【プロに聞いた】ガソリン携行缶のおすすめ18選|2025年版|錆びない商品も紹介

ガソリン携行缶 おすすめ記事

※この記事には広告が含まれます

ガソリン携行缶とは、消防法上で許可されたガソリンを持ち運ぶための容器のことです。

ガソリン携行缶は種類も多く、どれを選んだら良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

結論、ガソリン携行缶は次のポイントを抑えて選べば間違いありません。
ガソリン携行缶の選び方
  • 安全性を示すマークが付いているか
  • 目的と用途に合った容量
  • 運搬しやすいのは金属製の携行缶
  • 使い勝手が良いか
数ある商品の中でも、特におすすめなものが以下の商品です。

↓↓↓クリックすると商品の詳細を確認できます↓↓↓
商品名 画像 最安値 スペック
安全マーク 容量 種類 付属品 サイズ 商品の重量

矢澤産業(Yazawasangyo)

ガソリン携帯缶 横型タイプ 20L YR20

ガソリン携帯缶 横型タイプ 20L YR20
斎藤 優太

斎藤 優太

倒れる心配がない横型タイプの携行缶

UNマーク 20L 亜鉛メッキ鋼板製 タンクキャップ、エア調整ネジ、給油ノズル付き ‎30.75 x 43.05 x 26.1 cm 3.5 kg

エムズ部品

ガソリン携行缶 10L

ガソリン携行缶 10L
斎藤 優太

斎藤 優太

持ち運びに便利な10Lの携行缶

UNマーク 10L ステンレス製、縦型 - - -

ガレージゼロ(Garage Zero)

ガソリン携行缶 20L GZKK39

ガソリン携行缶 20L GZKK39
斎藤 優太

斎藤 優太

荷物と一緒に載せるときに便利な縦型の携行缶

UNマーク 20L 亜鉛メッキ鋼板製、縦型 エア調節ネジ、ノズル付き - 3.8 kg

斎藤 優太|さいとう ゆうた

教習指導員の国家資格を持つ自動車ライター/インストラクター。新車ディーラーでの営業職、教習所での安全運転指導、タクシードライバーなどを経てフリーランスのライターに転身。現在は、自動車ライター/インストラクターとして、運転やクルマに関する記事執筆やレクチャーなどを中心に、自動車に関連する情報を広く伝える活動をしている。

斎藤 優太
Chapter
失敗しないガソリン携行缶の選び方4選
選び方① 安全性を示すマークが付いているか|KHKマーク・UNマーク
選び方② 目的と用途に合った容量
選び方③ ガソリン携行缶の種類
選び方④ 使い勝手が良いか
おすすめのガソリン携行缶の一括比較表
【プロ厳選!】自動車ライター斎藤優太おすすめのガソリン携行缶3選
【CarMe編集部厳選!】おすすめのガソリン携行缶15選
ガソリン携行缶を使用する際に注意すること5つ
1:適合マークを確認する
2:自分で給油はできない
3:運搬量に上限がある
4:燃料噴出に気を付ける
5:適切に保管する

失敗しないガソリン携行缶の選び方4選

ガソリン携行缶を選ぶときには、まずは「安全」であること、それから「用途」に沿ったものであることが重要です。

そのうえで、機能や使い方を確認し、扱いやすいものを選びましょう。

失敗しないガソリン携行缶の選び方は、次の4つのポイントを押さえましょう。
ガソリン携行缶の選び方
  • 安全性を示すマークが付いているか
  • 目的と用途に合った容量
  • ガソリン携行缶の種類
  • 使い勝手が良いか
それぞれ詳しく解説します。

選び方① 安全性を示すマークが付いているか|KHKマーク・UNマーク

ガソリン携行缶には、消防法令で定められた落下試験などがあります。

こうした試験に合格した携行缶には、以下のようなマークがつけられています。


KHKマーク
国内の試験基準に合格したことを示すマークです。

危険物保安技術協会が、消防法の定める基準に適合していると認めた容器につけられます。

原作として、国内陸上輸送時のみの適用です。


UNマーク
国連勧告の危険物の国際輸送に関する勧告(UN規格)を満たすことを示すマークです。

国際的な基準なので、海外への輸送も可能となります。


これらのマークがついていない商品は、消防法の規定を満たしていない場合があります。

購入前に、必ず確認しましょう。

選び方② 目的と用途に合った容量

ガソリン携帯缶の容量は、1リットルから20リットル以上までさまざまです。

使用目的や頻度に応じて、適切な容量を選びましょう。

用途別の容量の目安は、以下のとおりです。

  容量(L) 用途
小容量 1-5 L
  • 短時間のアウトドア
  • 小型エンジンの予備燃料
中容量 5-10 L
  • アウトドア
  • 中型エンジンの燃料補給
大容量 10 L以上
  • 長時間のアウトドア
  • 大型エンジンの燃料補給
  • 非常時の貯蓄
なお、プラスチック容器は10Lまでのガソリンしか扱うことが出来ませんので注意しましょう。

選び方③ ガソリン携行缶の種類

ガソリン携行缶の種類には、「金属製」、「ドラム缶タイプ」、「プラスチック製」の3種類があります。

消防法でそれぞれのガソリン携行缶での最大容量や構造の決まりがあります。

基本的にすべてのガソリン携行缶は、構造上、堅固で容易に破損することがなく、注ぎ口からガソリンが漏れる危険性がないことが要求されています。


【金属製】
金属製のガソリン携行缶は、車やバイクに乗せて運搬するのに適しています。

消防法で60リットルまで運搬することができますが、実用的な携行缶は10リットルの容量があれば十分です。

バイク用ならば1リットル用のもので十分で、これだけの予備のガソリンを持っていれば、ガス欠になっても補給して最寄りのガソリンスタンドまで走行できます。

また、車用の場合は置いたときに安定性の高い横型のガソリン携行缶を選んでください。


【ドラム缶タイプ】
ガソリン携行缶の種類には、同じ金属製ですがドラム缶タイプのものがあります。

金属製のドラム缶であれば天板の固定方法にかかわらず最大容積または、最大収容重量が250リットルとなっており、大量のガソリンを保管できます。

しかし、主に農機具などの小型エンジン機器用に使う場合には、10〜20リットルのドラム缶で十分です。

特に農作業はガソリンスタンドから離れた現場が多いので、いちいち給油しに行くよりも、少し大きなガソリン携行缶が使用勝手が良いといわれています。


【プラスチック製】
プラスチック製のガソリン携行缶の利点は、軽いことと錆びないことです。

特に錆はガソリン携行缶からガソリンが漏れてしまう原因になりますので、安全面からもメリットになります。

また軽くて持ち運びしやすいのですが、消防法の規定で10リットルまでしか容量が認められていません。

それより多くのガソリンを運搬したい場合には、プラスチック製のガソリン携行缶は向きません。

また、衝撃にも弱いので運搬には注意が必要です。

選び方④ 使い勝手が良いか

ガソリン携帯缶を選ぶときには、注ぎ口の大きさのほか、ホースなどの付属品の有無もチェックしましょう。

特にアウトドアのときには、軍手をしていることもあります。

素手でなくても取り扱いが容易かどうか、確認しておきましょう。

清掃が簡単なことも、長く使うためには重要なポイントです。

おすすめのガソリン携行缶の一括比較表

商品名 画像 最安値 スペック
安全マーク 容量 種類 付属品 サイズ 商品の重量

矢澤産業(Yazawasangyo)

ガソリン携帯缶 横型タイプ 20L YR20

ガソリン携帯缶 横型タイプ 20L YR20
斎藤 優太

斎藤 優太

倒れる心配がない横型タイプの携行缶

UNマーク 20L 亜鉛メッキ鋼板製 タンクキャップ、エア調整ネジ、給油ノズル付き ‎30.75 x 43.05 x 26.1 cm 3.5 kg

エムズ部品

ガソリン携行缶 10L

ガソリン携行缶 10L
斎藤 優太

斎藤 優太

持ち運びに便利な10Lの携行缶

UNマーク 10L ステンレス製、縦型 - - -

ガレージゼロ(Garage Zero)

ガソリン携行缶 20L GZKK39

ガソリン携行缶 20L GZKK39
斎藤 優太

斎藤 優太

荷物と一緒に載せるときに便利な縦型の携行缶

UNマーク 20L 亜鉛メッキ鋼板製、縦型 エア調節ネジ、ノズル付き - 3.8 kg

メルテック(meltec)

FZD-5

FZD-5

赤と青で携行缶を色分けでき、給油の間違いを防げる

KHKマーク 5L 亜鉛メッキ鋼板製 エア調節ネジ、ノズル付き ‎41.8 x 27 x 14.7 cm 1.8 kg

メルテック(meltec)

FK-05

FK-05

スリムでコンパクトなのでツーリングにぴったり

UNマーク 0.75L アルミニウム製、ボトル型 ノズル、収納袋付き ‎7.3 x 7.3 x 23 cm 0.125 kg

メルテック(meltec)

FZ-20

FZ-20

20Lと大容量な消防法適合品

KHKマーク 20L 亜鉛メッキ鋼板製 エア調節ネジ、ノズル付き ‎43 x 43 x 26 cm 3.1 kg

No-Spill

ガソリン携行缶 1405 10L

No-Spill 1405 あふれない ガソリン携行缶 約10L

プラスチック製の携行缶で軽いのが特徴

UNマーク 10L プラスチック製、縦型 親指ボタンコントロール、ダストカバー付き ‎27.94 x 27.94 x 33.02 cm 0.49 kg

ガレージゼロ(Garage Zero)

ガソリン携行缶 20L 縦型 GZKK08

ガレージ・ゼロ ガソリン携行缶 ステンレス 20L 縦型 GZKK08 [消防法適合品]

雨などによる腐食に強いガソリン携行缶

UNマーク 20L ステンレス製、縦型 エア調整ネジ付き - -

矢澤産業(Yazawasangyo)

縦型ガソリン携帯缶 20L レッド CRT20

矢澤産業 縦型ガソリン携帯缶 20L レッド 【品番:CRT20】

エア調整ネジ付きの大容量タイプ

UNマーク 20L 亜鉛メッキ鋼板製、縦型 エア調整ネジ付き ‎48.6 x 37.2 x 19.6 cm 4.19 kg

メルテック(meltec)

ガソリン携行缶 20L SK-675

メルテック ガソリン携行缶 20L 消防法適合品 KHK Meltec SK-675 ステンレス 鋼鈑厚み0.8mm

衝撃吸収素材付きで高い耐久性を誇るガソリン携行缶

KHKマーク 20L ステンレス製 - ‎25.5 x 32 x 36 cm 3.7 kg

ソト(SOTO)

ポータブルガソリンボトル750ml SOD-750-07

ソト(SOTO) ポータブルガソリンボトル750ml SOD-750-07

ポータブルボトルタイプで持ち運びやすい

- 0.75L ステンレス製 - ‎10 x 10 x 15.4 cm 0.27 kg

ワールドツール

アストロプロダクツ ステンレス 2007000009512

アストロプロダクツ ステンレス ガソリン携行缶20L

屋外でも長く使える携行缶

UNマーク 20L ステンレス製 エア調整ネジ、ノズル付き ‎48 x 35.6 x 18.3 cm 3.93 kg

エトスデザイン(ETHOS Design)

ガソリン携行缶 2.5リットル レッド

 ガソリン携行缶 2.5リットル レッド

おしゃれなデザイン

UNマーク 2.5L 金属製 給油ノズル付き ‎22.8 x 21.7 x 17.8 cm 1.28 kg

矢澤産業(Yazawasangyo)

ガソリン携帯缶 横型タイプ 10L

ガソリン携帯缶 横型タイプ 10L 消防法適合品

補助取手付きで、使いやすさ抜群!

UNマーク 10L 合金鋼製 エア調整ネジ、給油ノズル付き ‎40.24 x 40.24 x 19.65 cm 2.68 kg

メルテック(meltec)

ガソリン携行缶 5L KHK

ガソリン携行缶 5L 消防法適合品 KHK [亜鉛メッキ鋼鈑]

積み重ねOKで省スペース収納!

KHKマーク 5L 亜鉛メッキ鋼鈑製 エア調整ネジ、給油ノズル付き ‎40 x 40 x 13 cm 1.8 kg

ガレージゼロ(Garage Zero)

ステンレス 20L ワイド縦型 (GZKK06)

ガソリン携行缶 ステンレス 20L ワイド縦型 (GZKK06) [消防法適合品]

マリンスポーツも安心! 錆びないステンレス缶

UNマーク 20L ステンレス鋼製 エア調整ネジ、給油ノズル付き ‎32 x 36 x 25 cm -

メルテック(meltec)

ガソリン携行缶 3L 消防法適合品

ガソリン携行缶 3L 消防法適合品

給油ノズルホルダー付きで、紛失の心配もなし

UNマーク、KHKマーク 3L 亜鉛メッキ鋼板製 エア調整ネジ、ノズル付き ‎30 x 30 x 12.8 cm 1.29 kg

エトスデザイン(ETHOS Design)

RED CAMEL ガソリン携行缶 1.0リットル

RED CAMEL ガソリン携行缶 1.0リットル

ソロキャンプにもぴったり!1Lコンパクトタイプ

UNマーク 1L 亜鉛メッキ鋼板製、ボトル型 収納袋付き ‎26.2 x 10.3 x 9.9 cm 0.6 kg
全18商品を見る

【プロ厳選!】自動車ライター斎藤優太おすすめのガソリン携行缶3選

矢澤産業(Yazawasangyo)

ガソリン携帯缶 横型タイプ 20L YR20

3,608円〜(税込)

倒れる心配がない横型タイプの携行缶

斎藤 優太
斎藤 優太

YAZAWA(矢澤産業)ガソリン携帯缶 横型タイプ 20Lは、トランクルームやラゲッジスペースなどに携行缶だけを置いても倒れる心配がない横型タイプです。

また、タンクキャップ、エア調整ネジ、給油ノズルが付属しています。

そのため、この携行缶があれば万が一燃料が切れたときの給油にも対応が可能です。

車で運んでも倒れる心配がない携行缶を探しているのであれば、横型タイプのこちらの商品がおすすめです。

安全マーク
UNマーク
容量
20L
種類
亜鉛メッキ鋼板製
付属品
タンクキャップ、エア調整ネジ、給油ノズル付き
サイズ
‎30.75 x 43.05 x 26.1 cm
商品の重量
3.5 kg

エムズ部品

ガソリン携行缶 10L

11,830円〜(税込)

持ち運びに便利な10Lの携行缶

斎藤 優太
斎藤 優太

エムズ部品 ガソリン携行缶 10リットルは、持ち運びにちょうどいい10Lの携行缶です。

この携行缶も給油ノズルが付属しています。そのため、この携行缶があれば万が一のときの給油にも対応が可能です。

また、ノズルはキャップの内側に収納するタイプとなっています。

外側のホルダーにノズルを取り付けるタイプではないため、ノズルを紛失したり汚れたりする心配がありません。

コンパクトサイズの携行缶を探しているのであれば、ノズルの収納もスマートなこちらの商品がおすすめです。

安全マーク
UNマーク
容量
10L
種類
ステンレス製、縦型
付属品
-
サイズ
-
商品の重量
-

ガレージゼロ(Garage Zero)

ガソリン携行缶 20L GZKK39

4,950円〜(税込)

荷物と一緒に載せるときに便利な縦型の携行缶

斎藤 優太
斎藤 優太

ガレージ・ゼロ ガソリン携行缶 20Lは、給油ノズルをタンクの中に収納できる縦型の携行缶となります。

縦型の携行缶は、キャンプやアウトドアなど他の荷物と一緒に携行缶も載せたいときに便利です。

また、給油ノズルをタンクの中に収納できるため、臭いの充満を最小限に抑えることができます。

ただし、携行缶だけを荷室に載せると、倒れてしまうことがあるため、携行缶を支えられるほどの荷物を積載していないときは、積載方法に注意してください。

安全マーク
UNマーク
容量
20L
種類
亜鉛メッキ鋼板製、縦型
付属品
エア調節ネジ、ノズル付き
サイズ
-
商品の重量
3.8 kg

【CarMe編集部厳選!】おすすめのガソリン携行缶15選

ここからはCarMe編集部が、Amazonなどの大手ECサイトの売れ筋商品を元に、本当におすすめしたいガソリン携行缶を15選紹介していきます。

製品ごとの特徴やポイントも解説していますので、ぜひ商品選びの参考にしてみてください!

メルテック(meltec)

FZD-5

3,003円〜(税込)

赤と青で携行缶を色分けでき、給油の間違いを防げる

本製品は、薄い形状になっており、重ねて置くことができるので、かさばらずに保管できます。

また、色を青色にすることで、通常色と見分けがつきやすくなり、燃料を使い分けする際にかなり便利になっています。

色分けすることで給油の間違いを防止できます。

安全マーク
KHKマーク
容量
5L
種類
亜鉛メッキ鋼板製
付属品
エア調節ネジ、ノズル付き
サイズ
‎41.8 x 27 x 14.7 cm
商品の重量
1.8 kg

メルテック(meltec)

FK-05

1,507円〜(税込)

スリムでコンパクトなのでツーリングにぴったり

本製品は、とてもスリムでコンパクトなうえに収納袋がついているので、持ち運びがしやすくなっています。

給油口のノズルもついているのでツーリング中の急なガス欠時などの緊急補給に便利です。

また、第三者機関の検査合格品なので安全性も保証されています。

安全マーク
UNマーク
容量
0.75L
種類
アルミニウム製、ボトル型
付属品
ノズル、収納袋付き
サイズ
‎7.3 x 7.3 x 23 cm
商品の重量
0.125 kg

メルテック(meltec)

FZ-20

4,708円〜(税込)

20Lと大容量な消防法適合品

本製品は、安全性を保証するために、運搬時などにおける検査をクリアした商品です。

気密検査や落下検査などクリアしているため安全性が保証されている商品です。

また、重ねて置くことができるので、かさばらずに保管することができます。

安全マーク
KHKマーク
容量
20L
種類
亜鉛メッキ鋼板製
付属品
エア調節ネジ、ノズル付き
サイズ
‎43 x 43 x 26 cm
商品の重量
3.1 kg

No-Spill

ガソリン携行缶 1405 10L

8,386円〜(税込)

プラスチック製の携行缶で軽いのが特徴

約10リットル容量のプラスチック製のガソリン携行缶です。

ヨーロッパでも使われている国際規格のガソリン携行缶で、金属製の商品よりも軽いのが特徴。

プラスチック製のガソリン携行缶は錆びにくいため、錆びた箇所からガソリンが漏れるリスクを抑えられます。

安全マーク
UNマーク
容量
10L
種類
プラスチック製、縦型
付属品
親指ボタンコントロール、ダストカバー付き
サイズ
‎27.94 x 27.94 x 33.02 cm
商品の重量
0.49 kg

ガレージゼロ(Garage Zero)

ガソリン携行缶 20L 縦型 GZKK08

10,780円〜(税込)

雨などによる腐食に強いガソリン携行缶

本体素材には電気亜鉛メッキ鋼板が採用されており、外部焼付け塗装がされています。

そのため、従来の金属製の商品よりも雨などによる腐食に強く安全です。

容量も20Lと大容量です。

安全マーク
UNマーク
容量
20L
種類
ステンレス製、縦型
付属品
エア調整ネジ付き
サイズ
-
商品の重量
-

矢澤産業(Yazawasangyo)

縦型ガソリン携帯缶 20L レッド CRT20

11,195円〜(税込)

エア調整ネジ付きの大容量タイプ

このガソリン携行缶は国際規格のUN規格に適合していて、消防法にも適合した安全性の高い製品です。

縦型でスリムな設計ですが、容量が大きいので2泊3日のキャンプや発電機用の予備燃料を用意する際にも適しています。

また、エア調整ネジ付きのため、使い勝手が良いのも嬉しいポイント。

安全マーク
UNマーク
容量
20L
種類
亜鉛メッキ鋼板製、縦型
付属品
エア調整ネジ付き
サイズ
‎48.6 x 37.2 x 19.6 cm
商品の重量
4.19 kg

メルテック(meltec)

ガソリン携行缶 20L SK-675

11,365円〜(税込)

衝撃吸収素材付きで高い耐久性を誇るガソリン携行缶

この商品は容量が20リットルあり、消防法適合品となっていて、厚み0.8mmのステンレス鋼鈑で出来ています。

錆び難く高い耐久性を持ち、上下の本体合わせ目にはモールディングキャップが付いているため、落下時の衝撃を吸収してくれます。

屋外利用に適しておあり、草刈り機やチェーンソーなどの予備燃料運搬用に向いています。

安全マーク
KHKマーク
容量
20L
種類
ステンレス製
付属品
-
サイズ
‎25.5 x 32 x 36 cm
商品の重量
3.7 kg

ソト(SOTO)

ポータブルガソリンボトル750ml SOD-750-07

6,050円〜(税込)

ポータブルボトルタイプで持ち運びやすい

ハンディなポータブルガソリンボトルの携行缶。

容量は750mlで、持ち運びやすい設計です。

本体はスチールですが、キャップはステンレスで出来ています。

安全マーク
-
容量
0.75L
種類
ステンレス製
付属品
-
サイズ
‎10 x 10 x 15.4 cm
商品の重量
0.27 kg

ワールドツール

アストロプロダクツ ステンレス 2007000009512

14,109円〜(税込)

屋外でも長く使える携行缶

ステンレス製の焼付塗装の製品です。

そのため、水に濡れても錆びにくくなっており屋外でも長く使えるのが魅力です。

スリムな縦型設計ですが、容量20Lと大容量なのも嬉しいポイント。

安全マーク
UNマーク
容量
20L
種類
ステンレス製
付属品
エア調整ネジ、ノズル付き
サイズ
‎48 x 35.6 x 18.3 cm
商品の重量
3.93 kg

エトスデザイン(ETHOS Design)

ガソリン携行缶 2.5リットル レッド

5,049円〜(税込)

おしゃれなデザインと使いやすい設計

この商品は、おしゃれなデザインが印象的な携行缶です。

本体に給油ノズルが付いており、給油の際に毎回給油ノズルの着脱をする必要がありません。

そのため使用時に手が汚れにくいというメリットがあります。

メーカー
エトスデザイン(ETHOS Design)
ブランド
エトスデザイン(ETHOS Design)
モデル名
FS2.5
商品モデル番号
FS2.5

矢澤産業(Yazawasangyo)

ガソリン携帯缶 横型タイプ 10L

2,721円〜(税込)

補助取手付きで、使いやすさ抜群!

消防法に適合し、UN試験もクリアしたアイテム。

容量は10リットルで、長距離ドライブや緊急時の備えとしても安心です。

底面には補助取手が付いているので、持ち運びや給油時もスムーズ。

タンクキャップやエアー調整ネジなど、必要な装備もすべてセットになっています。

安全マーク
UNマーク
容量
10L
種類
合金鋼製
付属品
エア調整ネジ、給油ノズル付き
サイズ
‎40.24 x 40.24 x 19.65 cm
商品の重量
2.68 kg

メルテック(meltec)

ガソリン携行缶 5L KHK

2,975円〜(税込)

積み重ねOKで省スペース収納!

草刈機やチェーンソー、小型発電機など、さまざまな機器に使いやすいサイズです。

積み重ね可能で、収納時も場所を取りません

軽量でサビにくいアルミ合金キャップが付いているため、持ち運びも簡単です。

ガソリンや軽油のほか、灯油、混合油など、さまざまな液体の運搬・短期保管が可能です。

安全マーク
KHKマーク
容量
5L
種類
亜鉛メッキ鋼鈑製
付属品
エア調整ネジ、給油ノズル付き
サイズ
‎40 x 40 x 13 cm
商品の重量
1.8 kg

ガレージゼロ(Garage Zero)

ステンレス 20L ワイド縦型 (GZKK06)

11,000円〜(税込)

マリンスポーツも安心! 錆びないステンレス缶

ステンレス製で、錆びにも強いガソリン携帯缶です。

20リットルの大容量で、長距離ドライブや緊急時にも安心。

錆びないので、マリンスポーツの給油にも適しています

ノズルは、こし網付の商品です。

安全マーク
UNマーク
容量
20L
種類
ステンレス鋼製
付属品
エア調整ネジ、給油ノズル付き
サイズ
‎32 x 36 x 25 cm
商品の重量
-

メルテック(meltec)

ガソリン携行缶 3L 消防法適合品

2,245円〜(税込)

給油ノズルホルダー付きで、紛失の心配もなし

UN規格をはじめとした複数の検査に合格した、安心・安全なアイテム。

背面には給油ノズルホルダー付きで、ノズルの紛失を防ぎます

軽くて扱いやすく、長く使える亜鉛メッキ鋼板製。

使いやすさと安全性に優れた、コンパクトなガソリン携帯缶です。

安全マーク
UNマーク、KHKマーク
容量
3L
種類
亜鉛メッキ鋼板製
付属品
エア調整ネジ、ノズル付き
サイズ
‎30 x 30 x 12.8 cm
商品の重量
1.29 kg

エトスデザイン(ETHOS Design)

RED CAMEL ガソリン携行缶 1.0リットル

3,630円〜(税込)

ソロキャンプにもぴったり!1Lコンパクトタイプ

1Lのコンパクトサイズ。

662gと軽く、持ち運びにも便利なアイテムです。

ソロキャンプをはじめとしたアウトドアはもちろん、緊急時にも活躍するタイプ。予備としてもおすすめです。

給油ノズルの着脱が不要で、手が汚れず、ノズルに砂や埃が付着しないアイテムです。

安全マーク
UNマーク
容量
1L
種類
亜鉛メッキ鋼板製、ボトル型
付属品
収納袋付き
サイズ
‎26.2 x 10.3 x 9.9 cm
商品の重量
0.6 kg

ガソリン携行缶を使用する際に注意すること5つ

ガソリン携行缶を使用する際に注意することをご紹介します。

ガソリン携行缶には適合マークがありますので、KHKマーク付きのものを購入してください。

また、ガソリンスタンドでガソリン携行缶にガソリンを入れる際には、セルフスタンドであっても自分では給油できないことに注意してください。

そして、ガソリン携行缶の種類ごとに運搬できるガソリンの量に上限があることと、燃料が漏れないように気を付け、適切に保管するようにしてください。

1:適合マークを確認する

ガソリン携行缶の使用上の注意として、適合マークを確認することも大事です。

ガソリン携行缶を運搬するのには危険物取扱者などの資格はいりませんが、消防法の規格に合った製品を選ぶことが必要です。

消防法適合商品であれば、KHKマークがついていますので確認して購入してください。

UN規格といわれる国際輸送に関する国連勧告をクリアしているものもありますが、この規格だけでは国内のガソリンスタンドで給油できません。

2:自分で給油はできない

ガソリン携行缶の使用上の注意としてあまり知られていませんが、自分で給油ができないことがあります。

通常、セルフ式ガソリンスタンドでは、自家用車にガソリンを給油できますが、自分でガソリンを容器に給油することはできません。

セルフ式ガソリンスタンドであっても、従業員にガソリンを入れてもらう必要があります。

ただ、セルフ式ガソリンスタンドでは少ないスタッフで運営されているので、支障がある場合もあります。

3:運搬量に上限がある

ガソリン携行缶の使用上の注意として、運搬量に上限があることがあります。

たとえば金属容器で金属製ドラム缶以外の場合には、最大容積または最大収容重量が60リットルまで持ち運ぶことが可能になります。

そしてプラスチック製のガソリン携行缶の場合は、最大容積または最大収容重量が10リットル以下となっています。

金属製ドラム缶はもっとも運搬量が大きくなっていて、天板の固定種類にかかわらず最大容積または最大収容重量が250リットルとなっています。

4:燃料噴出に気を付ける

ガソリン携行缶の使用上の注意として、燃料噴出に気を付けることがあります。

ガソリンを運搬する携行缶には、消防法による規定があって運搬容器は堅固で簡単には壊れないもので、収納されたガソリンが漏れる恐れがないものでなければなりません。

ガソリンは揮発性と可燃性が高く、とても危険なので安全性の面でもしっかりと燃料噴出が無いようにしなくてはなりません。

5:適切に保管する

ガソリン携行缶の使用上の注意として、適切に保管するように心がけなくてはなりません。

消防法をクリアした製品であっても、劣悪な環境で保管してしまうと破損や漏れを生じてしまい危険な状況になってしまいます。

ガソリン携行缶は基本的に使用しない場合は、空にしておくようにしてください。

どうしても空にできない場合は、満タンにして空気が入らないようにしたうえで、直射日光が当たらず温度変化の少ない場所に保管してください。

※楽天市場では価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。
商品詳細