脱セカンドカー!? 時代の変化を色濃く表す、軽自動車の進化

ホンダ N-BOX

※この記事には広告が含まれます

日本で新車販売されている自動車の約4割は、軽自動車が占めています。

かつて軽自動車は、”節約”というイメージが強い車でしたが、現在の人気を見ると、そのイメージも変化してきているようです。

今回は、軽自動車が持つ魅力について紹介していきます。

文・立花 義人
Chapter
軽自動車の誕生の背景
軽自動車という車格に囚われない商品力の獲得
売れ筋から見る軽自動車の魅力
軽自動車に関するその他の記事

軽自動車の誕生の背景

「軽自動車」というカテゴリーは日本独自のものです。軽自動車の誕生は、終戦後の1949年にまで遡りますが、実用的な規格が整ったのは1954年。翌55年には、当時の通産省が自動車の普及を促すために、誰にでも買いやすいクルマを作るよう「国民車構想」を打ち出し、それを受けて本格的に軽自動車の開発が始まりました。

最初に発売されたのは、スズキのスズライトや3輪トラックのダイハツ ミゼットでした。そして1958年には、スバル 360が登場し、軽自動車が一気に普及するきっかけとなりました。

大人4人が乗れて、実用に耐える性能を備えた軽自動車は、快適性やパワーの面では普通車よりも劣るものの、税金や保険の面で優遇され、それまで高嶺の花であった自家用車が現実のものになったことでも大きな役割をはたしました。

それ以来、軽自動車は”小さくて安いクルマ”というイメージが定着することになります。高級車と軽自動車では、作られた目的、掛けられたコストがまったく違いますから、それも仕方のないことだったのかもしれません。

しかし、最近の軽自動車は性能や質感が向上し、「軽自動車=小さくて安いクルマ」というイメージでは、語れなくなっています。こうした変化は、どのようにして生じたのでしょうか。
スズキ スズライト
スバル360

軽自動車という車格に囚われない商品力の獲得

かつて軽自動車といえば、商店の配達や近場の営業で使用するための車、また個人としてもセカンドカーとしてちょっと買い物に行く程度の実用車でした。そのため、自動車メーカーもそうした需要に応えるよう、できるだけ価格を抑えて販売する戦略を取ってきました。

しかし、時代の変化とともに支持されるクルマも変化していきました。バブル景気の時代であれば、燃費を気にせず豪華で高性能なセダンやスポーツカーが人気になりましたが、バブルがはじけるとミニバンブーム、そしてコンパクトカーブームが到来します。

ブームが到来すると自動車メーカーはこぞってそのジャンルの開発に注力し、ライバルに差を付けるために商品力を向上させます。結果的に、かつては経済性が売りであった小型車の性能や質感が著しく高まり、それによって、クルマを車格で区別するという感覚も次第に変化してきました。

この流れは軽自動車にも当てはまります。1993年にデビューしたスズキ ワゴンRは、軽自動車の弱点であった狭さを克服する革新的なクルマとなりました。他のメーカーもワゴンRに追随してトールワゴンタイプの軽自動車を開発し、軽自動車市場を大いに盛り上げました。

売れ筋から見る軽自動車の魅力

軽自動車の新型車開発が激化し、コンパクトカークラスとの質感や快適性の差が小さくなりました。

たとえば、最近売れ筋のホンダ N-BOXは、エンジンをコンパクトにしてホイールベースを伸ばし、燃料タンクを前席の下に配置することで、広大な室内空間と低床キャビンを実現しています。ボディサイズに制限があるにもかかわらず、居住性はコンパクトカーと比べても見劣りしなくなりました。
またエクステリアも非常に巧みで、乗用車としての雰囲気をきちんと演出しています。全体のデザインも飽きのこないシンプルなもので、豊富なカラーラインナップから自分の好みやライフスタイルに合わせて選ぶ楽しさもあります。

動力性能では、排気量の制限から普通車に比べると力がないように感じますが、少人数乗車や平坦な道路の近距離移動がメインの人にとっては、なんら問題のない性能を確保しています。むしろ燃費性能や経済性にメリットを感じる人がほとんどでしょう。

安全装備に関しても、ホンダは「Honda SENSING」、ダイハツは「スマートアシストIII」、スズキはデュアルセンサーブレーキサポートや全方位モニターなど、先進の装備が用意されています。

こうして充実した装備や高品質を追求した結果、軽自動車の価格は以前よりもずっと高くなりました。トップグレードともなれば、200万円を超えるものもあります。しかしこれは、軽自動車がセカンドカーではなくメインの1台として選ばれるほど、質感が向上していることを裏付けるものでもあります。

経済面でのメリットに加えて、クルマに合理的な価値を求めるユーザーが多くなり、メーカーがその要求に応えるかたちで開発した結果、軽自動車はサイズや車格を超えた魅力を放つようになったといえるでしょう。
クルマに求める価値観や考え方が、使用環境やライフスタイルによって変化することを前提として考えた場合、ここ十数年の軽自動車の進化ぶりは、時代の変化を色濃く表しているのかもしれませんね。

軽自動車に関するその他の記事

------------------
文・立花 義人
フリーライター。5歳の頃に自動車図鑑で見たアルファロメオのデザインに衝撃を受け、以降クルマに魅了される。様々なクルマの個性を知りたいと考え、免許取得後国産・輸入車問わず20台以上を乗り継ぐ。

車検整備を取り扱う企業に勤務していた際、メンテナンスや整備に関する技術や知識を学ぶ。趣味はドライブ、食べ歩き。現在の愛車はパサート・ヴァリアント。

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細