おすすめブースターケーブル21選!プロのイチオシ商品も【2023年版】

急なバッテリー上がりに便利なアイテムがブースターケーブルです。
ブースターケーブルは、どのようなメーカーが販売しているのでしょうか。本記事では、おすすめのブースターケーブルや選び方について紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
ブースターケーブルとは
ブースターケーブルとは、急な車のバッテリー上がりに役立つアイテムです。
車は、ルームランプやヘッドライトの消し忘れによってバッテリーが上がり、エンジンがかからなくなってしまう場合があります。
このように、急にバッテリーが上がってエンジンがかからない時に便利なのがブースターケーブルです。
ブースターケーブルがあれば、他の車のバッテリーに接続してチャージしてもらうことができます。
ブースターケーブルの使用手順
ブースターケーブルを使用する際は、車同士を近づける必要があります。
車を近づけることができたら、車のエンジンを切りブースターケーブルを接続していきます。
接続する際は、必ず決められた順番でつないでいきましょう。
ケーブルをつなげたらエンジンをかけていきます。
最後にケーブルを外す際は、つなげたときと逆の順番で外していきましょう。
ブースターケーブル使用時に注意すること
ブースターケーブル使用する時の注意点は、バッテリー容量とハイブリッドカーでの使用です。
普通の車は12Vです。同じ12Vでも軽自動車などはバッテリー容量が小さくチャージすることが負担になることがあります。
ハイブリッドカーのバッテリーは、電気系統の仕組みが違います。チャージをしてもらうのは良いのですが、チャージしてあげることは避けましょう。
ケーブル同士が接触すると感電やバッテリーの故障につながるため注意が必要です。
ブースターケーブルの選び方
では、ブースターケーブルを選ぶ際はどのようなところに注意すると良いのでしょうか。
これから、ブースターケーブルの選び方3つを紹介していきます。
1:電流量
ブースターケーブルの選ぶ上では、電流量が大事になってきます。バッテリーには12Vや24Vがあります。
そのため、ブースターケーブルにも12V用や24V用が必要になります。
12V用と24V用では流せる電流の許容最大値が違います。電流の許容最大値に余裕がなければ、そのブースターケーブルは使えません。
同じ12Vや24Vでも電流の許容最大値には違いがあるのでしっかり確認することが大事になります。
2:ケーブルの長さ
ブースターケーブルは、ケーブルの長さが長いほど使いやすくなります。
チャージするには、バッテリーが上がってしまった車に近づける必要があります。
ケーブルが長いとチャージが簡単にできる他、限られた場所でも安心して使用できるので便利です。
3:クリップ形状
クリップ形状は、クリップ部分がむき出しではなく絶縁のためのカバーで覆われている形状を選ぶことが大事です。
クリップがむき出しになっていると、車体などの金属部に接触してしまった場合、ショートを起こす可能性があります。
それを防ぐために絶縁カバー付きのブースターケーブルを選ぶことがおすすめです。
おすすめのブースターケーブル一括比較表
画像 | 商品名 | 最安値 | スペック | ||
---|---|---|---|---|---|
アンペア数 | 長さ | ||||
![]() |
YOYONYAN ブースターケーブル6M 3200A |
【自動車評論家厳選】乗用車同士のバッテリー上がりならほぼ対処可能 | 3200A | 6m | |
![]() |
メルテック(meltec) ブースターケーブル(大型トラック・建設機械) DC12V/24V・500A 5m Meltec BC-150 |
DC12V/24V・500A 5mは、大型車にも対応しているブースターケーブル | 500A | 5m | |
![]() |
Gunpla ブースターケーブル 4m 600A 12V/24V(自動車~大型トラック)極太 簡易日本語説明書付き |
ケーブルが柔らかく、600Aの大容量でも安心に使用可能 | 600A | 4m | |
![]() |
大橋産業 (BAL) ブースターケーブル 100A5M 1635 |
使う手順が記載されており、初心者におすすめなブースターケーブル | 100A | 5m | |
![]() |
Rantom UNI ブースターケーブル 4M 2000A 12V/24 |
クリップをしっかり覆ってくれる絶縁カバー付きなので安心して使用可能 | 2000A | 4m | |
![]() |
ATD ツール7975 20 ' 600 Amp 2ゲージブースターケーブル |
柔軟性に優れているコッパークラッドアルミニウムを採用し、絡まりにくい仕様 | 600A | 6m | |
![]() |
エイチエーコンサルティング(HA Consulting) ブースターケーブル 業務用極太 10m 12V/24V対応 700A/70SQ HA-10 |
PCV素材で皮膜されており、安全に使用可能なブースターケーブル | 700A | 10m | |
![]() |
GYIWREIL YIREI |
ポリ塩化ビニルが使用されており、紫外線や高温にもある程度耐久可能 | 3000A | 6m | |
![]() |
DAZZLD DAZZLD |
表面が絡まりにくく、折り畳みやひび割れや凍結にも高い耐久力を発揮 | 2000A | 4m | |
![]() |
清和工業 ハイブリッド用 ブースターケーブル 100A 3.5ⅿ(SBH-35) |
日本製で経済的にも安心なブースターケーブル | 100A | 3.5m |
自動車評論家・三好秀昌おすすめのブースターケーブル
YOYONYAN ブースターケーブル6M 3200A
4,280円〜(税込)
長さ太さで安心のブースターケーブル
この製品は芯線の太さ、ケーブルの長さに余裕があるから乗用車同士のバッテリー上がりならほぼ対処できます。
性能分、重く場所も取るのが難点だが、複数台のクルマがあるならガレージに常備しておくと便利です。
- アンペア数
- 3200A
- 長さ
- 6m
CarMe編集部おすすめのブースターケーブル10選
ブースターケーブルは様々なメーカーが販売しているため、購入する際に迷うことが多いでしょう。
メーカーや商品によって特徴が異なってくるため、自分にあっているものを選ぶことが重要になります。
おすすめのブースターケーブルについて紹介していきます。
メルテック(meltec) ブースターケーブル(大型トラック・建設機械) DC12V/24V・500A 5m Meltec BC-150
25,094円〜(税込)
メルテックは、軽自動車50Aから大型トラック100Aまで幅広いブースターケーブル提供しています。
メルテックのブースターケーブルは、手順が表示されているので間違えることなく使用できるのでおすすめです。
DC12V/24V・500A 5mは、大型車にも対応しているブースターケーブルです。
- アンペア数
- 500A
- 長さ
- 5m
Gunpla ブースターケーブル 4m 600A 12V/24V(自動車~大型トラック)極太 簡易日本語説明書付き
3,980円〜(税込)
Gunplaは、芯線面積の広さとしっかり固定できる太い鉄筋のクリップを採用したブースターケーブルを販売しています。
ブースターケーブルは、ケーブルが柔らかく、しかも太いので600Aなど大容量でも安心して使うことができます。
またクリップの全長が長いため端子に挟み込む作業もしやすくなります。
- アンペア数
- 600A
- 長さ
- 4m
大橋産業 (BAL) ブースターケーブル 100A5M 1635
1,778円〜(税込)
BAL(大橋産業)は、様々な車種に対応できるブースターケーブルを販売しています。
ブースターケーブルは、軽自動車から大型トラックまで幅広く対応できるものになっています。
またBALが提供しているブースターケーブルすべてに使う手順がかかれているのではじめての方や、不慣れな方におすすめです。
- アンペア数
- 100A
- 長さ
- 5m
Rantom UNI ブースターケーブル 4M 2000A 12V/24
3,280円〜(税込)
UNICORNは、太くて安全性、耐久性に優れているブースターケーブルを販売しています。
ブースターケーブルは、耐久性や耐熱性に優れている塩化ビニル素材を採用しているため、放置していても劣化することがありません。
またクリップをしっかり覆ってくれる絶縁カバー付きなので安心して使うことができます。
突然のバッテリー上がりに対応できるおすすめの商品です。
- アンペア数
- 2000A
- 長さ
- 4m
ATD ツール7975 20 ' 600 Amp 2ゲージブースターケーブル
48,705円〜(税込)
ATD Toolsは、800Aの大容量にも対応できるブースターケーブルを販売しています。
ブースターケーブルは、柔軟性に優れているコッパークラッドアルミニウムを採用しているので、からまりが少なく使いやすい商品になっています。
- アンペア数
- 600A
- 長さ
- 6m
エイチエーコンサルティング(HA Consulting) ブースターケーブル 業務用極太 10m 12V/24V対応 700A/70SQ HA-10
22,780円〜(税込)
HA CONSULTINGは、極太ながら柔らかく、電気を通しやすい独自のケーブルを採用したブースターケーブルを販売しています。
ブースターケーブルは、PVC素材で被膜しているため、安全に使用することができるでしょう。
- アンペア数
- 700A
- 長さ
- 10m
GYIWREIL YIREI
4,650円〜(税込)
極太で大容量流せる融通性の高さ
YIREIは融通性の高さを追求する会社です。
銅線が太いので12V・24Vに対応でき、トラックや大型の農機など様々な車両で安全に使うことができます。
YIREIのブースターケーブルはポリ塩化ビニルが使われているため、紫外線や高温などにもある程度耐えます。
使用しないまま長期間保管しておいても劣化する可能性が低く、緊急時のために備えておくのにもおすすめのブースターケーブルです。
- アンペア数
- 3000A
- 長さ
- 6m
DAZZLD DAZZLD
3,680円〜(税込)
素早い接続と耐久性の高さ
DAZZLDは高品質なケーブルを提供してくれます。
直径が0.70インチありコアが太く高品質なので、激しい使用にも耐えられる頑丈な仕様です。
DAZZLDが発売しているLIDANTECHブースターケーブルは表面が絡まりにくく、折り畳みやひび割れや凍結にも耐えるので、酷寒の地でも柔軟性を保ちます。
高速充電が可能なので、素早い始動を求める方におすすめのブースターケーブルです。
- アンペア数
- 2000A
- 長さ
- 4m
清和工業 ハイブリッド用 ブースターケーブル 100A 3.5ⅿ(SBH-35)
3,690円〜(税込)
経済的で日本製のため安全性も期待できる
経済的で絡まりにくい上に耐久性や安全性が高い日本の老舗メーカーです。
ハイブリッド車だけでなくガソリン車にも使用可能なブースターケーブルです。たとえ小さい救助用端子やアースポイントであっても、狭い部分で確実な接続が可能になるでしょう。
- アンペア数
- 100A
- 長さ
- 3.5m
KYPLAZA ブースターケーブル 5m 500A バッテリー上がりに 12V 24V
3,980円〜(税込)
全長5mのため狭い場所でも余裕
KYPLAZAは車用品を中心に豊富なラインラップを提供する会社です。
500A対応かつ極太11mmという仕様のため大容量が流せるので、緊急時に重宝します。
グリップは絶縁カバーが付いているので安心安全にも問題がありません。
良品を低価格で提供するKYPLAZAオリジナルのブースターケーブルです。
- アンペア数
- 500A
- 長さ
- 11m
【毎日更新】AmazonおすすめのブースターケーブルランキングTOP10
メルテック(meltec) メルテック ブースターケーブル HV車対応~普通自動車用 DC12V・80A 3m BT-21
1位
1,200円〜(税込)

エマーソン(Emerson) エマーソン バッテリーブースターケーブル 12V 80A 3.5m EM-376 軽自動車~中型自動車(2000ccクラスまで) EMERSON
2位
2,079円〜(税込)


Quitoka Quitoka ブースターケーブル 5m 2500A 大容量 極太 高安全性 高耐久性 耐熱防寒 全車種対応 12v 24v 対応 キャリーバッグ付き (長さ5メートル 2500A)
4位
2,870円〜(税込)

Sarada ブースターケーブル 5m 12v 24v 対応 大型車 500a 絶縁カバー 収納袋 バッテリーあがり 救護 緊急日本語説明書付き [並行輸入品]
5位
2,500円〜(税込)

ALL ROAD AWELTEC ブースタケーブル 80A 3.5M 12V車対応 軽自動車・コンパクトカー・普通自動車・HV車・ディーゼルカー対応 車起動 エンジン始動 故障車 救援 バッテリー充電 収納バッグ付き 日本語説明付き
6位
1,983円〜(税込)

メルテック(meltec) メルテック ブースターケーブル(HV車対応) DC12V・80A 3.5m Meltec ML-911
7位
3,850円〜(税込)

YOYONYAN YOYO ブースターケーブル 4M 2200A 極太 高安全性 高耐久性 耐熱防寒 多車種対応 12V/24 キャリーバッグ付き 日本語説明書付き
8位
2,980円〜(税込)


kissy kissy ブースターケーブル1200A 6M 極太 高安全性 高耐久性 大容量 12V・24V対応 自動車、SUV、バン、トラック
10位
3,200円〜(税込)

Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングのブースターケーブル売れ筋ランキング
ブースターケーブルの特徴を知ろう
ブースターケーブルはメーカーによって、それぞれに特徴がある商品を販売しています。
メーカー選びでは、特徴の他、安全性も大事になります。
メーカーの特徴や安全性を知り、自分の用途に合っているブースターケーブルを選びましょう。
いざ使おうというときに持っても無かったり、性能不足で使い物にならないことがあるブースターケーブル。
別のクルマのバッテリーから給電しても自分のクルマのセルが回らないのは十分な電気が供給されていない場合。おもにケーブルの芯線が細すぎる時に起こります。
また前向き駐車だったりするとケーブルが短すぎてバッテリー間をつなげないことも。