レギュラーガソリン車でもたまにはハイオクを入れた方が良いって本当?
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
ガソリンスタンドで給油をする際、エンジンにいいかもしれないし、たまにはハイオクを入れてみようかな…なんて思う方も多いかもしれません。レギュラー仕様のクルマでも、ハイオクを入れるのは良いことなのでしょうか?
この記事をざっくり言うと
- レギュラーガソリン仕様の車にハイオクガソリンを入れても問題はないが、劇的なパワーアップや燃費向上の期待はできない
- ハイオクとレギュラーの違いはオクタン価にあり、高出力エンジンを積んだ車はハイオク指定されることが多い
- かつてのメディア上での宣伝の仕方が、ハイオク=高性能、というイメージにつながっている可能性が考えられる
レギュラー車にハイオクを入れるべきなのだろうか?
ガソリンスタンドではハイオクガソリンの効能として、さまざまなメリットが記されていますよね。
とはいえ、レギュラーガソリン仕様のクルマであれば、無理してハイオクを入れる必要はないか…ちょっと高いし…。でも入れたほうがエンジンに良いのかも…、そんな逡巡をしたことがあるかもしれません。
まず結論からいえば、ハイオクガソリンをレギュラー仕様のクルマに入れても問題はありません。ただし、劇的なパワーアップや燃費が向上するといった効果は「あり得ない」と言えます。
まずは、ハイオクガソリンとレギュラーガソリンの違いについて、みていきましょう。
とはいえ、レギュラーガソリン仕様のクルマであれば、無理してハイオクを入れる必要はないか…ちょっと高いし…。でも入れたほうがエンジンに良いのかも…、そんな逡巡をしたことがあるかもしれません。
まず結論からいえば、ハイオクガソリンをレギュラー仕様のクルマに入れても問題はありません。ただし、劇的なパワーアップや燃費が向上するといった効果は「あり得ない」と言えます。
まずは、ハイオクガソリンとレギュラーガソリンの違いについて、みていきましょう。
ハイオクとレギュラーの違いをつかさどる「オクタン価」
ハイオクガソリンとレギュラーガソリンの大きな違いは、オクタン価です。このオクタン価が高いほど、ガソリンは「発火しにくい」といえば良いでしょうか。
エンジンはシリンダー内の混合気(ガソリンと空気が混ざったもの)をピストンで圧縮し、スパークプラグで点火して爆発させます。これにより出力を得る仕組みですが、この際に充分に圧縮しない内に発火してしまうと、異常燃焼(ノッキング)となってしまい、狙い通りの出力を得ることができません。
こうしたことが起きにくい燃料が、オクタン価の高い燃料(ハイオク)となります。同じガソリンでオクタン価が変わるのは、ハイオクにはオクタン価を高める添加剤が入っているのですね。
ことさら圧縮比の高いハイスペックエンジンなどは、異常燃焼が仇となりますから、ハイオク指定となっていることが多いですよね。こうした理由から、ハイオク仕様のエンジンにはレギュラーガソリンを入れるのは避けるべきなのです。
もちろん、レギュラーガソリンを入れてもすぐに壊れるということは、まずありえません。しかし、本来のパフォーマンスをエンジンが発揮できない=出力低下、といったデメリットが生じます。
一方、レギュラー仕様のエンジンにハイオクガソリンを入れても、まったく問題なく運用できます。しかし、性能が劇的に向上する…ということにはなりません。少し燃費が向上する、という事例も車種によっては確認できるようですが、レギュラーガソリンとの単価差を考えると、さほどお得とはいえないでしょう。
では、なぜハイオクガソリンは性能アップするイメージがあるのでしょうか?
エンジンはシリンダー内の混合気(ガソリンと空気が混ざったもの)をピストンで圧縮し、スパークプラグで点火して爆発させます。これにより出力を得る仕組みですが、この際に充分に圧縮しない内に発火してしまうと、異常燃焼(ノッキング)となってしまい、狙い通りの出力を得ることができません。
こうしたことが起きにくい燃料が、オクタン価の高い燃料(ハイオク)となります。同じガソリンでオクタン価が変わるのは、ハイオクにはオクタン価を高める添加剤が入っているのですね。
ことさら圧縮比の高いハイスペックエンジンなどは、異常燃焼が仇となりますから、ハイオク指定となっていることが多いですよね。こうした理由から、ハイオク仕様のエンジンにはレギュラーガソリンを入れるのは避けるべきなのです。
もちろん、レギュラーガソリンを入れてもすぐに壊れるということは、まずありえません。しかし、本来のパフォーマンスをエンジンが発揮できない=出力低下、といったデメリットが生じます。
一方、レギュラー仕様のエンジンにハイオクガソリンを入れても、まったく問題なく運用できます。しかし、性能が劇的に向上する…ということにはなりません。少し燃費が向上する、という事例も車種によっては確認できるようですが、レギュラーガソリンとの単価差を考えると、さほどお得とはいえないでしょう。
では、なぜハイオクガソリンは性能アップするイメージがあるのでしょうか?
なぜハイオクガソリンは性能アップするイメージがあるのか?
レギュラー仕様のエンジンにハイオクガソリンを入れても、性能はほぼ変わりません。にもかかわらず、ハイオクガソリンを入れると性能がアップするイメージがあるのはなぜでしょうか。
これは、かつてハイオクガソリンを販売する際の、CMや広告による刷り込みイメージが大きいのではないでしょうか。
かつてCMや広告では、環境性能やパワー向上を想起するような宣伝広告が多く流れていましたよね。また、先述のようにハイスペックエンジンにはハイオクを使わなければならない、というのもハイオク=高性能というイメージに繋がっていったとも考えられます。
ハイスペックエンジンには必須のハイオクガソリンですが、レギュラー仕様のエンジンに使っても期待するほどの効果はないといえるのが実情です。
ハイオクガソリンの添加剤による洗浄効果は多少はあると思いますが、レギュラーガソリンを使うことによるエンジン内部の汚れというのも疑問視するところです。
もし心配であれば、量販店で入手できるガソリン添加剤を使うことで、ある程度の洗浄効果を期待できますので、レギュラー仕様にハイオクを定期的に入れるよりかはコスト面でもおすすめです。
そう考えると、ハイオクガソリンには幻想めいたものが根付いていると言い換えることができるかもしれませんね。
これは、かつてハイオクガソリンを販売する際の、CMや広告による刷り込みイメージが大きいのではないでしょうか。
かつてCMや広告では、環境性能やパワー向上を想起するような宣伝広告が多く流れていましたよね。また、先述のようにハイスペックエンジンにはハイオクを使わなければならない、というのもハイオク=高性能というイメージに繋がっていったとも考えられます。
ハイスペックエンジンには必須のハイオクガソリンですが、レギュラー仕様のエンジンに使っても期待するほどの効果はないといえるのが実情です。
ハイオクガソリンの添加剤による洗浄効果は多少はあると思いますが、レギュラーガソリンを使うことによるエンジン内部の汚れというのも疑問視するところです。
もし心配であれば、量販店で入手できるガソリン添加剤を使うことで、ある程度の洗浄効果を期待できますので、レギュラー仕様にハイオクを定期的に入れるよりかはコスト面でもおすすめです。
そう考えると、ハイオクガソリンには幻想めいたものが根付いていると言い換えることができるかもしれませんね。