スタッドレスタイヤの寿命ってどれくらい?

冬場に活躍するスタッドレスタイヤですが、夏用のタイヤに比べて使用期間が短く、保管期間も長くなりがちです。
そのため、長く使えてしまいそうな気がしますが、実際のところスタッドレスタイヤの寿命はどれくらいなのでしょうか。
- Chapter
- スタッドレスタイヤには平均寿命がある
- スタッドレスタイヤの寿命の見分け方
スタッドレスタイヤには平均寿命がある
もちろんスタッドレスタイヤにも平均寿命があります。
スタッドレスタイヤの平均寿命は一般的には3年から4年とされており、この数字は製造年月日から起算しての数字となります。使用を開始してからの期間ではないことに注意が必要です。
3年から4年とされているスタッドレスタイヤの平均寿命は、平均寿命がおよそ5年と言われている夏タイヤと比較すると短いのが特徴です。これは、タイヤの材料であるゴムに含まれる成分の違いによるもの。
スタッドレスタイヤは、低気温の時や雪が降っている時にグリップを確保するため、夏用タイヤと比べて柔らかいゴムが使用されています。そのためにすり減りも早く、寿命が短くなるのです。
スタッドレスタイヤの寿命の見分け方
スタッドレスタイヤには、性能を十分に発揮することができなくなるまでの寿命を見分ける方法があります。
寿命を見分ける際に確認するのは、スリップサインです。スリップサインは、路面と接地するトレッド部が摩耗してくると見えてくるもの。残っている溝が1.6ミリ以下になることで、スリップサインが現れます。
また、スリップサインだけでなく、プラットフォームも確認する必要があります。プラットフォームはタイヤのサイドウォールに4箇所あり、タイヤが半分摩耗すると現れる刻印です。スタッドレスタイヤは、半分すり減った(プラットフォームが現れた)ので、寿命を迎えたのだと判断することが可能です。
寿命が来ていたり摩耗していたりするスタッドレスタイヤは、積雪や凍結している路面で本来の性能を発揮することができません。寿命や交換時期を見逃さないことで、安全に冬のドライブをすることができるのです。