XとGグレードどっちがオススメ?ハスラーの安全装備面から比較

エクスエリアや内装のデザインが大幅に変わった特別仕様車Jスタイル2の
発売が話題になっていますが、ハスラー(Hustler)の標準モデルも
2015年12月にマイナーチェンジを行いました。
そして、今回のマイナーチェンジで上級グレードのXグレードt
中間グレードのGグレードの差が大きくなったように感じました。
特にXとGグレードの違いが大きくなったと感じたのは安全装備面。
マイナーチェンジをしたハスラー(Hustler)では、X系グレードとG系グレードの
どちらの方がよいのか、安全装備面から違いを確認していきたいと思います。
※2016年2月15日の記事です。
ハスラー XとGグレードのオススメグレードはどっち?
スズキの人気軽SUVのハスラーでは中間グレードのGグレードと最上位の
Xグレードが人気ですが、安全装備から判断したときにオススメなのは断然X系グレード。
理由はこの2つのグレードに装備されている安全装備での精度・機能の違い。
この2つのグレードはそれぞれこのような安全装備が付いています。
ハスラー X系グレードに装備されている安全装備
マイナーチェンジ後のハスラー(Hustler)の最上位のX系グレードでは、
フロントガラスの上部に搭載されている2つのカメラで前方を走るクルマや
歩行者を検知する”デュアルカメラブレーキサポート”が標準装備されています。
このデュアルカメラブレーキサポートに使用されている2つのカメラは、
安全装備システムの中で一番性能が進んでいると言われているスバルの
“アイサイト”にも採用されているのと同じのを採用。
これだけでハスラー(Hustler)に装備されている
“デュアルカメラブレーキサポート”の性能の良さが分かりますよね。
実際に自動ブレーキも時速約5km/h~時速約100km/hまで対応しており、
対応範囲も十分。
また、この”デュアルカメラブレーキサポート”ではクルマだけでは無く、
歩行者もしっかりと検知して、反応してくれます。
これは嬉しいですよね。
ハスラー(Hustler)に高性能のデュアルカメラブレーキサポートが装備されたのは、
今回のマイナーチェンジの注目ポイントの一つだと思いました。