【2023年版】おすすめのブースターシート14選!ブースターシートはいつから使う?

※この記事には広告が含まれる場合があります
ブースターシートを装着し、座面を高くすることでお子さまが座った際に、シートベルトが腰の位置でしっかりと締めやすくします。
今回は、CarMe編集部がおすすめするブースターシートをご紹介します。
ブースターシートはいつから使う?
ブースターシートの使用年齢は3〜4歳以降からです。体重の目安は15〜36 kg、身長の目安は100〜140cmが対象となっている商品が多いです。もし、お子さまの体重が15 kgに満たない場合は、幼児向けのチャイルドシートを継続して使用することをおすすめします。
チャイルドシートからジュニアシート・ブースターシートへの移行時期についてもおおよそ3〜4歳頃とされていますが、お子さまの成長具合と身体の大きさをみて移行時期を見極めることが大切です。
おすすめブースターシート一括比較表
画像 | 商品名 | 最安値 | 特徴 | スペック | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
推奨最低体重 | 推奨最高体重 | 推奨最高身長 | 推奨年齢 | 洗濯可能 | 本体重量 | ||||
![]() |
Graco(グレコ) コンパクトジュニア モードノアール 67151 |
お子様の成長に合わせて長く使えるロングユース設計 |
15kg | 36kg | - | 3〜11歳 | ○ | 2kg | |
![]() |
リーマン リーマンジュニア コレット |
リーマンジュニアEXのカラフルモデル! |
15kg | 36kg | 138cm | 3〜10歳 | - | 1.1kg | |
![]() |
アップリカ(Aprica) クッション ジュニア |
座面全体に通気口を設け、空気を通しやすいのでいつでも快適! |
15kg | 36kg | 145cm | 3〜11歳 | ○ | 2.1kg | |
![]() |
シンセーインターナショナル ハローキティジュニアシート リボン |
メッシュ生地なので蒸れにくい! 女の子に人気のキティちゃんと楽しくドライブ |
15kg | 36kg | - | 3歳以上 | ○ | 1kg |
CarMe編集部がおすすめするブースターシート4選!
Graco(グレコ)
コンパクトジュニア モードノアール 67151
コンパクトジュニア モードノアール 67151
2,590円〜(税込)
お子様の成長に合わせて長く使えるロングユース設計
GRACO(グレコ) の「コンパクトジュニア」は、3歳頃から11歳頃まで長く使用でき、お子さまの成長と体格に合わせて2段階で調節することが可能です。ブースター(座面のみ)で使用する場合は、肩ベルト調整クリップが付属しているので、シートベルトがお子さまの首にかからないように調整することができます。シートは丸洗いできるので、食べこぼしや汗などの気になる汚れも簡単に綺麗にすることができます。便利な収納式カップホルダーが装備されている点もおすすめポイントです。
- メーカー
- アップリカ
- 商品モデル番号
- 67151
- 安全基準
- ECE R44
- 推奨最低体重
- 15kg
- 推奨最高体重
- 36kg
- 推奨最高身長
- -
- 推奨年齢
- 3〜11歳
- 洗濯可能
- ○
- 本体重量
- 2kg
リーマン
リーマンジュニア コレット
リーマンジュニア コレット
2,000円〜(税込)
リーマンジュニアEXのカラフルモデル!
リーマンの「リーマンジュニア コレット」は、ソフトな座り心地のベストセラーモデル "リーマンジュニア" シリーズに、カラフルな新モデルとして登場。お車の内装やお子さまのファッションに合わせて、6色のカラーバリエーションから選ぶことができます。"リーマンジュニア" の特徴である三層クッション、深いベルトフック、フラット底面はしっかり引き継いでいて、ポップなカラー展開と手頃な価格が人気です。また、軽量設計なのでママでも扱いやすく、取り付けや載せ替えも楽に行えます。
- ブランド
- リーマン
- モデル名
- リーマン73170
- 梱包サイズ
- 42 x 35 x 21 cm
- 推奨最低体重
- 15kg
- 推奨最高体重
- 36kg
- 推奨最高身長
- 138cm
- 推奨年齢
- 3〜10歳
- 洗濯可能
- -
- 本体重量
- 1.1kg
アップリカ(Aprica)
クッション ジュニア
クッション ジュニア
3,181円〜(税込)
座面全体に通気口を設け、空気を通しやすいのでいつでも快適!
Aprica(アップリカ)の「クッションジニア」は、「メッシュシート」+「低反発性クッション」のサポート機能があるので、お子さまが快適に過ごせるのが特徴です。
やわらかなクッションとおしりや太ももがフィットする設計で、座り心地がよくなっています。シート部分は取り外して洗濯できるので、いつでも清潔に使えます。
- ブランド
- アップリカ(Aprica)
- モデル名
- 2150091
- 梱包サイズ
- 41 x 41 x 22 cm
- 推奨最低体重
- 15kg
- 推奨最高体重
- 36kg
- 推奨最高身長
- 145cm
- 推奨年齢
- 3〜11歳
- 洗濯可能
- ○
- 本体重量
- 2.1kg
シンセーインターナショナル
ハローキティジュニアシート リボン
ハローキティジュニアシート リボン
2,270円〜(税込)
メッシュ生地なので蒸れにくい! 女の子に人気のキティちゃんと楽しくドライブ
シンセーインターナショナルの「ハローキティジュニアシート」は、通気性が良くクッション性も高いメッシュ生地が採用されている点がおすすめポイントです。蒸れにくいため長時間のドライブも快適に過ごせることでしょう。お子さまが座ると、脚の間からキティちゃんの刺繍が見えますが、実は横側にも可愛いリボンの刺繍が入っています。
シンセーインターナショナルのブースターシートは、ハローキティの他にもトーマスやリラックマなどの可愛いデザインが豊富です。
- メーカー
- シンセーインターナショナル
- ブランド
- シンセーインターナショナル
- モデル名
- 88-710
- 推奨最低体重
- 15kg
- 推奨最高体重
- 36kg
- 推奨最高身長
- -
- 推奨年齢
- 3歳以上
- 洗濯可能
- ○
- 本体重量
- 1kg
【毎日更新】AmazonおすすめのブースターシートランキングTOP10
NOLLAM 大人用ブースターシート - 背の低い人向けのカーシートクッション - 自動車シートマット 滑り止め低反発強化、ダイニングチェアマット 車椅子パッド 屋外 Nollam
1位
1,669円〜(税込)

NOTRAK 運転席ブースターシート、ポータブルカーブースタークッション、大人用カーブースターシートクッション、身長を高めるためのカークッション、背の低い人用の低反発クッション、救済尻枕
2位
1,677円〜(税込)

Jildouf 車用ブースタークッション、高さを高めるカーシートクッション、生地と低反発フォームを備えた 運転席ブースターシート、トラック運転手、背の低い人、オフィスチェア、車椅子、飛行機用の快適なカークッション
3位
2,039円〜(税込)

Generic カーブースタークッション,トラック シート クッション | 低反発カークッション トラック運転手 背の低い人 オフィスチェア 車椅子 飛行機用
4位
1,890円〜(税込)

runchuan 大人用車用ブースターシート | 運転席ブースター 大人用車用ブースターシート 低反発素材 ウェッジチェア 運転枕 快適な車とトラックのシートアクセサリー
5位
3,935円〜(税込)

Mechesa 大人の車のブースター シート - 大人用カーシートクッション、ポータブルカーブースタークッション、運転用ソフトノンスリップカーシートクッション、小人の運転、トラックドライバーに最適なブースターカーシートクッション運転席ブースター - 短い人々の救済バット枕のためのシートクッションを高める記憶泡
6位
2,171円〜(税込)

UVCMDUI ウェッジクッションカーシートブースター、運転席用洗える大人用カーブースターシート、滑り止めバックレスブースターカーシートポータブルカーシート高さ10cm、背の低い人の運転用,黒
7位
3,190円〜(税込)

Generic 車用大人用ブースターシート - カーシートドライバー用コンフォートメモリーフォームシートクッション | オフィスチェア、カーシート、車椅子、トラック運転手用のブースター背骨クッション
8位
1,199円〜(税込)

Cilamter 車用クッション - 車用大人用ブースターシート | 人間工学に基づいたデザインの厚みのあるバットパッドで快適なサポートを提供し、車、ダイニング、オフィス、車椅子にフィットします。 Cilamter
9位
2,279円〜(税込)

SFALCI 車用ブースタークッション、車の運転用ブースターシート、ポータブルカー用ブースタークッション、人用の高さ調整シートクッション、運転用ソフト滑り止めカーシートクッション、緩和尻枕、オフィス、自宅。
10位
1,941円〜(税込)

Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングのブースターシート売れ筋ランキング
子供の成長は早く、大人が気が付かないうちに身長や体重が一回り大きくなっていたなんてこともあるでしょう。
常にお子様の成長に合わせた、チャイルドシート選びを行うように心がけましょう。