ポルシェやGT-Rなどにある"GT3"とはどういった意味?

2014 ポルシェ 911 GT3

※この記事には広告が含まれます

今回はスポーツカーでよく聞くGT3という言葉の意味についてお話していきます。

スポーツモデルをチェックしていくと、グレード名に「GT3」とつく車種が散見されます。GTというワードはスポーツモデルによくありますが、この「GT3」とは何を意味しているのでしょうか…?
Chapter
スポーツモデルにおける「GT3」グレードとは…
モータースポーツにおける「GT3」とは?
「GT3」が盛り上がった理由
GT3規定のホモロゲーションを取得しているのはどんなマシン?

スポーツモデルにおける「GT3」グレードとは…

スポーツモデルには、"GT"というグレード名がつけられることは非常に多いですが、そのGTにはどのような意味があるのでしょうか?

GTはイタリア語の「Gran Turismo」(グランツーリスモ)が語源で、英語ではGrand Tourerになります。これは、長距離を高速でドライブする、そんな意味合いがあるワードであり、高性能車の証として各メーカーがこのGTというラベルを用意したといえます。

たとえば、ポルシェ911にはGT3 RSなんてグレードも見つかります。GTが前述の意味合いであることはピンときますが、GT3とは何を意味しているのでしょうか。

レース好きな方なら詳しいことと思いますが、このGT3というグレード名がつくモデルは、FIA(国際自動車連盟)が統括するレースカテゴリーと関係があります。

GT3と名の付くグレードは、実際のモータースポーツシーンで活躍するGT3規定のレーシングカーをオマージュして開発された、サーキット走行を主眼に置いたレーシーなグレードなのです。

モータースポーツにおける「GT3」とは?

市販モデルにおけるGT3グレードが、レースクラスのGT3を彷彿とさせるレーシーなグレードだとお話ししましたが、実際のモータースポーツシーンにおけるGT3規定とはどんな規定なのでしょうか?他のGTクラスとの違いや関係性も合わせて見ていきましょう。

FIAが定めるスポーツカーレースの車両カテゴリーは、統合や変更などにより消滅したものも含めてGT1、GT2、GT3、GT4があります。

まず、GT1(GT1クラス・FIA GT1)は比較的大幅な改造が認められているクラスで、GTカーのトップカテゴリーとして定められていましたが、参加チームの減少などが理由で改変され、GT3に吸収される形で消滅しました。

次に、GT2(GT2クラス・FIA GT2)は、GT1に比べ改造範囲が狭いクラスとして定められ、具体的な違いは排気量や、カーボンディスクブレーキの使用禁止などが挙げられます。

そのため、より市販車に近い形になるクラスでしたが、こちらも参加車両が集まらず消滅となってしまい、現在はGT2を原型として作られたLM-GTE規定へ形を変えて存在していて、FIA 世界耐久選手権を中心として、世界の耐久レースでこの規定が採用されています。

そして、レース参加の間口を広げようとアマチュア向けのカテゴリーとしてGT1とGT2に続く形で発足したのがGT3規定です。GT3モデルは、市販モデルをベースにメーカーがレースに対応できるように改造を加えたマシンです。

基本的にメーカーから販売されているレーシングカーをそのまま使用しなければいけないため、出場へのハードルが低く、各車の性能調整によって均衡が保たれているため、盛り上がりに成功し、現在では世界中のレースシリーズで採用されている車両規定です。

最後のGT4は、GT3の性能激化によるハイコスト化を受け、よりアマチュアライクの参戦を想定して作られたクラスです。改造範囲はGT3より厳しく、ホモロゲーションモデルの価格も抑えられているのが特徴で、急成長している注目のクラスでもあります。

「GT3」が盛り上がった理由

モータースポーツに参戦するには、やはり高いコストがかかってしまいます。これは参戦するチーム、とくにメーカー支援が基本的にないプライベーターチームにとっては深刻な問題であり、レース人口を減らしてしまう要因にもなっています。

そんななかで、メーカーから完成されたレーシングカーを使用することで、チーム独自で用意する要素を少なくし、コストを抑えられるカテゴリーを作れば、間口が広がるという思惑もあり、導入されたのが「GT3クラス」です。

GT3クラスで採用されている規定はレギュレーションも厳しく工場から出荷された状態から変更できる点は非常に少ないです。エンジンやギヤ比、空力パーツは変更不可、チタニウムなどの高価な材料や複雑な電子デバイスは禁止、出力に関してもリストリクターによってイコールコンディションとなるように定められています。最低重量は均衡を保つために車種によって若干の変動があるようです。

このGT3規定に沿って開発されたレーシングカーは、多くのレースで導入されており、有名なものでは日本のスーパーGTなどが挙げられます。

モノコックは市販車と同じものを使用し改造が大きく制限されていて、エンジンも基本的には市販モデルに搭載されているエンジンをベースにしなければいけないため、市販車のボディ剛性などの基本性能が大きく問われるカテゴリーでもあるといえましょう。

また、GT3のレギュレーションには販売台数も定められており、2018年以降は12か月以内に10台、24か月以内に20台の販売が義務付けられています。

GT3規定のホモロゲーションを取得しているのはどんなマシン?

前述のようにレースに参戦するためのGT3モデルは、さまざまなメーカーが発表し、GT3規定で行われるレースに参戦するのに必要なホモロゲーションを取得しています。

そのなかでも代表的なモデルを一部紹介しましょう。

・ポルシェ911 GT3 R
・コルベット C7 GT3-R
・BMW M6 GT3
・メルセデス SLS AMG GT3
・日産 GTR NISMO GT3
・シボレー カマロGT3
・レクサス RC F GT3
・ホンダ NSX GT3
・ロータス エキシージ GT3 など

多様なスーパースポーツがこのGT3に出場可能なモデルとなっています。これらを新車で購入する場合、おおよそ4,000万~5,000万といった価格帯なのだとか。レース仕様と考えれば廉価…なのかもしれませんが、庶民にとってはやはり手の届かない存在と言えます。
スポーツグレードにおけるGT3は、レースにおけるGT3と密接に関わっており、モータースポーツでのノウハウが生かされたグレードです。

そもそも、モータースポーツにおけるGT3クラスは、他のレースカテゴリーに比べて改造範囲が制限されていることから、参戦するクルマはベースとなる市販車の性格が、そのままGT3レーシングカーに反映されることが多いです。

また見た目も他のレーシングカーに比べて、市販モデルのイメージを色濃く残した見た目も特徴的です。ストリートを走っているようなマシンたちが、イコールコンディションで非常に見応えのあるバトルを展開しているのは、私達にとっても親近感を覚えるレースカテゴリーといえますよね。

これを機にレースにおけるGT3もチェックしてみてはいかがでしょうか。

GT3マシン 画像ギャラリー

BMW M6 GT3
ホンダ NSX GT3
レクサス RC F GT3
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細