自分で車検を行うユーザー車検とは?合格するコツから流れまで解説

車と女性

※この記事には広告が含まれます

ユーザー車検という車検の方法があることを聞いたことはないでしょうか。ユーザー車検とは、自分で車検の手続きや点検を行い、検査場に車を持ち込む車検の方法です。多くの工程を自分で行うことから、ユーザー車検はハードルが高いと思われがちです。そこで、ユーザー車検に合格するコツから流れまでを解説します。

Rakuten

楽天Car車検 (旧 楽天車検)

 

車検予約なら楽天Car車検がおすすめ!

楽天Car車検では、5,000店舗以上の車検業者を比較して車検を予約できます。

店舗ごとの口コミも見れますし、自宅の近く、土日OKなどさまざまな条件であなたに合った車検業者を検索できます。

しかも、車検を予約すると、楽天ポイントがプレゼントされます。

お得に車検を受けたい方にぜひご利用いただきたいサービスです。

車検基本料
店舗により異なる
車検スピード
店舗により異なる
店舗数
5,600以上掲載
地域
全国
土日祝対応
店舗により異なる
クレジットカード対応
店舗により異なる

吉田 恒道|よしだ つねみち

1980年代、大学卒業後ファッション・モード専門誌「WWD Japan」編集部勤務を皮切りに編集者としてのキャリアを積む。その後、90年〜2000年代、中堅出版社ダイヤモンド社の自動車専門誌・副編集長に就く。以降、男性ライフスタイル誌「Straight’」(扶桑社)など複数の男性誌編集長を歴任し独立、フリーランスのエディターに、現職。著書に「シングルモルトの愉しみ方」(学習研究社)がある。

吉田 恒道
Chapter
ユーザー車検とは?
ユーザー車検の流れを解説!
①車を点検・整備する
②車検を予約する
③車検に必要な書類を集める
④検査場に車を持ち込む
⑤事務手続きを行う
⑥車の検査を受ける
⑦車検証の交付
ユーザー車検に合格しなかった場合は...?
当日に再検査を受ける場合
2週間以内に再検査を受ける場合
2週間以上後に再検査を受ける場合
ユーザー車検に合格するコツ
ユーザー車検のメリット
ユーザー車検のデメリット
デメリット①:平日しか車検を受けられない
デメリット②:再検査になる可能性がある
おすすめの車検業者3選
楽天Car車検:安い車検業者を一括比較
ニコニコ車検:とにかく安い
ホリデー車検:安くて早い
ユーザー車検を利用しよう

ユーザー車検とは?

ユーザー車検とは、その名の通り自分で運輸支局に車を持ち込み、車検を受けることを指します。

そのため、検査を受ける前に行う車の点検・整備から書類集め、当日の手続きといった一連の流れ全てを自分で行うことになります。

ユーザー車検の流れを解説!

ユーザー車検では、検査を受けるまでに事前に車の点検・整備を行うことから始めるのが基本です。

ユーザー車検は以下のような流れで進めます。

①車を点検・整備する
②車検を予約する
③車検に必要な書類を集める
④検査場に車を持ち込む
⑤事務手続きを行う
⑥車の検査を受ける
⑦車検証の交付

①車を点検・整備する

ユーザー車検でまず行うことは、車の点検と整備です。

現在の車の状態をチェックして、必要に応じて部品の交換や整備を行います。

②車検を予約する

運輸支局で車検を受ける場合、予約を行うことになりますが、現在はインターネットから誰でも予約を行うことが可能になっています。

予約システムは、自動車技術総合機構が提供しています。

普通車は自動車検査インターネット予約システム、軽自動車であれば軽自動車検査予約システムを通して全国の軽自動車検査協会に予約を行います。

③車検に必要な書類を集める

車検を行う場合、ユーザー車検であっても店舗に依頼した場合であっても複数の書類が必要となります。

ユーザー車検ではさらに多くの書類が必要になりますので、ユーザー車検を行うと決めた段階で準備を始めておくのがベターでしょう。

必要となる書類は、主に以下のとおりです。

・自動車検査証
・自動車賠償責任保険証明書
・自動車税納税証明書
・自動車重量税納付書
・自動車検査票
定期点検整備記録簿
・継続検査申請書 など

④検査場に車を持ち込む

書類を用意したら、検査場に車を持ち込みます。

ここで言う検査場とは、陸運局の下部組織にあたる地方運輸支局のことを指しています。

ユーザー車検を行う場合、検査場に車を持ち込むことになります。

その時の注意点として検査場の受付時間内でしか車検を受けることは出来ない点が挙げられるでしょう。

例を挙げるなら、関東運輸局に属する東京運輸支局は以下の時間で受付をする必要があります。

  午前 午後
登録申請 8:45~11:45 13:00~16:00
検査申請 8:45~11:45 12:45~15:45
また、ほとんどの検査場は、土・日・祝日は営業を行っていないことから、平日に時間を作らなければなりません。

⑤事務手続きを行う

検査場の窓口で書類を提出し、記入が必要な書類には記入をして提出します。

この段階で、自動車重量税と検査手数料を支払い、受付も一緒に行うことになります。

提出した書類に不備等あれば、ここで修正を求められます。

⑥車の検査を受ける

次は実際に車の検査を受ける段階に進みます。

車検証に記載されている内容と、持ち込まれた車が同じものであるかの確認が取れたのち、検査項目に従って車の検査を行います。

⑦車検証の交付

全ての検査項目において問題がなく検査に合格すると、車検に通った証明として新しい車検証と車検シールと呼ばれる検査標章が交付されます。

道路運送車両法第66条の規定にしたがい、運転時には車検証の携帯と車検シールの表示が義務付けられています。

このことから、車検証は車内のどこかに収納しておき、車検シールはフロントガラスの内側上部に貼り付けて全ての作業が終了となります。

ユーザー車検に合格しなかった場合は...?

1度目の検査で不合格だった場合、不適合だとされた箇所を再度点検・整備した上で再検査となります。

再検査の内容は以下の3つの場合で異なります。

・当日に再検査を受ける場合
・2週間以内に再検査を受ける場合
・2週間以上後に再検査を受ける場合

それぞれの場合の詳細を解説します。

当日に再検査を受ける場合

再検査は当日に受けることが可能です。

3回以内の再検査であれば一番簡単に再検査を受けることが可能です。

2週間以内に再検査を受ける場合

2週間以内に受ける再検査では、前回不合格だった箇所のみの検査となります。

ただし、最初の検査を受けた段階で限定自動車検査証と呼ばれる検査に不合格だった箇所が記載された書類を発行してもらっておく必要があり、再検査には手数料もかかります。

2週間以上後に再検査を受ける場合

1度目の検査から2週間以上の期間が空いて再度検査を受ける場合、1度目の検査と同じく全ての項目を再検査することになります。

再検査はできるだけ2週間以内に行ったほうが良いでしょう。

ユーザー車検に合格するコツ

ユーザー車検を受ける上で、点検しやすいのは外装類です。

タイヤの溝の残りやヘッドランプやテールランプなどの灯火類がちゃんと点灯しているかどうかは、比較的容易に点検しやすい部分でしょう。

一方、専門的な知識や設備がなければ点検が難しい部分が、直進安定性を検査するサイドスリップやブレーキの制動力、ヘッドライトの光量・光軸、排ガスの濃度といった部分です。

これらの項目を点検するには、テスター屋と呼ばれる予備点検を代行してくれる業者を使うのがベターです。

テスター屋とは、検査場で行う本番の検査と同じ項目を事前にチェックすることができる民間施設であり、自分で対応できない不具合を点検するのに役立ちます。

不安が残るような点検項目ではテスター屋を利用することで、検査本番で不適合となる可能性を低減することができるでしょう。

ユーザー車検のメリット

ユーザー車検のメリットは、車検にかかる費用が最低限に抑えることができる点が挙げられます。

印紙代、自賠責保険料、自動車重量税といった法定費用はユーザー車検でも変わりません。

しかし、ユーザー車検では車検業者が設定する車検基本費用はかからないので安価に車検を受けることが可能です。

また、ディーラーや車検の専門業者に依頼した場合、それぞれが独自に定めている車検の基本料や、場合によってはレッカー代といったさまざまな費用がかかることになります。

それらの支払いを必要としないことから、ユーザー車検は車検費用を抑える有効な手段だといえるでしょう。

ユーザー車検のデメリット

ユーザー車検のデメリットは主に以下の2つです。

・平日しか車検を受けられない
・再検査になる可能性がある

それぞれのデメリットの詳細を解説します。

デメリット①:平日しか車検を受けられない

ユーザー車検のデメリットは、平日日中働いている人にとって、そもそも車を持ち込むハードルが高い点にあります。

前述したように、検査場は基本的に平日しか営業しておらず、受付も時間帯が決められています。

さらに、事前に予約が必要なことから、突然時間ができたからといってすぐ車検を受けられるわけでもありません。

デメリット②:再検査になる可能性がある

ユーザー車検のデメリットには、ディーラーや専門業者に依頼する場合と異なり、1度の検査で確実に車検に通るとは言い難い点も挙げられます。

なぜなら、車の整備に携わっている人であるような場合を除き、基本的には素人が点検と整備をして検査にのぞむためです。

このことからも、専門的な知識と設備が必要な点検項目では、前述したテスター屋を併用することが現実的だといえるのです。

おすすめの車検業者3選

上記で説明したように、ユーザー車検のハードルは高いものです。

ユーザー車検を諦める場合、安い車検に頼むという選択肢があります。

そこで、ここでは安くておすすめの車検業者を以下の3つ紹介します。

・楽天Car車検
・ニコニコ車検
・ホリデー車検

それぞれの車検業者の詳細を解説します。

楽天Car車検:安い車検業者を一括比較

Rakuten

楽天Car車検 (旧 楽天車検)

 

安い車検業者を一括比較

楽天Car車検は4,500店舗以上から車検業者を一括比較できるサイトです。

車検の参考価格を掲載できる上、車検業者の口コミも掲載されており、安心して車検業者を選ぶことが可能です。

楽天Car車検を通じて予約すれば、楽天ポイントをもらえる点も嬉しいですね。

車検基本料
店舗により異なる
車検スピード
店舗により異なる
店舗数
5,600以上掲載
地域
全国
土日祝対応
店舗により異なる
クレジットカード対応
店舗により異なる

ニコニコ車検:とにかく安い

ニコニコ車検

ニコニコ車検

 

とにかく安い

ニコニコ車検はとにかく安い点が魅力的な車検業者です。

国産車の車検基本料金が11,000円(税込)と大手の車検業者と比べても半額程度になっています。

神奈川県を中心に8店舗が展開されておる車検業者です。

0

金額が比較的安く、迅速に車検を進めてくれることが出来た。

アフターケアをもう少し安心して依頼出来るとより助かると思う。

車検基本料
11,000円
車検スピード
1〜2日
店舗数
8
地域
東京・神奈川・埼玉
土日祝対応
クレジットカード対応

ホリデー車検:安くて早い

株式会社ホリデー

ホリデー車検

 

安くて早い

ホリデー車検は車検が安くて早い点がおすすめの車検業者です。

立ち会い車検を導入しているため、車検にどのくらい費用をかけるかユーザーが判断することが可能です。

さらに、複数人で分担して車検を行うため、60分程度で車検を終わらせることが可能です。

0

とにかく安心できるし安い、対応が良いです。丁寧に説明してもらえて納得して車検を受けられました。

車検基本料
20,130円〜
車検スピード
60分〜
店舗数
220以上
地域
全国
土日祝対応
◯※休みの店舗もあり
クレジットカード対応
店舗により異なる

ユーザー車検を利用しよう

自分で検査場に車を持ち込むユーザー車検は、メリットとして費用の安さが挙げられる一方、手続きの煩わしさや難易度の高い点検項目の存在といったデメリットもあります。

流れや合格するコツを抑えておくことで、ユーザー車検もスムーズに通すことができるでしょう。

商品詳細