軽ければ良い、偏平タイヤは性能がいい…これは思い込み?プロに聞いたタイヤ&ホイールの実態とは?

ホイール

※この記事には広告が含まれます

バネ下重量の軽量化は、1キロあたり車両全体でみれば4〜15キロもの軽量化に匹敵すると言われています。そのためタイヤホイールの軽量化により、ブレーキ、コーナーリング、加速、燃費…これらに良い効果があると言われます。 しかしそれも度が過ぎると、全体のバランスを悪化させ、本来の性能を落としてしまうこともあるようです。この、これまでの常識に対してまったく違う「プロに聞いた」意見、偏平化のデメリットとも合わせて、今回の話題の中心にしてみたいと思います。
Chapter
軽ければ良いというわけではない…「遠心力」も重要
インチアップとは性能ダウン覚悟?
タイヤホイールのチョイス、どれがベストなのか?

軽ければ良いというわけではない…「遠心力」も重要

たとえば、自分で履く靴は軽いほうがいいですよね。足への負担は減りますし、疲労もしにくくなるはずです。理屈としては、タイヤホイールの軽量化というのも同じところに理由があると考えていいと思います。

ところが、度が過ぎると効果を生まないという考え方もあるようです。

自動車という乗り物、というよりモノが動く、動き続けるには、じつは動き出しに多くの力を必要とし、そのあとは慣性力も加わって移動しています。この慣性力は、自動車という箱が前方に動く力と、タイヤ&ホイールが回転して生まれる遠心力にも働いています。

この遠心力には、部品の質量、つまり重さが必要になります。つまり軽量化も度が過ぎると、この遠心力の発生の源である、質量を削ぐという結果となり、自動車の車輪として適切に遠心力を生んでくれないという結果にもなるというのです。

車輪には遠心力も必要で、それが足りないと速度も出にくく、エンジンパワーに依存してしまう。つまり、加速にも燃費にもよろしくないという考え方です。

タイヤ&ホイールの軽量化は遠心力を低下させ、転がりとその持続力を低下させる。エンジンのフライホイールを軽量化しすぎると良くない、というのと同じだと思います。

遠心力がついた状態で高速回転していれば、それを止めるのに大きな力を必要としますよね。

つまり、常識として筆者も含め誰もが持っていたバネ下の軽量化というのが必ずしもメリットばかりではないということがわかりました。

インチアップとは性能ダウン覚悟?

カスタマイズの代表的なものとしてホイールのインチアップがあります。ホイール面を大きくすることでスタイリングをよりスポーティに、ということなのでしょうが、これにもじつは大きなデメリットが存在します。

じつは、タイヤというのはある程度たわみながら回転しています。そのたわみを計算したうえで設計され、足回り、操縦性、振動、騒音など、各種セッティングというものが行われているわけです。

つまりインチアップで薄くなったタイヤは、そのたわみを、意図的に減らしているわけです。その効果として、ハンドルのレスポンス良くなり、キビキビ走る印象は得られるかもしれません。

多くは、インチアップと同時に幅も広げているので、以下のような現象は起こりえないことですが、足回りのセッティングを変えず、純正と同じタイヤ幅の場合は、たわみぶんと車体のロール角がシンクロせず、接地面が減ってしまう、というデメリットが生まれます。

サーキット走行やジムカーナなどを経験された方ならご存知かもしれません。コースによってタイヤの偏平率やインチを変えるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。コース特性によっては、薄いタイヤより厚みのあるたわむタイヤのほうがじつはタイムが出る、なんていうことも少なくないわけです。

りゴムとしてある程度たわんでくれる厚みのあるタイヤは、本当にグリップが欲しい時に粘ってくれます。F1の足回りは、ちょっと異質なのですが、13インチホイールに肉厚のタイヤを組み合わせることで、サスペンション的な働きもさせているわけです。

タイヤというゴム製品は、さまざまな意味で走行状態における緩衝材です。路面と車両の間を取り持ってくれる存在。ゆえに、これを薄くしてしまうというのは、緩衝材としての役割を削いでしまいますし、性能的な余裕も与えにくくなってしまいます。

人間も余裕があれば実力を発揮しやすいのと同じで、タイヤにも余裕を持たせることが重要ということでしょうか。

タイヤホイールのチョイス、どれがベストなのか?

ひとえに何を望むか、というところで間違いはないと思います。

とことん軽くしたい、そのほうがいいはず、という考えなら、そうした製品を選択されるのがその方にとってはベストでしょう。あるいは、車高を下げて22インチは欲しいね、というスタイリング派の方ならそうしたチョイスもいいと思います。

可能な範囲で楽しむ、いろいろ試すというのはアリだと思います。

個人的には、さまざま試した中で、やはり純正サイズがベストという考えに今のところ行き着いています。メーカーがきちんと出しているセッティングのバランスをあえて崩す必要もないだろうと。

もしホイールを交換するとしたら、オフセット(インセット)を変更して、タイヤの接地面の中心位置(スクラブ)を変更してハンドルの手応えの変化を楽しむ、なんてことをやるかもしれませんね。でもそれくらいなら、3mm程度のスペーサーか噛ませて済ませてしまうかも。

いろんな考え方や嗜好があるでしょう。皆さんそれぞれにいろいろとお試しになって、あるいは勉強されて導き出す結論ですから、正解はそれぞれにあっていいと思います。

今回、取り上げさせていただいた内容は、タイヤホイールの本職の方から実際に伺ったお話をもとに書かせていただきました。プロに言わせるとこういう意見もある、ということを、頭のどこかにとどめておいていただくと良いかもしれません。

世の中の常識とはちょっと違うかもしれないけれど、こうした考え方もあると知っていただければ知見も広がり、タイヤホイール選びに異なった方向からもスポットを当てられる、そんな面白さもあると思うのですが、いかがでしょうか。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細