危険!真夏の車内に絶対に放置してはいけないもの
更新日:2018.07.04

真夏は、炎天下を歩くのがきつく、ついついエアコンの効いたクルマで移動してしまいがちですよね。それだけに、つい短時間だからと、車内にものを置いて、クルマから離れることが増えます。しかし、直射日光がきついこの季節には、車内に放置してはいけない、トラブルのもとになるものがいくつもあります。
真夏の車内はどうなるの?
JAFの行ったテストで、外気温が35℃の炎天下にクルマを数時間駐車した際、約30分で室内温度は45℃まで上昇。さらに放置すると、ボディカラーによっては車内温度が57℃まで上昇し、ダッシュボード上は79℃にもなったという結果が公開されています。
こういった場合、サンシェードを装着したり、窓をわずか(約3cm)に開けておいても期待するほどの効果は薄く、車内温度の上昇を防ぐことはできません。エアコンをつけっぱなしにしておけば、温度の上昇は防げますが、今度は燃料が減ったり、環境面で問題が出てきます。
では、そんな高温の車内に、どんな物を放置していたら危険なのでしょうか。
【動画】JAFユーザーテスト
<次のページに続く>
- 次ページ
- 真夏の車内に絶対残してはいけないもの