新生ベントレーの立役者「コンチネンタルGT」

ベントレー コンチネンタルGT

※この記事には広告が含まれます

世界を代表する超高級車ブランドとして、ベントレーは欠かすことのできない存在です。

1919年の創設以来、ロールスロイスとの合併や分裂、VWグループ傘下への吸収など紆余曲折を経てはいますが、いまもなお世界最高峰のブランドとしての地位を保っています。

今回は、そんなベントレーの販売主力モデルである「コンチネンタルGT」について見ていきます。
Chapter
まったく新しいベントレー
現代的高級車へと進化
ピュアスポーツカー路線を強化

まったく新しいベントレー

ロールスロイス・ベントレー・モーター・カーズとしてロールスロイスとともに歩んでいたベントレーは、1998年にVWグループへと買収されることになります。自国を代表するブランドが、海外企業へと買収されてしまうのですから、英国人にとっては非常に衝撃的なニュースだったことでしょう。

その後しばらくは既存のモデルの販売が続けられましたが、2003年に新モデルとしてコンチネンタルGTは登場。コンチネンタルGTは、いろいろな意味でそれまでのベントレーとは異なりました。

まずデザインです。ベントレーのアイコンである4つの丸型ヘッドランプやメッシュグリル、サイドボディをフロントからリアに流れるコーチラインなどは残しつつも、丸みを帯びたクーペボディは、それまでのモデルとは一線を画す未来的なものとなりました。

エンジンをはじめとする機構面も刷新されます。VW製の6リットルW12気筒ツインターボエンジンは560馬力というベントレー史上最大の出力を誇りました。

一番衝撃的だったのは、その価格でしょう。それまでの半額に近い、2,000万円程度のプライスは、ベントレーというブランドを手に入れる層を増やしました。

ベントレー伝統の6 3/4リットル(=6.75リットル)エンジンや、コノリーレザー、バーウォールナットのウッドパネルなどは廃されてしまいましたが、圧倒的な性能とコストパフォーマンスのよさでコンチネンタルGTは人気を博しました。

高性能モデルのスピードやスーパースポーツ、コンバーチブルモデルのGTCなども登場し、新生ベントレーを印象づけるヒットモデルとなったのです。

現代的高級車へと進化

ベントレーでは、「初代」や「2代目」という呼び方をせずに、年式でモデルを表現します。そのため、フルモデルチェンジやマイナーチェンジという呼び方もしないのですが、2011年モデルからが実質的にコンチネンタルGTの2代目と言えます。

2011年モデルのコンチネンタルGTは、エクステリアこそキープコンセプトではありますが、V8モデルが登場するなど、機構面で大幅に進化しました。アウディと共同開発したV8エンジンは、気筒休止システムを備えるなど、燃費向上にも貢献しています。

高級車であっても、環境性能やコストパフォーマンスが重要視されるという意味で、時代に即した進化を遂げたと言えるでしょう。
また、2013年からはコンチネンタルGT V8をベースとしたGT3クラスのレーシングカーが登場し、欧州やアジアなどでのレースに参戦しています。

ベントレーの成り立ちがレーシングカーの製作であるように、モータースポーツマインドは常にベントレーのモデルに反映されていましたが、ブランドとしてのレース参戦は久しぶりのことでした。

ピュアスポーツカー路線を強化

2018年4月現在販売されている2018年モデルのコンチネンタルGTは、この2013年モデルをリファインした「2代目」ですが、すでに2019年モデルの「3代目」コンチネンタルGTの予約受注を受け付けています。
「3代目」は、例によってエクステリアはキープコンセプトではあるものの、よりロー&ワイドなスタイルが強調され、スポーツモデルとしての性格が強められています。また、プラットフォームが刷新され、それまでのFF由来の4WDアーキテクチャであったのが、FR由来の4WDアーキテクチャへと変更されました。

これにより、前後重量配分などが最適化され、改良されたエンジンと合わさってよりスポーティな走りを実現したとされています。もちろん、高級感ある内装は変わらず、インフォテインメントシステムなど現代的な装備も強化されています。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細