンビ クルムーヴ スマート JL-540
4,980円〜(税込)
ベッドのように快適なシート
0カ月から使える安全と快適さを追求した一品です。後ろ向きでの装着や頭部、座面に搭載された衝撃吸収材エッグショットによって赤ちゃんを守ります。
雑音、光を軽減できるスリープシェルや空気が通り抜けるエアスルーシステムで、ゆっくり眠れる環境も整えられます。
インナークッションに採用されているのはサラッとした状態を保てる水分吸収に優れた1秒タオルです。
汚れてもシーツ部分を外して洗濯でき清潔に使えます。
- 対象年齢
- 新生児〜4歳
- 対応体重
- 〜18kg
- 対応身長
- -
- 固定方式
- ISOFIX
- 製品重量
- 12.1kg
11:カトージ「Joie チャイルドシート Arc360°」
Joie(ジョイー) Arc360°
3,980円〜(税込)
安全性と快適さを両立
JoieはISOFIX対応かつ、360°回転式機能がついている商品の中では価格の安さが特徴的です。
さらに、ドア側からの衝撃に備えた防御機能もついているので安心できるでしょう。
また、シートにエアホールと呼ばれる通気口があるので赤ちゃんが快適に過ごすことができ、長距離のドライブにもおすすめとなっています。
さらに、本体シート・パッド類を取り外して手洗いできるので汚れても心配ありません。
- 対象年齢
- 新生児〜4歳
- 対応体重
- 〜18kg
- 対応身長
- -
- 固定方式
- ISOFIX
- 製品重量
- 11.9kg
シートベルト固定のチャイルドシート人気おすすめ7選
1:アップリカ「フラディア グロウ AC ネイビーオーシャン」
Aprica(アップリカ) Aprica(アップリカ) シートベルト固定 回転式ベッド型チャイルドシート フラディア グロウ AC ネイビーオーシャン
34,979円〜(税込)
「平ら」にこだわったベッド型チャイルドシート
赤ちゃんの頭や首への負担を減らし、呼吸が楽にできるよう「平ら」な姿勢で寝かせる形にこだわったチャイルドシートです。
本体には熱がこもりにくい「ベンチレーションシステム」構造を採用し、日差しによる熱や紫外線から赤ちゃんを守る「フレックスシェード」が付属しているなど、赤ちゃんに優しい機能が充実しています。
ベッド型の後は、首がすわってから1歳半頃までは後ろ向き、さらに大きくなったら前向きで使用できます。
足の長さに合わせて座面の奥行も調整可能で、新生児から4歳頃まで成長段階に応じた自然な姿勢で過ごせる快適なシートです。
- ブランド
- Aprica(アップリカ)
- モデル名
- 2053363
- 商品の重量
- 13.8 kg
- 推奨最高体重
- 18キログラム
- 推奨最高身長
- 100センチメートル
- メーカー推奨年齢
- 0〜4歳
- ベルトタイプ
- 5点式
- 安全基準
- ECE R44
- セット内容
- 製品本体、フレックスシェード(幌/付属品)、取扱説明書
2:Combi「ウィゴー サイドプロテクション エッグショック LG1」
コンビ コンビ シートベルト固定 チャイルドシート ウィゴー サイドプロテクション エッグショック LG ブラウン
16,601円〜(税込)
ダブルの安心でやさしく包むサイドプロテクションα&エッグショック搭載!
側面衝突時の窓ガラスの破損などから赤ちゃんを守る「サイドプロテクションα」と超・衝撃吸収素材「エッグショック」が搭載!
シートは、3Dメッシュ素材を採用しており汗っかきの赤ちゃんでも安心です。広々ゆったりワイドシートで洗える素材なので、清潔を保つことができます。
(※ 洗濯方法は取り扱い説明書をご確認ください。)
- ブランド
- コンビ
- 商品の重量
- 6.3 kg
- 梱包サイズ
- 65.6 x 53.2 x 48.6 cm
- 性別
- ユニセックス
- 推奨最高体重
- 18 キログラム
- 電池
- いいえ
- 組み立て必要性
- いいえ
- メーカー推奨年齢
- 0~4歳
3:Joie「チルト キャノピー付 ギンガムチェック」
Joie(ジョイー) Joie チルト キャノピー付 ギンガムチェック ブラック 38823
3,980円〜(税込)
大きなキャノピーで日差しをカット!0歳〜4歳まで使えるコンパクト&軽量タイプのチャイルドシート
取り外し可能なキャノピー付で、日差しから赤ちゃんをしっかり守ります!
ヨーロッパ基準(ECE R44/04)適合商品のため、世界レベルで安全を認められた製品です。
6.5kgと軽量でコンパクトなチルトは、車の載せ替えが必要なときも、ママひとりでらくらく行えます。
取り付けはシートベルト固定型ですが、シートベルトにチャイルドシートロック機構が有れば問題なく取り付け出来ます。
- ブランド
- Joie(ジョイー)
- 商品モデル番号
- 38823
- 商品の重量
- 6.4 kg
- 推奨最高体重
- 18 キログラム
- メーカー推奨年齢
- 0~4歳
4:ネビオ「ネムピットF NemPitF」
ネビオ ネビオ ネムピットF NemPitF (ブラック)
8,979円〜(税込)
2017年7,000台販売!人気のチャイルドシートがリニューアル
大人気チェイルドシートNemPit(ネムピット)がお客様の声を受け、「NemPitF(ネムピットエフ)」としてリニューアル!
「リクライニングの角度が気になる」との声からインナークッションを改良、安全性を維持しつつ、寝心地を改善しました。
前回同様、EU安全規格安全基準 ECE-R44を合格した、安心のチャイルドシートです。
お子さまをしっかり固定する5点式ハーネスベルトを採用。
- メーカー
- ネビオ
- 梱包サイズ
- 65 x 46.5 x 45.5 cm; 8.82 Kg
- Is Discontinued By Manufacturer
- いいえ
- 性別
- ユニセックス
- 推奨最高体重
- 18 キログラム
- 電池
- いいえ
- 組み立て必要性
- いいえ
- メーカー推奨年齢
- 0~4歳
- 商品の重量
- 8.82 kg
5:Joie「チルト(ブラウン)」
Joie(ジョイー) ジョイー Joie チャイルドシート 04 チルト ブラウン
3,980円〜(税込)
〈2019年春〉ママリ 口コミ大賞ベビー・チャイルドシート部門入賞!
3,617人の先輩ママが選ぶ、本当に買って良かった商品に入賞!
新生児〜4歳頃まで使用でき、お子さまの成長に合わせてベビーモードとチャイルドモードの2つのカタチに変えることができます。
インナークッションは身体に合わせて取り外しが可能で、チャイルドシートの重量は5.7kgと軽くコンパクトです。
- ブランド
- Joie(ジョイー)
- 商品モデル番号
- 38117
- サイズ
- W43×D50×H62cm
- サイズ(ベビーモード時)
- W43×D70×H49cm
- 商品の重量
- 6.1 kg
- 対象年齢
- 0ヶ月 ~ 48ヶ月
- 推奨最高体重
- 18キログラム
- 安全基準
- ECE R44
6:Combi「ジョイトリップ エアスルー GH」
コンビ ジョイトリップ エアスルー GH
18,500円〜(税込)
長い時間のドライブでも快適な座り心地
座面には座り心地を考えた点で支えるクッションが使用されています。調整の利くやわらかなヘッドサポートが頭部をしっかりと支えてくれます。
3Dメッシュシートと本体エアゲート採用で通気性も抜群です。
軽量、省スペース設計で後部シートに取り付けてもスペースに余裕があります。
移動時の快適さに重点をおきたい方におすすめです。
- 対象年齢
- 1歳~11歳
- 対応体重
- 9kg〜35kg
- 対応身長
- 70cm〜145cm
- 固定方式
- 3点シートベルト固定式
- 製品重量
- 5.3kg
7:アップリカ「回転式チャイルドシート ディアターン プラス プレミアム」
Aprica(アップリカ) 回転式チャイルドシート ディアターン プラス プレミアム レッドグレー RD
31,500円〜(税込)
前向き後ろ向きに加えベッド型がプラス
こちらもベビー用品と言えばお馴染みのアップリカです。シートベルトで固定するタイプで、より多くの車種で使用できます。
首の座っていない新生児期はベッド型にして使うことができ、成長段階に合わせて前向き後ろ向きと3パターンで使用できます。
さらに、片手で回転させることができるので乗せ降ろしがスムーズで、紫外線から守るシェードがついているのもポイントです。
- メーカー
- Aprica(アップリカ)
- モデル名
- 2044505
- 商品の重量
- 13.5 kg
- 対象年齢
- 0歳~4歳
- 適応体重
- 18kgまで
- 取付方法
- シートベルト
- 回転機能
- あり
ジュニアタイプ対応のチャイルドシート人気おすすめ8選
1:エールべべ「スイングムーン プレミアムS」
カーメイト(エールベベ) エールベベ スイングムーン プレミアム S
3,980円〜(税込)
「プレミアムワイドシート」で長時間ドライブも快適
ゆったりとした幅広のシートで1歳~7歳頃まで長く使えます。
子どもを乗せたままでもレバーを引くだけで、リクライニング角度を「ドライブモード」「リラックスモード」「スリープモード」の3段階に調整可能です。
汗をかきやすい頭や背中が当たる部分にはメッシュ生地が使われており、カバーは洗濯機で洗えるため簡単にお手入れできます。
国内の自社工場で生産された日本製商品であることもうれしいポイントでしょう。
- ブランド
- カーメイト(エールベベ)
- モデル名
- ALC480
- 商品の重量
- 5.2 kg
- 推奨最高体重
- 25キログラム
- 推奨最高身長
- 120 センチメートル
- メーカー推奨年齢
- 12か月~7年
- ベルトタイプ
- 5点式
- 安全基準
- ECE R44
- セット内容
- 本体×1、トリプル保証のお申込みのご案内×1、取扱説明書×1
2:アイリスオーヤマ「チャイルド&ジュニアシートPZ 」
アイリスプラザ(IRIS PLAZA) アイリスプラザ ISOFIX固定 チャイルドシート 3点式シートベルト デュアル対応 グレー
12,464円〜(税込)
1歳の赤ちゃんから小学生まで長く使える
9kg~36kgまでの子どもに対応できるロングユースタイプです。
チャイルドモード、ジュニアモードの場合、上部の赤いつまみを回すだけでヘッドレストを5段階に高さ調節できるため、簡単に操作したい方におすすめです。
蒸れやすい部分にはメッシュ性生地を使用し通気性をアップしています。4色から車の色や好みに合ったものを選べます。
- ブランド
- アイリスプラザ(IRIS PLAZA)
- モデル名
- 4571303934065
- 梱包サイズ
- 44 x 43 x 64 cm
- 商品の重量
- 8 kg
- 対象年齢
- 13ヶ月 ~ 120ヶ月
- 推定最高体重
- 36 キログラム
- 推奨最高身長
- 145 センチメートル
- ベルトタイプ
- 3点式
- 安全基準
- ECE R44
3:日本育児「コンパクト チャイルドシート トラベルベストEC Fix」
日本育児 日本育児 チャイルドシート トラベルベスト ECFix エターナル・ブラウン
3,980円〜(税込)
小型・軽量で軽自動車にもぴったり
折りたたんで収納ケースに入れられる小さめで軽いチャイルドシートです。
3点式シートベルトとISOFIXのどちらでも固定できるため、自分の車以外で使用したい時にも活躍します。
お手軽タイプでもヘッドレストやハーネスは3段階、バックルは2段階調整でき1歳~7歳くらいまで使えます。
持ち運びを優先に考えている方にはおすすめです。
- ブランド
- 日本育児
- モデル名
- 6100046001
- 梱包サイズ
- 42 x 40 x 64 cm
- 商品の重量
- 7.3 kg
- メーカー推奨年齢
- 12か月~7年
- 推奨最高体重
- 25 キログラム
- ベルトタイプ
- 3点式
- 安全基準
- ECE R44
4:LETTAS「チャイルドシート 360°」
LETTAS チャイルドシート 360° 回転式
19,799円〜(税込)
生後0カ月から使える回転式
子どもの座る向きを簡単に変えられる360°回転式です。0歳~1歳頃(体重13kg)までは後ろ向きに、1歳~12歳頃(体重36kgが上限)までは前向きで使用できます。
ヘッドレストを7段階で高さを変えられるため成長に応じて調節が可能です。
チャイルドシートの両側に付いている側面衝突吸収装置により、横側から受けた衝撃でのダメージを軽減できるよう工夫されています。
- 対象年齢
- 新生児〜12歳
- 対応体重
- 0〜36kg
- 対応身長
- -
- 固定方式
- ISOFIX・3点シートベルト固定式
- 製品重量
- 11kg
5:Joie 「エレベート」
Joie(ジョイー) elevate ツートンブラック
3,980円〜(税込)
体重9kg~36kgまで対応できるイギリス発のチャイルドシート
エレベートは1歳半~12歳頃まで使用可能です。ファースト、セカンド、シートと年齢や体重に合わせてモードを選べます。
高さを10段階で変えられる大型のヘッドレストと肩ベルトが連動していて、両方同時に調節可能です。
サイドからの衝撃を軽減する独自のサイドインパクトシールドが採用されているため、安全面重視でお探しの方にもおすすめです。
- 対象年齢
- 1歳〜12歳
- 対応体重
- 9kg〜36kg
- 対応身長
- -
- 固定方式
- 5点シートベルト固定式
- 製品重量
- 4.6kg
6:Combi「ジョイトリップ エッグショック GH 」
コンビ ジョイトリップ エッグショック GH
21,028円〜(税込)
頭を守るエッグショック搭載
ヘッドパッドに搭載された超・衝撃吸収素材エッグショックがデリケートな赤ちゃんの頭を保護してくれます。
横倒れ防止に力を発揮するランバーサポートも採用されており、ヘッドサポートと共にやさしくしっかりと赤ちゃんの体を支えられるのが特徴です。
背もたれは角度調節ができるため安定感があります。窓からの景色を楽しめるようシートの形状にもこだわったチャイルドシートです。
- 対象年齢
- 1〜11歳
- 対応体重
- 9〜36kg
- 対応身長
- -
- 固定方式
- 3点シートベルト固定式
- 製品重量
- 5.5kg
7:キャラクターズハウス チャイルドシート
キャラクターズハウス キャラクターズハウス チャイルドシート
7,980円〜(税込)
お子様の成長に合わせて多様な使い方が可能な「3way構造」が魅力
1歳頃から4歳頃までは、肩ベルトと股ベルトを使ってしっかりと固定するタイプ「チャイルドモード」、3歳頃から6歳頃までは、車の3点シートベルト使うタイプ「ジュニアモード」、3歳頃から10歳頃までは、背もたれを外して座面だけを使用するタイプ「ブースターモード」と、3種類の使い方ができます。
この3WAY構造により、チャイルドシートからジュニアシートに買い替える必要がなく、1台だけで長期間使うことができます。
安全面では、強い衝撃から頭や首を守る「大型ヘッドサポート」、成長に合わせて上下に無段調整できる「ヘッドレスト」などの機能が搭載されており、肩ベルトと股ベルトはそれぞれ2段階で調整することが可能です。
また、チャイルドシート本体は重量が約3.8kgしかないため、女性でも楽に着脱できます。
価格面・使いやすさともにおすすめのアイテムなので、チャイルドシート初心者でもノンストレスで使いこなせるでしょう。
- ブランド
- キャラクターズハウス
- 対象年齢
- チャイルドモード:1〜4歳頃まで / ジュニアモード:3〜6歳頃まで / ブースターモード:3〜10歳頃まで
- 対象体重
- チャイルドモード:9〜18kg以下 / ジュニアモード:15〜25kg以下 / ブースターモード:15〜36kg以下
- サイズ
- 約幅45×高さ71-81×奥行37cm
- 安全基準
- ECE-R44/04取得
8:タカタ チャイルドシート
Child Guard(チャイルドガード) Child Guard(チャイルドガード) ISOFIX固定 ジュニアシート AIRPAD 搭載モデル ウォッシュグレー CGDJ001
34,770円〜(税込)
タカタはエアバッグやシートベルトなど、車の安全装置を専門に扱うメーカーです。
安全性に対する高い知識と技術を生かして作られたタカタのチャイルドシートは、国土交通省・自動車事故対策機構によって行われたチャイルドシート評価試験で、唯一最高評価を獲得しています。
そんな実績のあるタカタが手がけるこちらのチャイルドシートは、その安全性と快適性が注目すべきポイント。
衝撃吸収に優れた柔らかな触り心地の独自開発エアパッドを採用しているため、子供の頭部をしっかり保護しながら快適な乗車時間を過ごせます。
3歳〜12歳までの長い期間使用できるため、こちらを一つ購入しておけば子供の成長に合わせてチャイルドシートを買い直す必要もありません。
ワンタッチでガードの位置などを手軽に調整できるので、チャイルドシートにありがちな仕様変更をする際の煩わしさからも解放されますよ。
子供の体にジャストフィットしやすい設計なので、子供も大人もノンストレスで長時間のドライブを楽しめるでしょう。
- ブランド
- Child Guard(チャイルドガード)
- モデル名
- CGDJ001
- 梱包サイズ
- 45 x 48 x 69 cm
- 商品の重量
- 6.8 kg
- メーカー推奨年齢
- 36か月~12年
- 推奨最高体重
- 36 キログラム
- 推奨最高身長
- 150 センチメートル
- 安全基準
- ECE R44
- セット内容
- 取扱説明書, お客様登録カード, ドリンクホルダー
Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングのチャイルドシート売れ筋ランキング
チャイルドシートに赤ちゃんを乗せる時の注意点
チャイルドシートを取り付する際は、向き、角度、場所など注意点があります。
1歳までは衝撃の軽減と気道確保のために、後ろ向きかつ水平から約45°倒して設置しましょう。場所は助手席ではなく後部座席の方が安全です。
そして、取り付けした後に揺らしてみて2.5cm以上動くようであればやり直しが必要です。
また、ベルトがきつ過ぎたり緩み過ぎていないか最終チェックし、付属の説明書にもしっかり目を通しましょう。
ベビレンタでチャイルドシートをレンタルしてみよう
ベビレンタは、ネットで子育て用品のレンタルができるサイトです。使用する期間が短く、すぐ不要になってしまって困りがちな子育て用品をレンタルにすることができる便利なサービスです。特に、チャイルドシートは、お子さんの年齢によってサイズが変化するものが多くあります。ベビレンタは元保育士の運営で安心感が強いサービスです。すぐに買い換えなくてはならないチャイルドシートをベビレンタでレンタルしてみてはいかがでしょうか。
詳細はこちらをチェック
おすすめのチャイルドシートを知ろう
おすすめのチャイルドシートを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
より安全な商品を求める方には、国土交通省と自動車事故対策機構の実施する「チャイルドシートアセスメント」を参考にすることもおすすめです。
優先順位を決めて車と子供に合った正しいチャイルドシートを選びましょう。その際には、今回紹介した選ぶポイントも忘れずにチェックすると良いでしょう。