BMW 初代 2シリーズの荷室の広さや寸法を解説!

BMW 初代2シリーズ

※この記事には広告が含まれます

BMW 初代2シリーズ(DBA-2G30/DBA-2F20/3DA-7M20/DBA-6S15/LDA-2C20/DBA-6V15/LDA-2E20/DBA-2F20型)には、クーペタイプの「クーペ」、「カブリオレ」、「グランクーペ」とミニバンタイプの「アクティブツアラー」、「グランツアラー」の5種類が用意されており、ラゲッジルーム(荷室)の広さにも違いがあります。

この記事では、初代2シリーズの5車種の特徴と、ラゲッジルームの広さについて紹介します。

吉田 恒道|よしだ つねみち

1980年代、大学卒業後ファッション・モード専門誌「WWD Japan」編集部勤務を皮切りに編集者としてのキャリアを積む。その後、90年〜2000年代、中堅出版社ダイヤモンド社の自動車専門誌・副編集長に就く。以降、男性ライフスタイル誌「Straight’」(扶桑社)など複数の男性誌編集長を歴任し独立、フリーランスのエディターに、現職。著書に「シングルモルトの愉しみ方」(学習研究社)がある。

吉田 恒道
Chapter
BMW 初代2シリーズの荷室スペック表
BMW 初代2シリーズ クーペの荷室の広さは?
BMW 初代2シリーズ カブリオレの荷室の広さは?
BMW 初代2シリーズ グランクーペの荷室の広さは?
BMW 初代2シリーズ アクティブツアラーの荷室の広さは?
BMW 初代2シリーズ グランツアラーの荷室の広さは?

BMW 初代2シリーズの荷室スペック表

BMW 2シリーズクーペ(2014年2月モデル) BMW 2シリーズカブリオレ(2015年4月モデル) BMW 2シリーズグランクーペ(2019年10月モデル) BMW 2シリーズアクティブツアラー(2014年10月モデル) BMW 2シリーズグランツアラー(2015年5月モデル)
室内長 - - - - -
室内高 - - - - -
荷室容量(リアシート立) 390L 280L 430L 400~468L 145L
荷室容量(リアシート倒) - - - - -
荷室容量(ピックアップ/バン) - - - - -
荷室容量測定方式 ISO ISO ISO ISO ISO
リアシートまでの長さ - - - - -

BMW 初代2シリーズ クーペの荷室の広さは?

BMW 初代2シリーズ クーペはシャープなエクステリア(外装)が特徴的な2ドアクーペです。全長4,470mm×全幅1,775㎜×全高1,410㎜であり、BMW 初代2シリーズの中では小型の車種といえます。2ドアの4人乗りなので、どちらかといえば走りを重視するユーザー向けの1台です。

初代2シリーズ クーペのラゲッジルームの容量は390Lです。初代2シリーズ クーペはフロントエンジン・リヤドライブのFR(後輪駆動)なので、後輪のホイールハウスの張り出しが大きいのが特徴です。

その為、荷室もそこまで大きくはありません。リヤシート(後席)に乗員が居ないのであれば、シートを倒すことで、ラゲッジルームを広くすることが可能です。

BMW 初代2シリーズ カブリオレの荷室の広さは?

BMW 初代2シリーズ カブリオレはルーフを開けて走行することができるオープンカーのクーペです。全長4,470mm×全幅1,775㎜×全高1,415㎜と前述した「クーペ」と同じサイズ感といえます。ルーフを開口してオープンカーとして走行している姿は注目の的になるのではないでしょうか。

初代2シリーズ カブリオレのラゲッジルームの容量は280~335Lです。ルーフをラゲッジルームに格納した場合の容量は280Lであり、「クーペ」よりさらにスペースは小さくなります。BMW 初代2シリーズ カブリオレは走りを重視した1台だと考えた方が良いでしょう。

BMW 初代2シリーズ グランクーペの荷室の広さは?

BMW初代2シリーズ グランクーペは4ドアクーペです。全長4,535mm×全幅1,800㎜×全高1,430㎜と、前述した2ドアクーペである「クーペ」や「カブリオレ」と比べると、サイズも一回り大きいことが分かります。洗練されたエクステリアから、高級感が溢れる1台です。

初代2シリーズ グランクーペのラゲッジルームの容量は430Lです。前述した「クーペ」より車体も大きくなっていることから、ラゲッジルームも40L大きくなっています。「クーペ」と比較して開口部も大きく、ラゲッジルーム内もフラットなので、430Lという数字以上に大きく感じることでしょう。

BMW 初代2シリーズ アクティブツアラーの荷室の広さは?

BMW初代2シリーズ アクティブツアラーは5人乗りのミニバンタイプです。全長4,375mm×全幅1,800㎜×全高1,550㎜のサイズ感であり、前述したクーペタイプの3車種より、背が高いことが分かります。コンパクトながらもゆとりある車内が特徴の1台です。

初代2シリーズ アクティブツアラーのラゲッジルームの容量は468Lですが、リヤシートを倒すと最大1,510Lまで広がります。通常時でも十分大きいですが、ラゲッジルーム下部には広めの深いポケットも装備されているのが嬉しいポイントです。

さらにリヤシートはラゲッジルームにあるボタンを押せば、簡単に倒すことができるようになっています。ボタン一つでラゲッジルームが広がるので、利便性が高い1台です。

BMW 初代2シリーズ グランツアラーの荷室の広さは?

BMW 初代2シリーズ グランツアラーはBMW 初代2シリーズの中で最大のサイズを誇るミニバンタイプの1台です。全長4,585mm×全幅1,800㎜×全高1,640㎜で最大7人乗りなのが最大の特徴です。

初代2シリーズ グランツアラーのラゲッジルームの容量は通常時145Lです。3列目のリヤシートを倒せば560Lに広がり、2列目まで倒すと、容量は最大で1,820Lとなります。

2列目と3列目のリヤシートはそれぞれ4:2:4、5:5の分割シートとなっているので、用途に合わせて倒して使うことが可能です。BMW 初代2シリーズで最大サイズを誇るグランツアラーはスキー板や釣り竿などの長尺荷物も楽々と収納することができます。
BMW 初代2シリーズの簡単な特徴とラゲッジルームについて紹介しました。同じ2シリーズでもラゲッジルームの広さは大きく異なります。用途に合わせて、自分好みの1台を探してみましょう。

※ 2021年1月現在
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細