クロスビーの値段は高い!?見積もりを貰って乗り出し価格を確認してきた

xbeegazou-01562

気遊び心があるキュート&ポップな見た目が特徴の小型クロスオーバー車
新型クロスビー(XBEE)が、2017年12月にスズキからデビューしました。

1.0リットル直3ターボエンジン&マイルドハイブリッド機能を搭載した
この新型モデルの走破性はとても良いのですが、欠点・デメリットの一つと
言われているのが、値段が高いと言う事です。

私もこの新型モデルの値段はちょっと高いなと思っていたのですが、
車体本体価格にオプション代や諸経費を加えた乗り出し価格がどのくらいに
なるのか、気になりました。

そこで、いつもお世話になっているスズキのディーラーさんに行き、
今回新発売されたスズキの新型クロスビー(XBEE)の見積もりを貰ってきました。

今回新発売された新型モデルの値段は、本当に高いのでしょうか?
私が貰って来た見積もりを紹介したいと思います。

※2018年3月21日の記事です。

K-コンシェルジュ

軽自動車ディーラーの店長を務めていたK-コンシェルジュが軽自動車のお悩み・疑問点を解決します。軽自動車を実際に試乗した感想・乗り心地から欠点まで包み隠さず紹介していきます。

K-コンシェルジュ
Chapter
新型クロスビーの値段は高い?見積もりを大公開
装備や機能、走破性を考えると、それ程高くない?
アイドリングストップの静かさも魅力の一つ

新型クロスビーの値段は高い?見積もりを大公開

今回私が貰ってきたスズキの新型クロスビー(XBEE)の見積もりは、コチラ。

今回新発売された新型モデルは、”ハイブリッドMZ”と”ハイブリッドMX”と言う
2つのグレーを用意していますが、今回私、最上位モデルの”ハイブリッドMZ”の
見積もりをお願いしました。

また、ボディカラーも一番人気の2トーンカラー”キャラバンアイボリーパール
メタリックとホワイトルーフ”をお願いをしました。

この時の新型クロスビー(XBEE)の車体本体価格にオプション代、諸経費を加えた
乗り出し価格は、次のようになっていました。

■新型クロスビーの乗り出し価格
車体本体価格:2,091,960円
オプション代:   217,728円
税金&諸経費:   183,700円
乗り出し価格:2,493,388円

今回新発売された新型クロスビー(XBEE)の乗り出し価格は、約250万円。

Aセグメントのコンパクトカーと言う事を考えると、
この金額は、かなり高めだと思います。

このクルマの競合車・ライバル車の一つでもある同じスズキから発売されている
新型イグニスの最上位モデルの乗り出し価格は、220万円を切るくらいなので…。

金額だけを見ると、この新型モデルの乗り出し価格は、少々高いように
感じてしまいました。

装備や機能、走破性を考えると、それ程高くない?

このように乗り出し価格はちょっと高めの設定になっているスズキの
新型クロスビー(XBEE)ですが、機能や装備を見てみると、仕方ないと感じる部分も…。

例えば、今回私が見積もりを貰って来た”ハイブリッドMZ”グレードは、
スズキセーフティサポートパッケージと言う安全装備が標準装備になっています。

また、それ以外にも撥水加工を施したシート素材、防汚処理を施した荷室・
ラゲッジスペースなど機能や装備も充実しています。

■防水加工を施したハイブリッドMZのシート

■防汚処理を施したハイブリッドMZの荷室・ラゲッジスペース

また、何より今回新発売されているスズキの新型クロスビー(XBEE)は、
1.0リットルの直3ターボエンジンとマイルドハイブリッド車の組み合わせが
かなり良いです。

1.0リットルと言ってもターボエンジンなので、1.5リットルのノーマルエンジン並みの
トルクやパワーがあるので、パワー不足を感じる事はありません。

私はこの新型モデルで高速道路を1区間だけ運転をさせて貰ったのですが、
このクルマに搭載されているターボエンジンは、中速域からの加速の伸びが
特に良いので、追い越し加速がとってもラク。

このクルマを運転している時は、このクルマに搭載されているのが、
1.0リットルエンジンと言うのを忘れてしまうくらいの乗り心地の良さがありました。

<次のページに続く>
次ページ
アイドリングストップの静かさも魅力の一つ
商品詳細