アルミホイールとテッチンホイール乗り心地はどう変わる?それぞれの特徴やメリット・デメリットを解説

ホイール

※この記事には広告が含まれます

車好きなら愛車のカスタムに真っ先に思いつくのがアルミホイールではないでしょうか?性能的にもサスペンション下の軽量化は車体の軽量化の3倍の効果があったり、ハンドリングの軽さなど実用的なメリットがあるほか、外観がカッコ良くなる事も大きなポイントです。

費用対効果の高さや満足感からアルミホイールのリプレイスはまさしくマスト!なカスタムなのです。あえて交換を前提に標準を鉄製のホイール、いわゆる「テッチン」で発売するモデルもあるくらいです。

今日はホイールにおけるアルミとテッチンの比較をしてみたいと思います。
Chapter
車におけるホイールの位置づけ
テッチンホイールとは
軽量すぎるアルミのデメリット
加速や軽量化以外の「五感」で感じる事

車におけるホイールの位置づけ

ホイールはタイヤと車体をつなぐ大切な要素でもあり、またタイヤやブレーキと一緒に高速回転する運動物でもあります。運動量の多さから、これを軽量なものに変えるメリットは非常に大きいものとなります。昔からバネ下の軽量化は3倍の効果がある、などと謳われるほど軽量化の効果は高く、実際の運動性能の変化は乗ってすぐ体感できるほど。

そして何より性能以外でも外観のブラッシュアップにも直結し、お金をかけた分が見た目ですぐわかるという点も大きな満足感をもたらします。人間のファッションと同じで足元がキマっていると車全体もカッコよく見えるものです。純正のアルミホイールだけでなく、社外品を検討したくなる方も多いことでしょう。

テッチンホイールとは

アルミとは対照的に鉄製のホイール「テッチン」はとても重く、走らせる以前にタイヤ交換で持ち上げる事から億劫です。加えて地味な外観を覆い隠すためのホイールキャップの存在がより一層アルミホイールとの格差を際立たせます。

近年ではネットオークションなどでアルミホイールも安価に手に入れられる様になったので冬のスタッドレス用にテッチンを取っておくか!という様なケースも少なくなりました。実用性も低く、重くてデザインもイマイチ。テッチンの存在価値はもはや無くなってしまったのでしょうか?

軽量すぎるアルミのデメリット

足元が軽いのは運動するうえでメリットは多そうです。しかし、車は設計の段階でその目的や用途に応じてタイヤサイズや回転のバランスを考えてデフォルトのタイヤ/ホイールが装着されているため、安易に軽量にすると高速走行などで足元がバタついたりハンドルを取られやすくなる事もあります。

また、アルミホイールにリプレイスする場合はインチアップを同時にする場合も多く、ブレーキキャリパーとホイールの隙間が必要以上に空いてしまうと、無理して「良いアルミ」を履いている感がでてしまい、肝心の車がアルミに「負けている」様な外観となりかえってカッコ悪く映ってしまう事もあります。

加速や軽量化以外の「五感」で感じる事

意外な面として挙げられるのが「音」ではないでしょうか?高速で回転するホイールはアルミの場合だとデザイン性の高いスポーク形状や、大きな外径から風切り音や回転自体が生む共鳴音などを発生させる場合もあるのです。走行していて定期的に音が聞こえる場合はこれが考えられます。

また、鉄はアルミに比べると実は強度が高いのも特徴です。それも石を踏んだり縁石に接触したりと日常的にあり得る外部要因に対する耐久性が高いのです。万が一傷がついても紙やすりなどで均してペイントすれば補修は完了です。日々のお手入れが容易にできるという事も見逃すことはできません。
テッチンホイールは高級セダンやスポーツカーには不釣り合いかもしれませんが、コンパクトカーや商用バンなど日常生活においては、その実用性の高さや気軽さが逆にメリットとなる事もあります。

黒いテッチンにシルバーのロングホイールナットを装着してみるなんてこともミスマッチのオシャレかもしれません。ちょっと視点を変えて、テッチンホイールを使ってみるのも良いかもしれません。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細