マツダ 4代目デミオ(MAZDA2)の欠点(デメリット)は5つあった!?

マツダ MAZDA2の5つの欠点をご紹介します。マツダ MAZDA2はコンパクトカーとして大変人気のあるモデルで、日本のみにとどまらず世界各国から人気を集めていることで知られています。
上品さを感じる贅沢なデザインや居心地の良い車内空間は、マツダ MAZDA2の魅力のひとつ。また安全性能や走行性能が高いことも人気の秘密といえます。そんな魅力に溢れるマツダ MAZDA2ですが、欠点はあるのでしょうか。
文・PBKK
1.マツダ 4代目デミオ(MAZDA2)は荷室が狭い!
マツダ MAZDA2はリアシートをラゲッジルーム(荷室)として使えるモデルです。しかしリアシートを座席として使う場合、荷室が狭いとの評判があります。マツダ MAZDA2は運転席の快適さを求めるがゆえ、荷室について狭く感じてしまうユーザーも多いのでしょう。
マツダ MAZDA2のラゲッジルームの広さは、全長700mm×全幅1,000mm×全高880mmです。狭いとはいわれているものの2泊3日程度の荷物であれば、十分に積めるといわれています。さらに容量が280Lなので、日常生活を送るうえでは十分ともいえるでしょう。
また、マツダ MAZDA2はバックドアの開口部が広いことも魅力です。バッグドアの開口部は、開口ルーフからバンパーまでの傾斜した距離は850mm、開口部のもっとも広い部分の幅は950mm、開口部上部の幅は840mm、開口部下部の幅は680mmとなっています。そのため荷物を積みやすく非常に便利なモデルといえるでしょう。
2.マツダ 4代目デミオ(MAZDA2)はゴルフバッグが積み込めない!
マツダ MAZDA2はリアシートを座席として使った場合、ゴルフバッグを積めません。しかしリアシートを6:4分割できるので、6分割側を倒せば9インチのゴルフバッグを3つ積めるでしょう。リアシートをラゲッジルームとして活用するときの広さは、全長1,510mm×全幅1,000mm×全高880mmです。
全長に関してはリアシートの先端部までであれば1220mm、全高に関してはリアシートを倒した部分から天井までの高さは730mmでしょう。タイヤの張り出しも少ないので、荷物を積みやすいモデルといえます。ゴルフバッグを積みたい人は、リアシートを荷室として活用しましょう。