赤は「危険」、青は「情報」、では緑は…?色でわかる標識の意味

道路標識

※この記事には広告が含まれます

一般道路・高速道路を走っていると、必ず目に入るのが道路標識です。さまざまな色とカタチがありますが、情報を的確に運転手に伝えるため、それぞれ適した色やカタチが選ばれています。今回は、標識の色とカタチについて紹介します。
Chapter
注意を喚起する色とカタチ
情報を伝えるための色とカタチ
安心、落ち着く「緑」
看板に注意を向けましょう。

注意を喚起する色とカタチ

自動車を運転中、もっとも気にしなければならない赤色の標識。停止や進入禁止、さまざまな規制をドライバーや歩行者に伝えます。よく目立つ赤色は、注意をひく色として消防車や信号機でも使われているように、危険や禁止を見るものに想像させます。

黄色は赤色に似ていて、運転者に注意を喚起することが目的です。黄色が使われる看板は、2車線から1車線になることを伝える、道路の傾斜を伝える、道路工事中や踏切の存在など、進行方向の先の注意を促します。黄色は人の目に大きく入ってくるという特徴があり、道路標識はもちろん歩行者の着用物にも採用されています。

赤色の標識に使われているのは、円形、三角形、四角形です。丸は実際より大きく見え、三角形は形が四角形よりも安定感がないので視野に入って注意深くさせる、といった特徴があります。一方、黄色の標識は、角を上に向けて掲示することで目立つ、ひし形が採用されています。

情報を伝えるための色とカタチ

道路情報が伝わりやすい色が、青色です。赤色や黄色のような緊張感を持たせる色とは異なり、道路番号や先の合流インターチェンジや方角といった情報を伝える際に使用されます。

四角形の青色標識は、通行指定区分やバスまたはトラック走行レーンなどを伝えるために使われることが多いです。安全地帯やパーキングゾーンなどでも、青色と白の四角形が採用されています。

安心、落ち着く「緑」

安心や落ち着きを与える色は、緑色です。緑色は安心・安全を与える色として広く普及しています。自然の緑を思い浮かべ、安心感やくつろぎを生み出す効果も備えています。

カタチは、すでに紹介した四角形が多く使われます。一般道路よりも平均速度が高い高速道路を、安心して走れるのも緑色の標識による効果があるとされています。仮に、高速道路の緑色の標識が赤色だったとしたら、看板が目に入るたびに緊張が生まれ、相当に疲れそうですよね。

看板に注意を向けましょう。

自動車で一般道路や高速道路を走っているとかならず見かける看板には、色やカタチによって多くの情報をドライバーに伝えています。

視野を広く持ち、看板が示す道路交通法に沿ってゴールデンウィークも安全運転でドライブを楽しみましょう。

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細