ガソリンスタンドの「静電気除去シート」って効果ない?
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
ガソリンスタンドなどで見かける「静電気除去シート」。
なぜ、給油時に触れないといけないのでしょうか?
なんとなく触れずに給油を開始する人も多いようですが、そもそもどのような役割をもっているのでしょうか。
また、触れないとどのような危険が潜んでいるのでしょうか。
なぜ、給油時に触れないといけないのでしょうか?
なんとなく触れずに給油を開始する人も多いようですが、そもそもどのような役割をもっているのでしょうか。
また、触れないとどのような危険が潜んでいるのでしょうか。
- Chapter
- ガソリンスタンドで静電気除去シートに触らなければいけない理由とは
ガソリンスタンドで静電気除去シートに触らなければいけない理由とは
セルフガソリンスタンドでは、給油前に黒い樹脂製のパッドに触れるようにアナウンスされます。
これは、静電気除去シートや静電気除去パッドなどと呼ばれるもので、人体に帯電している静電気を除去する役割をもっています。実際に、ドアノブなどに触れた時にパチっと感電したことのある方も多いと思います。
この、パチっと感電している状況でわずかに火花が発生しており、これは着火の原因になる場合があります。これを防ぐために、静電気除去シートが用意されているのです。
「ほんとに静電気で着火するの?」と疑問をもつ方もいると思いますが、ガソリンは「揮発性が高い」ということを忘れてはいけません。
「揮発」とは、常温・常圧時に液体から気体へ変化する現象のことを言います。また、−40度ほどの低温下であっても、気化し、引火します。つまり、ガソリンは気体になりやすく、引火しやすいといえます。さらに、気化したガソリンは空気より重く、穴やくぼみにたまりやすく、地面に沿って広範囲に広がり、離れたところにある思わぬ火花などで引火する危険性があります。
このような特性をもつガソリンを扱う際に、静電気が起きたら非常に危険です。ガソリンが爆発的な燃焼力を持っているのは言うまでもありません。実際に静電気が原因の火災や爆発は、年に数件発生しているのも事実。液体に触れていないのに引火したといった火災事例もあるようです。
これは、静電気除去シートや静電気除去パッドなどと呼ばれるもので、人体に帯電している静電気を除去する役割をもっています。実際に、ドアノブなどに触れた時にパチっと感電したことのある方も多いと思います。
この、パチっと感電している状況でわずかに火花が発生しており、これは着火の原因になる場合があります。これを防ぐために、静電気除去シートが用意されているのです。
「ほんとに静電気で着火するの?」と疑問をもつ方もいると思いますが、ガソリンは「揮発性が高い」ということを忘れてはいけません。
「揮発」とは、常温・常圧時に液体から気体へ変化する現象のことを言います。また、−40度ほどの低温下であっても、気化し、引火します。つまり、ガソリンは気体になりやすく、引火しやすいといえます。さらに、気化したガソリンは空気より重く、穴やくぼみにたまりやすく、地面に沿って広範囲に広がり、離れたところにある思わぬ火花などで引火する危険性があります。
このような特性をもつガソリンを扱う際に、静電気が起きたら非常に危険です。ガソリンが爆発的な燃焼力を持っているのは言うまでもありません。実際に静電気が原因の火災や爆発は、年に数件発生しているのも事実。液体に触れていないのに引火したといった火災事例もあるようです。
なお、前述したようにガソリンは気体になりやすい物質です。給油の際は、給油キャップを開ける前に、必ず静電気除去シートに触れるようにしましょう。同時に、素手で触る必要があることも忘れてはいけません。手袋は外してから触れましょう。
このように、ガソリンスタンドにおいて、静電気を帯びた状態というのは大変危険です。
喫煙やエンジンをかけたままの給油は絶対にしてはいけないのは当然ですが、静電気にも細心の注意を払いたいところです。給油の際には、はじめに静電気除去シートをタッチしましょう!
このように、ガソリンスタンドにおいて、静電気を帯びた状態というのは大変危険です。
喫煙やエンジンをかけたままの給油は絶対にしてはいけないのは当然ですが、静電気にも細心の注意を払いたいところです。給油の際には、はじめに静電気除去シートをタッチしましょう!