✨1歳ごろから使える人気チャイルドシートのおすすめ15選を徹底比較!【2025年最新版】✨12才ごろまで使用可能なアイテムも

チャイルドシート 1歳から おすすめ

※この記事には広告が含まれます

小さなお子さまがいるご家庭では、車でお出かけする時に、チャイルドシートは欠かせないアイテムです。

新生児向けのチャイルドシートを使っている場合は、1歳ごろになるタイミングで身体の大きさに合った幼児用チャイルドシートへ切り替えが必要になります

しかし、1歳ごろから使えるチャイルドシートはコンビ、アップリカ、エールベベなど多くのメーカーから多数の商品が展開されています。

種類も豊富で、シートベルトで固定するものから、ISOFIXという方法を使うものまでさまざまです。

そのため、「どのチャイルドシートが良いのかわからない!!」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

結論、1歳ごろから使えるチャイルドシートは、下記のポイントを押さえて選ぶのがおすすめです。
1歳ごろから使えるチャイルドシートを選ぶポイント
  • 適応身長・適応体重を確認
  • 使用期間を考える
  • 本体の重さと取り付けの簡単さをチェック
  • 安全基準をクリアしているか
  • シートの素材で選ぶ
  • カバーが取り外せるか
AmazonをはじめとするECサイトの売れ筋商品から、CARPRIME編集部が特におすすめするのは下記の商品です。

CARPRIME編集部イチオシの1歳ごろから使えるチャイルドシートはこれ!

↓↓↓商品名をクリックすると詳細を閲覧できます↓↓↓
商品名 画像 最安値 特徴 スペック
対象年齢 対応体重 対応身長 固定方式 製品重量 ‎安全基準

Aprica(アップリカ)

フォームフィット ISOFIX セーフティープラス

Aprica フォームフィット ISOFIX セーフティープラス
CARPRIME編集部

CARPRIME編集部

カラダは変わる。シートも変われば、ずっと安心。

1歳3ヶ月〜10歳 9kg〜36kg 76cm〜135cm ISOFIX 13.2kg R129

Aprica(アップリカ)

フラディアグロウISOFIX AC ブラックストーンBK 2139044

チャイルドシート ISOFIX固定 フラディア グロウ セーフティー プラス プレミアム 139044
CARPRIME編集部

CARPRIME編集部

安全性と快適さを両立する360°回転式チャイルドシート

新生児〜4歳頃まで 2.5〜7.5kg 40〜100cm SOFIX固定、シートベルト固定 15.4kg R129

Combi

クルムーヴ コンパクトR129 エッグショック

クルムーヴ アドバンス ISOFIX エッグショック JP-590 グレーGL
CARPRIME編集部

CARPRIME編集部

【衝撃吸収】エッグショック素材の安全チャイルドシート

0~4歳 ~19kg 41.3cm~105cm ISOFIX 11.5kg R129

CARPRIME編集部

クルマ情報マガジン CARPRIME[カープライム]を運営。
「カーライフを楽しむ全ての人に」を理念に掲げ、編集に取り組んでいます。

CARPRIME編集部
Chapter
1歳ごろから使えるチャイルドシートの失敗しない選び方
選び方① 適応身長・適応体重を確認|子供の身体に合ったものを選ぼう
選び方② 使用期間を考える|11歳ごろまで使えるロングユースなものがおすすめ
選び方③ 本体の重さと取り付けの簡単さをチェック|ISOFIX対応なら付け替えが楽
選び方④ 安全基準をクリアしているか|R129が最新でおすすめ
選び方⑤ シートの素材で選ぶ|メッシュなら蒸れにくく快適
選び方⑥ カバーが取り外せるか|洗濯出来れば清潔に保てる
おすすめの1歳ごろから使えるチャイルドシート一括比較表
【編集部厳選!】1歳ごろから使えるチャイルドシートのおすすめ15選
アップリカ公式|「フォームフィット ISOFIX 360°セーフティー」取扱説明動画
6歳まではチャイルドシートの着用が義務付けられている
1歳ごろから使えるチャイルドシートのQ&A
Q1. チャイルドシートは何歳まで使う必要がありますか?
Q2. 1歳を過ぎたら前向きで設置しても良いのでしょうか?(後ろ向きはいつまで?)
Q3. ISOFIX固定とシートベルト固定ではどちらが安全ですか?
Q4. 子どもがチャイルドシートを嫌がる場合、どうすれば良いですか?
おすすめの1歳ごろから使えるチャイルドシートで安全で快適なカーライフを!

1歳ごろから使えるチャイルドシートの失敗しない選び方

1歳ごろから使えるチャイルドシートには、さまざまな商品があり、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。

ここでは、失敗しない1歳ごろから使えるチャイルドシートの選び方6つをご紹介します。
1歳ごろから使えるチャイルドシートの選び方
  • 適応身長・適応体重を確認
  • 使用期間を考える
  • 本体の重さと取り付けの簡単さをチェック
  • 安全基準をクリアしているか
  • シートの素材で選ぶ
  • カバーが取り外せるか
それぞれ詳しく解説します。

選び方① 適応身長・適応体重を確認|子供の身体に合ったものを選ぼう

チャイルドシートを選ぶ際に、まず重要なのは適応身長・適応体重を確認することです。

あくまでも適応年齢は、その月齢の平均的な体格を考慮した数字です。年齢ではなく、子どもの現在の体格に合ったチャイルドシートを選びましょう

適応身長・適応体重に合わないシートを使うと、いざという時子どもの安全を確保できない可能性があります。

例えば、「適応年齢:1歳ごろから」「適応体重:9kgから」という商品であれば、2歳の子どもであっても、体重が9kg未満なら使用は避けるべきです。

購入前には必ず子どもの身長と体重を測り、適応サイズを確認しましょう。

選び方② 使用期間を考える|11歳ごろまで使えるロングユースなものがおすすめ

次に考えるべきは、チャイルドシートの使用期間です。

ロングユースなチャイルドシートを選ぶことで、成長に合わせて何度も買い足す必要がなく、経済的な負担を減らせます。

チャイルドシートモード→ジュニアシートモード→ブースターシートモードと、成長に合わせてパーツを組み替えられるものであれば、11歳ごろまで使用できて非常に経済的です。

気になった商品が、何歳ごろまで使える商品なのか、必ずチェックするようにしましょう。

選び方③ 本体の重さと取り付けの簡単さをチェック|ISOFIX対応なら付け替えが楽

チャイルドシート本体の重さと、付け替えが簡単な「ISOFIX」に対応しているかを確認しましょう。
ISOFIX(アイソフィックス)とは
ISOFIXとは、車にチャイルドシートを簡単かつ安全に取り付けるための、国際標準化された固定システムです。
自動車側に取り付けられたISOFIXアンカーと、チャイルドシートのアンカーを接続することで、簡単かつ安全に装着できます。
2012年7月以降に発売された自動車は、ISOFIXアンカーの装着が義務付けられています。
愛車とチャイルドシート双方がISOFIXに対応していれば、金具にワンタッチで取り付けできて非常に便利です。

とはいえ、チャイルドシートの重量が10㎏を超えるようだと、力の弱い方は取り扱いに苦労するでしょう。

ISOFIX対応かどうかと本体の重量は、おじいちゃん、おばあちゃんの車への付け替えがある方や、家族以外も乗せることが多く、付け外しを頻繁に行う方は、特にチェックしておくべきポイントです。

選び方④ 安全基準をクリアしているか|R129が最新でおすすめ

チャイルドシートを選ぶ際には、安全基準をクリアしているかどうかを必ず確認しましょう。

安全基準を満たしているチャイルドシートは、厳しい性能テストをクリアしており、万が一事故に遭っても、子どもをしっかり保護してくれます。

おすすめは、欧州の最新の安全基準「R129」で、以前のものに比べてより厳しい安全基準をクリアする必要があるので、適合している商品は安全性が高く、おすすめです。

選び方⑤ シートの素材で選ぶ|メッシュなら蒸れにくく快適

安全性のほかに、快適性もチャイルドシートを選ぶポイントです。快適性のひとつとして、シートの素材が挙げられます。

子どもの肌に直接触れる部分ですので、快適で通気性の良い素材を選ぶことが大切です。特に夏場は、蒸れにくい素材が良いでしょう。

人気の商品の多くが、メッシュ素材を採用し通気性を確保しており、汗かきな子どもでも快適に過ごせます。

また、背面に通気口を開けた商品や、ベンチレーションシステムを採用した商品もあるので、それぞれのシートの素材はチェックしておきましょう。

選び方⑥ カバーが取り外せるか|洗濯出来れば清潔に保てる

最後に、シートのカバーが取り外せるかどうかを確認しましょう。

小さなお子さんは、食べこぼしやおむつの漏れ、汗などで驚くほどシートを汚すものです。カバーが取り外せて洗えるシートなら、汚れてもすぐに洗濯すれば常に清潔に保つことができます。

おすすめの1歳ごろから使えるチャイルドシート一括比較表

この記事で紹介している1歳頃から使えるチャイルドシートを、比較表にまとめました。
商品名 画像 最安値 特徴 スペック
対象年齢 対応体重 対応身長 固定方式 製品重量 ‎安全基準

Aprica(アップリカ)

フォームフィット ISOFIX セーフティープラス

Aprica フォームフィット ISOFIX セーフティープラス

カラダは変わる。シートも変われば、ずっと安心。

1歳3ヶ月〜10歳 9kg〜36kg 76cm〜135cm ISOFIX 13.2kg R129

Nebio

poppit G

【R129対応 1歳から12歳 ロングユース 保温保冷ドリンクホルダー付き】ジュニアシート 長く使える 洗える I...

日本メーカーのロングユースなチャイルドシート

15か月~12歳ごろ 18㎏以下 76㎝以上 ISOFIX 8.0㎏ R129

COMBI

ジョイトリップ アドバンス

ジョイトリップ アドバンス

軽量・コンパクトながら機能性抜群

1歳ごろ~11歳ごろ 76㎝~150㎝まで ISOFIX 7.3㎏ R129

カーメイト(エールベベ)

パパットR

パパットR

ストレスフリーと話題のジャンピングハーネス採用モデル

1歳ごろ~10歳ごろ チャイルドモード/20㎏以下 76㎝~105㎝ ISOFIX 10㎏ R129

アイリスプラザ(IRIS PLAZA)

ISOFIX固定 チャイルドシート

ISOFIX固定 チャイルドシート 4571303934027

新生児から使える!安全性の高いチャイルドシート

0~10歳 ~36kg ~‎145cm ISOFIX 10kg ECE R44

Joie(ジョイー)

チャイルドシート アイ・アーク360°キャノピー付(グレー) カトージ 38012

Joie(ジョイー) ISOFIX固定 アイ・アーク360°キャノピー付 ブラック 0か月~ (1年保証) 38012

安全性抜群!360°回転する便利なチャイルドシート

0か月~4歳 ~19kg ~105cm ISOFIX 14.5kg i-Size

Aprica(アップリカ)

フラディアグロウISOFIX AC ブラックストーンBK 2139044

チャイルドシート ISOFIX固定 フラディア グロウ セーフティー プラス プレミアム 139044

安全性と快適さを両立する360°回転式チャイルドシート

新生児〜4歳頃まで 2.5〜7.5kg 40〜100cm SOFIX固定、シートベルト固定 15.4kg R129

Combi

クルムーヴ コンパクトR129 エッグショック

クルムーヴ アドバンス ISOFIX エッグショック JP-590 グレーGL

【衝撃吸収】エッグショック素材の安全チャイルドシート

0~4歳 ~19kg 41.3cm~105cm ISOFIX 11.5kg R129

アイリスプラザ(IRIS PLAZA)

【新安全基準R129】 シートベルト固定 チャイルドシート ジュニアシート

【新安全基準R129】 シートベルト固定 チャイルドシート ジュニアシート

安全性と使いやすさを両立!軽量チャイルド&ジュニアシート

1歳から11歳まで - 76~150cm 5点式シートベルト 4kg R129

Reecle

チャイルドシート 360° 回転式 新生児~12歳頃 ISOFIX

チャイルドシート 360° 回転式 新生児~12歳頃 ISOFIX

新生児から12歳までこれ一台!360°回転式チャイルドシート

0〜12歳 〜36kg - ISOFIX方式 7.6kg ECE R44/04

Jovikids

チャイルドシート ISOFIX

チャイルドシート ISOFIX

リクライニング調整&360°回転機能でラクラクお出かけ

0歳から12歳 - 40cmから120cm 5点式シートベルト 15.6kg R129

heekin

チャイルドシート 360°回転式

チャイルドシート 360°回転式

体を優しく包み込むヘッドレストが赤ちゃんをガード

0歳から12歳 36kgまで 40cmから150cm ISOFIX固定 12.8kg ECE R129

Innokids

チャイルドシート ジュニアシート ISOFIX対応

チャイルドシート ジュニアシート ISOFIX対応

コンパクトで軽量!ISOFIX対応で取り付けも簡単

1歳頃から12歳頃 9kgから36kg - ISOFIX 6.5kg ECE R44/04

Aprica(アップリカ)

リライドE AB 2219705

リライドE AB  2219705

座面を伸ばせば大きくなっても快適な乗りごこち

‎15か月~12年 9〜36 kg 76〜150 cm ISOFIX固定 7.5 kg UN規則(UN-R129)
全14商品を見る

【編集部厳選!】1歳ごろから使えるチャイルドシートのおすすめ15選

ここからはCARPRIME編集部が、Amazonなどの大手ECサイトの売れ筋商品を元に、本当におすすめしたい1歳ごろから使えるチャイルドシートを紹介していきます。

ぜひ商品選びの参考にしてみてください!

Aprica(アップリカ)

フォームフィット ISOFIX セーフティープラス

35,653円〜(税込)

カラダは変わる。シートも変われば、ずっと安心。

「フォームフィット ISOFIX 360° セーフティープラス」は、1歳頃から10歳頃(身長76cmかつ月齢15カ月以上から身長135cm)まで使えるISOFIX取り付けタイプのチャイルド&ジュニアシートです。

新安全規則R129(改良型幼児拘束装置)に対応しているため、最先端の技術でお子様をさらに安全に守ることができます。

ひとつのレバーで高さと横幅を調節できる「ぐんぐん成長レバー」が360°セーフティーにも搭載されているのがポイントです。

衝撃吸収材「マシュマロGキャッチ」やカンタンで確実に取付ができる「ISOFIX」など、安全に対する機能が非常に充実している製品です。

対象年齢
1歳3ヶ月〜10歳
対応体重
9kg〜36kg
対応身長
76cm〜135cm
固定方式
ISOFIX
製品重量
13.2kg
‎安全基準
R129

アップリカ公式|「フォームフィット ISOFIX 360°セーフティー」取扱説明動画

Nebio

poppit G

11,362円〜(税込)

日本メーカーのロングユースなチャイルドシート

1919年創業の日本メーカー『Nebio』の、15か月から使えるチャイルドシートです。

安全基準「R129」に適合していることから、安全性は申し分ありません

固定方式は、ISOFIX対応で、対応した車なら取り付けもラクラクです。

さらに、ドリンクホルダーがついているので、飲み物はもちろん、お気に入りのおもちゃなどを入れておけて、子どもが喜ぶこと間違いなしです。

ヘッドレスト連動の肩ベルトを採用しており、調節が簡単なのも嬉しいポイントです。

重さは約8kgと非常に軽量なので、ママでも簡単に載せ換えできますよ。

対象年齢
15か月~12歳ごろ
対応体重
18㎏以下
対応身長
76㎝以上
固定方式
ISOFIX
製品重量
8.0㎏
‎安全基準
R129

COMBI

ジョイトリップ アドバンス

34,799円〜(税込)

軽量・コンパクトながら機能性抜群

ベビー用品の有名メーカー「Combi」の1歳ごろから使えるチャイルドシートです。

最新の安全基準R129適合モデルで、高い安全性を誇ります。

しっかりした造りながら、7.3㎏と軽量でコンパクトなため、力に自信のないママでも安心して付け外しできます

座面を低くし、シート手前の側壁をなくすことで、横からでも簡単に乗り降りできる設計です。

加えて、リクライニング機能があるので、車のシートに合わせた角度に調節可能で、子どもが快適に過ごせます。

ヘッドレストにはCombiの代名詞ともいえる『エッグショック』を内蔵しており、子どもの頭部をしっかりサポートします。

1歳ごろから11歳ごろまで使えるロングユース設計です。

対象年齢
1歳ごろ~11歳ごろ
対応体重
対応身長
76㎝~150㎝まで
固定方式
ISOFIX
製品重量
7.3㎏
‎安全基準
R129

カーメイト(エールベベ)

パパットR

32,800円〜(税込)

ストレスフリーと話題のジャンピングハーネス採用モデル

カー用品全般を取り扱うカーメイトのベビー用品レーベル「エールベベ」の、1歳ごろから使えるチャイルドシートです。

最大の特徴は、ジャンピングハーネス機能を採用していることでしょう

肩ベルトが跳ね上がることで、子どもの乗せ降ろしが圧倒的に楽になると評判の機能です。

新安全基準R129適合で、安全性は間違いなし。さらに、ISOFIX対応なので、取り外しもワンタッチでラクラクです。

背面に「さらっとエアホール」といわれる864個のエアホールがあり、通気性を高め、ムレを防ぐ効果があります。

さらに、本体カバーは取り外して洗濯機で丸洗いできるので、汗っかきな子どもでも快適に使えます。

対象年齢
1歳ごろ~10歳ごろ
対応体重
チャイルドモード/20㎏以下
対応身長
76㎝~105㎝
固定方式
ISOFIX
製品重量
10㎏
‎安全基準
R129

アイリスプラザ(IRIS PLAZA)

ISOFIX固定 チャイルドシート

27,280円〜(税込)

新生児から使える!安全性の高いチャイルドシート

アイリスプラザのISOFIX固定式チャイルドシートは、新生児からジュニアシートとして使用できる回転式モデルです。

ECE R44基準に合格しており、安全性が高いことが特徴です。

またブラックのシンプルなデザインも、使う人を選ばず素敵です。

回転式なので、車への乗せ降ろしが簡単なところが、親にとっても良いポイント。

ISOFIX固定により確実に設置できます。

親は子供を簡単に車に乗せ降ろしでき、確実な固定で安心してドライブを楽しむことができます。

さらに、成長に合わせて長く使用できるため、コストパフォーマンスも高いです。

対象年齢
0~10歳
対応体重
~36kg
対応身長
~‎145cm
固定方式
ISOFIX
製品重量
10kg
‎安全基準
ECE R44

Joie(ジョイー)

チャイルドシート アイ・アーク360°キャノピー付(グレー) カトージ 38012

34,400円〜(税込)

安全性抜群!360°回転する便利なチャイルドシート

Joie 38012 ISOFIXは360°回転可能なチャイルドシートで、最新の安全基準i-Sizeに対応しています。

新生児から使用可能で、日よけも付いているため、夏の暑い日も赤ちゃんが快適に過ごせます。

360°回転機能により、車への乗せ降ろしが簡単であり、またISOFIX固定で安全性もバツグンです。

安心して長距離のドライブやお出かけができます。

特に、急な乗せ降ろしが必要な場合や、狭い駐車スペースでもスムーズに対応できる点が魅力です。

親子の快適な移動をサポートするこのチャイルドシートは、忙しい家庭にとって大きな助けとなるでしょう。

対象年齢
0か月~4歳
対応体重
~19kg
対応身長
~105cm
固定方式
ISOFIX
製品重量
14.5kg
‎安全基準
i-Size

Aprica(アップリカ)

フラディアグロウISOFIX AC ブラックストーンBK 2139044

総合評価

4.0 (4個の評価)

62,844円〜(税込)

安全性と快適さを両立する360°回転式チャイルドシート

Aprica 2139044チャイルドシートは、ISOFIX固定方式を採用し、独自のAC(Active Control)テクノロジーを搭載しています。

しっかりと車に固定され、子供の安全を確保します。

また、ACテクノロジーにより、子供が座る位置を自動的に調整し、最適な姿勢を保てます。

万が一事故が起きた時も衝撃を吸収してくれるため、親は安心して子供を車に乗せることができるでしょう。

子供も快適に過ごせるため、旅行やお出かけが多い家庭にぴったりです。

みかん(30代 / 男性 / 滋賀県)
0
4
レビュー日:2024.01.01

シートを結構回転させられるので、赤ちゃんを乗せる時に非常に乗せやすいです。ベルトのロックも取り外しやすいので、スムーズに乗せることができます。値段が少し高いのがネックですかね。

かのこ(40代 / 女性 / 兵庫県)
0
4
レビュー日:2022.08.16

子供をしっかり固定してくれるが、ベルト調整が少し固くてやりにくい。マグネットでアタッチメントを固定する機能はまったく意味なかった。

beshi-san(40代 / 男性 / 東京都)
0
4
レビュー日:2023.05.14

使い勝手は良い。価格は高め。余裕がある人向け。見た目はオシャレなのでママ友やパパともに見せても恥ずかしくは無い代物。座り心地は恐らく良いはず。子どもから特に不満もなかった。

レビュー lv37tntk19ql0go1t
くま(30代 / 男性 / 愛知県)
0
4
レビュー日:2023.02.15

新生児を乗せる時にフラットで苦しくなさそうなのがいいです。また回転式なので子どもを乗せやすいです。乗り心地がいいからか乗せると基本的に機嫌がいいです。

対象年齢
新生児〜4歳頃まで
対応体重
2.5〜7.5kg
対応身長
40〜100cm
固定方式
SOFIX固定、シートベルト固定
製品重量
15.4kg
‎安全基準
R129

Combi

クルムーヴ コンパクトR129 エッグショック

53,736円〜(税込)

【衝撃吸収】エッグショック素材の安全チャイルドシート

コンビのISOFIX固定式チャイルドシートは、ISOFIXシステムとエッグショックを組み合わせた先進的なチャイルドシートです。

ISOFIX固定方式により、簡単かつ確実に設置できることが特徴です。

また、エッグショックテクノロジーは、衝撃を吸収し、お子様を保護します。

シートベルトの調整も簡単で、親にとってもありがたい仕様です。

親は安心して子供を車に乗せることができ、日常の移動や長距離ドライブも安心して楽しめます。

対象年齢
0~4歳
対応体重
~19kg
対応身長
41.3cm~105cm
固定方式
ISOFIX
製品重量
11.5kg
‎安全基準
R129

アイリスプラザ(IRIS PLAZA)

【新安全基準R129】 シートベルト固定 チャイルドシート ジュニアシート

9,980円〜(税込)

安全性と使いやすさを両立!軽量チャイルド&ジュニアシート

R129に適合した、長く使えるチャイルド&ジュニアシートです。ヘッドレストは8段階に調整ができ、最適なフィット感を実現します! 幅広い年齢に対応したサイズ調整も可能で、成長に合わせて使用可能です。

カバー類やクッションは取り外して洗濯が可能で、いつでも清潔に保てます。

対象年齢
1歳から11歳まで
対応体重
-
対応身長
76~150cm
固定方式
5点式シートベルト
製品重量
4kg
‎安全基準
R129

Reecle

チャイルドシート 360° 回転式 新生児~12歳頃 ISOFIX

19,799円〜(税込)

新生児から12歳までこれ一台!360°回転式チャイルドシート

後ろ向きは新生児から1歳頃、前向きは1歳から12歳頃まで利用可能。幅広い成長段階に対応します。ヘッドレストは7段階に高さ調整ができます。シートカバーは取り外して、丸洗いも可能です。

360°回転するので、前向き・後ろ向きの切り替えも簡単。わずか数秒で設定を変えられる、使いやすいシートです。

対象年齢
0〜12歳
対応体重
〜36kg
対応身長
-
固定方式
ISOFIX方式
製品重量
7.6kg
‎安全基準
ECE R44/04

Jovikids

チャイルドシート ISOFIX

27,500円〜(税込)

リクライニング調整&360°回転機能でラクラクお出かけ

厳格な安全基準をクリアした、安全なチャイルドシートです。シートは360°回転が可能。車のドアに向けて回転させられるので、赤ちゃんの乗せ降ろしもスムーズです。

成長に合わせてインナークッションや小さなヘッドレストを取り外し、広いスペースを確保できます。

対象年齢
0歳から12歳
対応体重
-
対応身長
40cmから120cm
固定方式
5点式シートベルト
製品重量
15.6kg
‎安全基準
R129

heekin

チャイルドシート 360°回転式

18,618円〜(税込)

体を優しく包み込むヘッドレストが赤ちゃんをガード

ソフトなクッションと低反発素材を使用したヘッドレストが、赤ちゃんの体を優しく包み込みます。ヘッドレストの高さは成長に合わせてを調整できます。腰部クッションは取り外し可能で、大人用シートベルトと併用可能です。

シートは360°回転し、乗り降りやお世話も簡単です。

対象年齢
0歳から12歳
対応体重
36kgまで
対応身長
40cmから150cm
固定方式
ISOFIX固定
製品重量
12.8kg
‎安全基準
ECE R129

Innokids

チャイルドシート ジュニアシート ISOFIX対応

12,420円〜(税込)

コンパクトで軽量!ISOFIX対応で取り付けも簡単

6.5kgの軽量タイプで、ママでも持ち運びが簡単。折りたたむと、コンパクトに収納が可能です。2台設置してもゆとりのある空間を確保できます。

カバーは取り外して洗えます。また、通気性の良いメッシュ生地を採用しているため、ムレにくく、乗り心地も快適です。

対象年齢
1歳頃から12歳頃
対応体重
9kgから36kg
対応身長
-
固定方式
ISOFIX
製品重量
6.5kg
‎安全基準
ECE R44/04

Aprica(アップリカ)

リライドE AB 2219705

33,999円〜(税込)

座面を伸ばせば大きくなっても快適な乗りごこち

ベビーカー、チャイルドシートの最大手『Aprica』の、1歳ごろから使えるチャイルドシートです。

最大の特徴は、座面の長さを3段階に調節できることです。

成長に合わせて長さを調整することで、いつまでも快適に座っていられます。

本体重量は7.5㎏と非常に軽量で、折りたためばコンパクトになるため、使わない時でも簡単に取り外して収納することができます。

最新の安全基準R129に適合していることから、安全性は抜群です。

また、背面を取り外せばブースターシートになるので、11歳ごろまで使用可能。10年使えるロングユース設計のチャイルドシートです。

対象年齢
‎15か月~12年
対応体重
9〜36 kg
対応身長
76〜150 cm
固定方式
ISOFIX固定
製品重量
7.5 kg
‎安全基準
UN規則(UN-R129)

6歳まではチャイルドシートの着用が義務付けられている

2024年現在、道路交通法で、6歳未満の幼児はチャイルドシートの着用が義務付けられています
道路交通法第71条の3第3項

 自動車の運転者は、幼児用補助装置(幼児を乗車させる際座席ベルトに代わる機能を果たさせるため座席に固定して用いる補助装置であつて、道路運送車両法第三章及びこれに基づく命令の規定に適合し、かつ、幼児の発育の程度に応じた形状を有するものをいう。以下この項において同じ。)を使用しない幼児を乗車させて自動車を運転してはならない。ただし、疾病のため幼児用補助装置を使用させることが療養上適当でない幼児を乗車させるとき、その他政令で定めるやむを得ない理由があるときは、この限りでない。

出典:警視庁HP
チャイルドシートを正しく使用することが、子どもの命を守ります。

警視庁のデータによると、チャイルドシートを使用していなかった場合、適正に使用していた場合と比べて約4.2倍も致死率が高くなるそうです。

あなたの子どもが6歳未満であれば、必ずチャイルドシートを着用しましょう。

1歳ごろから使えるチャイルドシートのQ&A

Q1. チャイルドシートは何歳まで使う必要がありますか?

A1. 法律上は6歳未満まで使用が義務付けられています。

しかし、子どもの安全を考えると身長が約140~150cmに達するまでは使用を続けることが推奨されます。

6歳を過ぎても背が低い間はシートベルトが正しくフィットせず、首や腹部にかかる恐れがあります。

日本自動車連盟(JAF)も身長150cmまではチャイルドシート(またはジュニアシート)の着用を推奨しています。

お子様の年齢だけでなく身長・体格を基準に、安全ベルトが適切に装着できるようになるまで使用しましょう。

Q2. 1歳を過ぎたら前向きで設置しても良いのでしょうか?(後ろ向きはいつまで?)

A2. 新生児期は衝撃から守るため後ろ向きに装着するのが基本ですが、最新の安全基準R129では「生後15ヶ月未満かつ身長76cm未満は後ろ向き使用」が義務付けられています。

1歳を過ぎて首がすわっていても、15ヶ月頃まではできるだけ後ろ向きで乗せる方が安全です。

またそれ以降も可能なら後ろ向き期間を延長するのが望ましく、安全性が高いと言われます。

実際、一部のチャイルドシートには4歳頃まで後ろ向き設置できるモデルも存在します。

後ろ向きなら万が一の正面衝突の際、衝撃を背もたれ全体で受け止め首への負担を軽減できるため、前向きに切り替えるタイミングはメーカー指定の基準(体重や身長)と安全性を両立して判断しましょう。

Q3. ISOFIX固定とシートベルト固定ではどちらが安全ですか?

A3. どちらも正しく取り付ければ安全性は確保できます。

ただし、ISOFIXの大きなメリットは取り付けミスのリスクを大幅に減らせる点です。

ISOFIX対応シートなら車側の金具にカチッとワンタッチで固定でき、誰でも簡単かつ確実に取り付けできます。

一方、シートベルト固定式は幅広い車種に対応し価格も抑えめですが、ベルトの通し方にやや手間がかかり、緩みがあるとしっかり固定できません。

実際、シートベルト固定はISOFIXに比べ取り付けミスが起こりやすいと言われています。

つまり安全面では「正しく取り付けること」が重要であり、扱いやすさ重視ならISOFIX、汎用性重視ならシートベルト固定といった基準で選ぶと良いでしょう。

Q4. 子どもがチャイルドシートを嫌がる場合、どうすれば良いですか?

A4. まずチャイルドシートのサイズや状態を確認しましょう。

1歳を過ぎると赤ちゃんも活発になり、ベビーシートだと窮屈になって嫌がるケースがあります。

実際、チャイルドシートに乗せると泣いて嫌がったり動きにくそうにしている場合、サイズアウトのサインかもしれません。

そのような時は無理に乗せ続けるより、1歳から使えるジュニアシート(幼児〜学童兼用シート)への移行を検討しましょう。

ジュニアシートはチャイルドシートよりゆとりある設計で、ベルト固定式に移行できるものもあります。

年齢に合ったシートに替えることで子どものストレスも軽減され、安全性も確保できます。

また日常的には、乗車前におもちゃやお気に入りの人形を持たせる、短時間から慣らしていくなどの工夫も効果的です。

いずれにせよ、安全のためチャイルドシートの着用は必須なので、嫌がる場合でも工夫しながら着用を続けましょう。

おすすめの1歳ごろから使えるチャイルドシートで安全で快適なカーライフを!

今回は、1歳ごろから使えるチャイルドシートの選び方を徹底解説し、CARPRIME編集部がイチオシする商品を紹介しました。

どの商品も子どもの安全を守るのはもちろん、子どもも大人も快適に過ごせるよう、さまざまな工夫が施されています。

あなたのご家庭にピッタリの商品を見つけて、快適なカーライフを送ってください。

※楽天市場では価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。
商品詳細