トヨタ GR86を試乗レビュー|乗り心地はどう?【プロ徹底解説】

GR86

※この記事には広告が含まれます

トヨタとスバルが共同開発したGR86。今では国内で、数少なくなってしまった2ドアクーペのスポーツカーです。

その魅力は、どんなところにあるのでしょうか? 実際に試乗してみて感じた走行フィーリングなどを紹介します。

文・鈴木 ケンイチ/写真・PBKK

鈴木 ケンイチ

モータージャーナリスト。新車紹介から人物取材、メカニカルなレポートまで幅広く対応。最近は新技術や環境関係に注目。年間3~4回の海外モーターショー取材を実施。レース経験あり。毎月1回のSA/PAの食べ歩き取材を10年ほど継続中。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 自動車技術会会員 環境社会検定試験(ECO検定)

鈴木 ケンイチ
Chapter
GR86はFRであり2+2のスポーツカーでもある
GR86は思いのままに車を走らせることができる
GR86のエンジンは低回転から力強くなった
GR86は高速道路を長距離移動するグランツーリスモ的にも使える

GR86はFRであり2+2のスポーツカーでもある

トヨタGR86の一番の特徴は「スポーツカーであること」。それも「FRレイアウトの後輪駆動であること(エンジンを車体の前に置いて、後輪を駆動する)」で、しかも、「2+2の座席(通常サイズの2つの前席と、小さいな2つの後席)」を備えていることがGR86ならではの点です。

かつての日本には、こうした特徴の車は数多く存在しましたが、時代の流れと共に、そうした車は、ほとんど消えてしまいました。スポーツカーを名乗る多くの車は、より先鋭化して2人乗りが中心となりました。逆に2+2のクーペは、より乗用車色を強くしています。

では、GR86のスポーツカーであり、かつFRの2+2は、どんな価値があるのでしょうか。まず、FRのメリットは、「意のままに扱いやすい」ことに尽きるでしょう。

前輪は、車の進む方向を決める働きを持ち、後輪は車を前に進ませます。前後のタイヤが、別々の働きを持つことは、ドライバーの操作がやりやすくなり、タイヤの負担の分散にもなります。タイムを追求するグリップ走行だけでなく、いわゆるドリフト走行もやりやすいのがFRのメリットです。

しかも、GR86は2+2ということで、2人乗りのスポーツカーよりも室内空間が大きく、ホイールベースが2575mmと比較的に大きな数値になります。よりパワフルなGRスープラや日産フェアレディZよりも、ホイールベースが長いのです。そのため、車の動きが、よりゆったりとしたものになり、それも扱いやすさにつながります。

さらにGR86は、水平対向エンジンを使っています。このエンジンは、背が低く、左右に大きいことが特徴であり、その結果、重心が低くなります。そのエンジンをGR86は、なるべく車の中心に近いところに設置しています。

つまり、重いモノを車の中心の低いところに設置しているのです。そうなると、端の方が軽いので車の向きを変えやすくなります。これも車の扱いやすさに通じます。振り返れば、GR86は、スポーツカーとして、とても扱いやすい特性を数多く備えているのです。

GR86は思いのままに車を走らせることができる

“扱いやすい”というGR86ならではの特性は、車を走らせれば、すぐに理解できます。わずかなステアリングの操作にも、車はしっかりと反応します。ゆっくり、じんわりとステアリングを切れば、車もゆったりと。サッと切れば、車も素早く身をひるがえします。ステアリングを操作しただけ、忠実に車が動くのです。

文字にすれば、当たり前のように思えますが、その忠実度の高さ、そして動きの一定度こそ、スポーツカーの特性。これが、車とドライバーの一体感を生み出します。そういう意味では、GR86の忠実な動きはスポーツカーそのものと言えるでしょう。

GR86のエンジンは低回転から力強くなった

今回のフルモデルチェンジで、GR86のエンジンは、旧型の2リッターから2.4リッターへとエンジン排気量をアップしました。その結果、最高出力と最大トルクがアップしています。最高出力は200/207psから235psに、最大トルクは205/212Nmから250Nmへとアップしています。

特に、走行フィーリングで大きな違いを生み出しているのが最大トルクの増大と、発生回転数の低下です。先代の最大トルクは6400~6800回転ほどで発生していました。ところが新型の最大トルクの発生は、わずか3700回転です。

めいっぱいアクセルを踏み込まないと最大トルクが出なかったのに対して、新型では、ほんのちょっと踏むだけで、すぐに最大トルク発生にエンジン回転が達します。この差は、非常に大きいと言えるでしょう。高速道路での合流や、追い越し加速での力強さは、1枚も2枚も上。

アクセル操作に対する車の反応も、よりダイレクトになっているので、扱いやすさという点でも向上しています。めいっぱいエンジンを回して走るだけでなく、強いトルクを生かした走りも楽しめるようになりました。高速道路でのクルージングが、より楽になったのは間違いありません。

GR86は高速道路を長距離移動するグランツーリスモ的にも使える

今回のフルモデルチェンジに伴うエンジン排気量のアップで、GR86はワインディングで楽しいハンドリングカーだけでなく、高速道路を長距離移動するグランツーリスモ的な利用にも似合う車になったと感じました。

もともとGR86はスポーツカーでありながらも後席を有し、しかも後席のシートバックを倒せばトランクスルーとなって、大きな荷室を生み出すことができます。そこにGR86は、交換用のタイヤを4本も積むことができるのが売りとなっています。そこまで荷物を運べるスポーツカーなんて、そうそうあるモノではありません。

旅行の荷物をたっぷり積め、しかもエンジン排気量アップにより高速道路の走りも得意に。そうとなれば、高速道路を長距離移動するグランツーリスモとして使うのもありというわけです。
扱いやすい、意のままのハンドリングという先代からの魅力をそのままに、高速道路の走りという新たな得意なところをプラスした。それが新型のGR86ではないでしょうか。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細