車をローダウンにするとタイヤが内減りするって本当?

【東京オートサロン2017】Knight sports

※この記事には広告が含まれます

カスタムメニューの定番として、ローダウンがあります。このローダウンは、見映えだけでなく走行性能にも大きな変化を与えますが、タイヤの編摩耗・過剰摩耗が発生する可能性もあります。それはなぜでしょうか?
Chapter
ローダウンによるタイヤへの影響とは
ローダウンはトー角の変化にも注意
ローダウンした際は、クルマに合ったアライメントを…

ローダウンによるタイヤへの影響とは

スプリング交換、あるいはサスペンションキットで車高を下げた場合、足まわりに変化が起きます。まずキャンバー角。いわゆる「ネガティブキャンバー」に変化してしまうケースが多くあります。

このネガティブキャンバーはご存じのように、タイヤの頂上部分が車両の中心方向に傾く状態のものです。キャンバー角が大きくなれば、ネガであってもポジであっても、タイヤは直進時にきちんと路面に接地できていません。ネガの状態のまま走行すれば、当然タイヤの偏摩耗(インサイド摩耗)が発生します。

また、止まる力と曲がる力がこの限られた部分にのみかかってしまうので、タイヤを引き裂くような力が加わり、タイヤの寿命も短くなってしまいます。

もちろん、ネガティブキャンバーにするメリットとして、コーナリング時のクルマの傾きに対してタイヤがきちんと接地する(旋回性能向上)ということもあります。レーシングカーが極端なネガティブキャンバーを採用するのは、こういった理由があります。

一方で道路のわだちにハンドルをとられやすくなったり、偏摩耗が発生したりといった問題が生まれることも覚えておきましょう。

ローダウンはトー角の変化にも注意

ローダウンで、もうひとつ気を付けたいのが、トー角の変化です。現在販売されている多くの車は、直進性重視に振ったセッティングにしてあるといえます。

このトーは、車検で検査されサイドスリップにも影響するもので、車高を落とすことでトーが変化すると車検に通らないことがあります。

また、トーが大きく動くと、タイヤを横向きに引き擦るような力が加わります。このことで過剰摩耗を引き起こすことがありますので、やはりタイヤの寿命が非常に短くなると考えられます。

また前述のように、安定志向にセッティングしてあった特性も変化してしまうため、走行性能にも予期せぬ変化が起きてしまうこともあるでしょう。

ローダウンした際は、クルマに合ったアライメントを…

ローダウンスプリングやスポーツサスペンションによって車高を下げた際、その性能を引き出すためにも、フロントとリアのキャンバー角&トー角の調整を行うことは非常に重要です。

きちんとしたショップであれば、こうしたカスタムと同時にアライメントセッティングも行ってくれますし、なにより直進・旋回性能、ブレーキ性能にも関わってくるポイントです。せっかくコストをかけて行うカスタムですから、見映え重視ではなく、その性能を「キッチリ引き出す」カスタマイズ&セッティングを行うべきでしょうね。
 
世のなかには凄まじいキャンバー角を付けて走っているクルマもありますが、決しておすすめできるものではありません。それどころか車検に通らない違法改造になるケースも多いですから、どうか気を付けてくださいね。

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細