ノンターボエンジンのパワーはどうだった?アルトの試乗インプレ1

新型アルト画像0063

※この記事には広告が含まれる場合があります

2014年12月にフルモデルチェンジをして8代目となった新型アルト(ALTO)が
新発売されましたね。

先日、同じスズキから発売された小型SUV新型イグニス(IGNIS)を
見に行ってきたのですがたまたま他の方が試乗をしており、
待っている間にこの新型アルト(ALTO)を試乗をしてきました。

私はこのクルマが発売された直後にも試乗をさせて貰っており、
このクルマを運転するのは2回目。

久しぶりにこのクルマを運転したのですが、パワーや走破性など
基本性能の高さを感じる事ができる乗り心地でした。
また、パワー面や加速力についても特に不満を感じませんでした。

そんな新型アルト(ALTO)のパワーや加速面について、
私が先日試乗した時に感じた事を紹介したいと思います。

※2020年10月8日の記事です。

K-コンシェルジュ

軽自動車ディーラーの店長を務めていたK-コンシェルジュが軽自動車のお悩み・疑問点を解決します。軽自動車を実際に試乗した感想・乗り心地から欠点まで包み隠さず紹介していきます。

K-コンシェルジュ
Chapter
アルト試乗インプレ1:パワーや加速力について
大人3人が乗車してもパワーに問題なし!
アルトは坂道はやっぱり苦手!?

アルト試乗インプレ1:パワーや加速力について

今回、久しぶりにこのクルマを試乗させて貰ったですが
実際に新型アルト(ALTO)を運転してみると、とっても快適。
チカラ強さ感じる乗り心地ではないんですが、車体重量650kgと言う
軽量ボディを活かした軽快な加速力はとても快適でした。

このクルマは軽くアクセルを踏むだけでス~~っとスムーズに加速をしていきます。
実際にクルマを運転していて、車体の軽さを実感できるような走り・乗り心地を
楽しめたのは、新型アルト(ALTO)が初めてでした。

先日スズキから発売された新型イグニス(IGNIS)でも軽量ボディを活かした
軽快な加速力や乗り心地を楽しめたのですが、新型アルト(ALTO)と
は比べ物にならない感じ・・・。
まさに”軽快”と言う言葉がピッタリの走りを楽しめました。

特に新型アルト(ALTO)を試乗していて良いと思ったのは、走り出し。
ボディが軽く、また、このクルマは低回転のトルクが大きいので、
信号待ちなどからの発進がとってもスムーズ。

軽くアクセルを踏むだけでタイムラグ無く法定速度ギリギリまでスムーズに
加速していくので、運転をしていてとても快適でした。

内装・インテリアのシンプルさなどは運転をしていて感じる事はありますが、
この価格でこの走りを実現するとは・・・さすがスズキだな~っと試乗をしながら
感心をしてしまいました。

大人3人が乗車してもパワーに問題なし!

実は今回の新型アルト(ALTO)の試乗では私を含めて大人3人が乗車した状態で
運転をさせて貰いました。
この新型アルト(ALTO)に搭載されているのはノンターボエンジンなので、
大人3人が乗車すると”車体重量”と言うこのクルマのメリットが無くなり
運転をしていて、パワー不足や加速力のだるさを感じるのかなと思っていました。

しかし、実際に私を含めて大人3人が乗車した状態でこのクルマを
運転してみても、街中の平坦な道では特にパワー不足を感じる事はありませんでした。

個人的にはむしろ大人3人くらい座っている方がドッシリとした安定感があり、
運転がしやすいように感じました。

新型アルト(ALTO)をファミリーカーとしての使用を考えている人も
大勢いるみたいですが、大人3人くらいまでなら特に問題なく運転できるかなと思いました。
<次のページに続く>
次ページ
アルトは坂道はやっぱり苦手!?
商品詳細