10万前後のおすすめカメラ5選!10万円以下のカメラをご紹介【2020年版】
趣味でカメラを始めようと思ってカメラ店へ行くと、たくさんの種類のカメラがあり、最初の1台をどれにするか迷ってしまいます。そこで、今回は現役プロカメラマン・黒田明さんに、10万円前後で買えるおすすめのカメラを紹介してもらいました。ぜひ参考にしてください。
- Chapter
- カメラの選び方とは?
- 現役のプロカメラマンが教える!予算10万円前後で買える一眼等のおすすめのカメラ5選!
- おすすめ1:【最高の1枚が撮れる10万円前後のカメラ】キャノン「EOS Kiss X9i USM レンズキ ット EF-S18-135mm」
- おすすめ2:【10万円以下のおすすめカメラ】ニコン「D5600 18-140 VR レンズキット」
- おすすめ3:【防塵防滴機構が備わっている10万円以下のカメラ】ペンタックス「デジタル一眼レ フ K-70 DA18-135mm」
- おすすめ4:【10万円以下の高機能なカメラ】オリンパス「ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkII EZダブルズームキット」
- おすすめ5:【高品質な10万円以下のカメラ】パナソニック「ミラーレス一眼カメラ ルミックス GX7MK3 標準ズームレンズキット」
- 性能を比較して自分の目的に近いカメラを選ぼう!
黒田 明|AKIRA KURODA
プロカメラマン。近畿大学卒業後、関西で広告制作会社のスタジオ勤務。その後フリーとなり自動車、レース、人物、料理や建築など幅広い分野で活動中。APA(日本広告写真家協会)会員

カメラの選び方とは?
これから趣味でカメラを始めようと思っているけど、カメラ店に行くと安いものから高価なものまでたくさんの種類が並んでおり、どれを選べばよいかわからないという方も多いのではないでしょうか。
一言でカメラといっても、さまざまな種類があります。また、それぞれのカメラに得意・不得意があります。
まずカメラを選ぶ際は、自分がどんなものを撮影したいのかをイメージしましょう。
撮影したいものが決まれば、いよいよカメラ選びです。
カメラにはそれぞれに、持ち運びしやすい、きれいな画質の写真が撮れる、エフェクト機能搭載でおしゃれな写真が撮れるというような特徴があります。自分の目的に合った機能が搭載されたカメラを選んでください。
ミラーレス一眼カメラとは何か
カメラにはレンズ交換ができるものとできないものがあります。よりきれいな写真を撮りたいのであれば、レンズ交換ができるカメラがおすすめです。
レンズ交換ができるカメラの代表的なものに、一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラがあります。
一眼レフカメラは、レンズから取り込んだ光をミラーに反射させてファインダーに映します。一方、ミラーレス一眼カメラにはミラーがありません。そのため、ミラーレス一眼カメラは、小型・軽量で持ち運びしやすいのが特徴です。
見た目がコンパクトなのにも関わらず、画質や機能面のクオリティが高く、女性やカメラ初心者の方にもおすすめです。また、一眼レフに比べると手ごろな価格のものが多く、安いものだと10万円以下で購入できるのも魅力のひとつです。
現役のプロカメラマンが教える!予算10万円前後で買える一眼等のおすすめのカメラ5選!
カメラ初心者にとって最初に手にするカメラは、価格が10万円前後でシンプルな機能のものがおすすめです。ただ、10万円前後のカメラといってもたくさんありますので、どれを選べば良いか迷います。
そこで、実際にカメラを使って仕事をしているプロカメラマンにお話を聞いてみました。今回は、現役プロカメラマンの黒田明さんに10万円前後で購入できる、初心者におすすめのカメラを5つ紹介してもらいました。ぜひ、カメラを選ぶときの参考にしてみてください。
おすすめ1:【最高の1枚が撮れる10万円前後のカメラ】キャノン「EOS Kiss X9i USM レンズキ ット EF-S18-135mm」
キヤノン EOS Kiss X9i USM レンズキット EF-S18-135mm
キャノン Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X9i レンズキット EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM 付属 EOSKISSX9I-18135ISUSMLK
¥99,800〜
業界最大手のキャノンが放つエントリーモデル!
EOS Kissシリーズの9代目モデルです。ピント合わせが速い高速オートフォーカスで、いざと言う時にすばやくシャッターを切ることができる上級機並みの性能を持っています。夕焼けなどのグラデーションも美しく捉えることのできる14ビット画像処理を実装しており、上級機と遜色ない表現力が魅力的です。
決定的瞬間をより確実に捉えられるおよそ6コマ/秒の高速連写や、マークに合わせるだけで各シーンに対応した最高の1枚が撮れるシーンセレクトなど、わかりやすい機能も搭載した上質のエントリーモデルです。今回紹介するカメラの中では少々高価な分類に入りますが、それだけ充実した機能を兼ね備えているためおすすめです。
- 有効画素数
- 2420万画素
- 撮像素子
- APS-C
- 画面サイズ
- 3 インチ
- 可動式液晶
- はい
- 連続撮影速度 (コマ秒)
- 6
- ズーム倍率 (光学)
- 7.5
- 焦点距離 (広角側)
- 18 mm
- 焦点距離 (望遠側)
- 135 mm
- F値 (広角側)
- 3.5 f_stop
- F値 (望遠側)
- 5.6 f_stop
- シャッタースピード
- 1/4000秒
- 測距点
- 45点
- 最低 / 最高撮影感度 (拡張感度)
- ISO 100~25600
- ファインダー付き
- はい
- ファインダータイプ
- 光学式ファインダー
- ファインダー倍率
- 0.95倍
- レンズタイプ
- ズームレンズ
- レンズマウント
- キヤノンEF-S
- WiFI
- Bluetooth
- 手ブレ補正
- 有り
- 付属機能、特徴
- オールクロス45点AF、WiFi/NFC/Bluetooth搭載、フルハイビジョン60p動画
- サイズ
- レンズキット
おすすめ2:【10万円以下のおすすめカメラ】ニコン「D5600 18-140 VR レンズキット」
ニコン D5600 18-140 VR レンズキット
Nikon Nikon デジタル一眼レフカメラ D5600 18-140 VR レンズキット ブラック D5600LK18-140BK
¥75,971〜
トレンドを取り入れた、ニコンのエントリーモデル!
老舗カメラメーカーであるニコンが、2,416万画素とAPS-C素子を採用することで現在のトレンドを取り入れたエントリーモデルです。一眼レフらしいカメラで、グリップの握りやすさやファインダーの見やすさなど、ニコンの上級モデルに通じる「いいとこ取り」の1台となっています。
また、写真や動画を個性的なアート作品のように仕上げられるスペシャルエフェクトモードを搭載していますので、派手な色やザラザラ感などを自由に加えたおしゃれな撮影が可能です。
旅行から子供の運動会といったイベントなどでも十分実力を発揮する上に、10万円前後で購入できるので最初の1台としてもおすすめのカメラです。
- 有効画素数
- 2416万画素
- 撮像素子
- APS-C
- 画面サイズ
- 8.1 cm
- 可動式液晶
- はい
- 連続撮影速度 (コマ秒)
- 5
- シャッタースピード
- 1/4000秒
- 測距点
- 39点
- 最低 / 最高撮影感度 (拡張感度)
- ISO 100~25600
- ファインダー付き
- はい
- ファインダータイプ
- 光学式ファインダー
- ファインダー倍率
- 0.82倍
- レンズマウント
- ニコンF
- WiFI
- 有り
- 手ブレ補正
- 有り
- 付属機能、特徴
- タッチパネル、フルハイビジョン動画、タイムラプス
- 付属品
- AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR・Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL14a・バッテリーチャージャー MH-24・ストラップ AN-DC3・ボディーキャップ BF-1B・接眼目当て DK-25
- 撮影機能
- ムービー
- カラー
- ブラック
- サイズ
- 18-140 VR レンズキット
- バッテリータイプ
- リチウムイオン電池
おすすめ3:【防塵防滴機構が備わっている10万円以下のカメラ】ペンタックス「デジタル一眼レ フ K-70 DA18-135mm」
ペンタックス デジタル一眼レフ K-70 DA18-135mm
ペンタックス PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-70 DA18-135mmWRレンズキット
¥82,000〜
肌色補正など、被写体に合った色調やメリハリ間をコントロール!
こちらは「ミラーレス一眼なんて作らない」と宣言する、職人気質なメーカーのペンタックスが販売する個性的な1台です。エントリーモデルでありながら、防塵防滴機構を備えているので、アウトドア撮影や天気の悪い日の撮影も安心して行えます。またボディ内手ブレ補正機構を搭載しており、暗い場所での撮影や望遠レンズ使用時の手ブレを解消して、シャープな写真を撮ることができる上質なカメラです。
加えて、別売りGPSユニットを購入すれば、赤道儀なしで天体追尾撮影が可能なアストロトレーサーで天体ファンを楽しませてくれます。人物撮影の肌色補正、被写体に合った色調やメリハリ感をコントロールできるシステムも備わっているのでおすすめです。
- 有効画素数
- 2424万画素
- 画面サイズ
- 3 インチ
- 可動式液晶
- はい
- 連続撮影速度 (コマ秒)
- 6
- ズーム倍率 (光学)
- 7.5 倍
- シャッタースピード
- 1/6000秒
- 測距点
- 11点
- 最低 / 最高撮影感度 (拡張感度)
- ISO 100~102400
- ファインダー付き
- はい
- ファインダータイプ
- 光学式ファインダー
- ファインダー倍率
- 0.95倍
- レンズ構成
- 望遠
- レンズマウント
- ペンタックスK
- WiFI
- 有り
- 手ブレ補正
- 有り
- 付属機能、特徴
- ISO 102400の超高感度、アウトドア対応力、タイムラプス、フルハイビジョン動画
- 付属品
- カメラボディ&レンズ
- 撮影機能
- ムービー, オート
- カラー
- ブラック
- サイズ
- 通常品
おすすめ4:【10万円以下の高機能なカメラ】オリンパス「ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkII EZダブルズームキット」
オリンパス ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkII EZダブルズームキット
オリンパス OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkII EZダブルズームキット ブラック
¥62,980〜
強力な5軸手ブレ補正機構をボディ内に搭載!
こちらは、医療機器も手がけるオリンパスの代表的なエントリーモデルです。1970年代に登場したフィルムカメラ「オリンパスOM」シリーズを連想させるデザインと操作感で、多くの年代に愛されているカメラです。あらゆる手ブレを補正してくれる「5軸手ブレ補正機構」を搭載しているので使うレンズやシーン問わずに、安心して撮影することができるのも魅力のひとつです。
また、基本機能も充実しており、8.6コマ/秒の高速連写で一瞬の表情の変化も逃さず撮影可能です。もちろん、夜景やスポーツシーンなどをきっちり撮るシーンモードも搭載しています。加えて、手ブレ補正機構は動画にも対応しており、高精細な4K動画撮影でも威力を発揮します。
これだけの機能が備わっていながら、10万円以下で購入できるのも嬉しいポイントです。
- 記録媒体
- SDメモリーカード(SDHC、SDXC、UHS-I,II対応、Eye-Fiカード対応※) ※エンドレスモード非対応です。
- レンズマウント
- マイクロフォーサーズマウント
- ファインダー
- アイレベル式OLEDビューファインダー、約236万ドット
- 大きさ
- 121.5mm(W)×83.6mm(H)×49.5mm(D)(CIPA準拠 幅×高さ×奥行き 突起部含まず)
- 質量
- 約362g(本体のみ)
- 主な同梱品
- ボディー、USBケーブル、ショルダーストラップ、取扱説明書、保証書、リチウムイオン充電池 BLS-50、リチウムイオン電池充電器 BCS-5
おすすめ5:【高品質な10万円以下のカメラ】パナソニック「ミラーレス一眼カメラ ルミックス GX7MK3 標準ズームレンズキット」
パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス GX7MK3 標準ズームレンズキット
パナソニック(Panasonic) パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス GX7MK3 標準ズームレンズキット ブラック DC-GX7MK3K-K
¥93,823〜
買って損がない高品質なミラーレス一眼カメラ!
こちらは、パナソニックから発売されたマイクロフォーサーズミラーレス一眼カメラです。どこでもすばやくピントが合う空間認識AFや、9コマ/秒の高速連写といった基本性能を備えており、カメラ初心者だけではなく中級者にもおすすめのモデルでしょう。フィルムの質感や粒状性を再現したモノクロ撮影ができる「モノクロームDモード」は、気軽におしゃれな写真を楽しめるおすすめの機能です。
また、撮影時のシャッター音を消せるサイレントシャッターも備わっており、美術館や静かな場所での撮影にぴったりです。さらに、4K動画にこだわったり、上位機種と同じアルゴリズムを採用することで高画質を実現したりと、価格は10万円以下なのに非常に高機能のため、買って損はないでしょう。
- 有効画素数
- 2030万画素
- 撮像素子
- フォーサーズ
- 画面サイズ
- 3 インチ
- 可動式液晶
- いいえ
- 連続撮影速度 (コマ秒)
- 9
- ズーム倍率 (光学)
- 9 倍
- ズーム倍率 (デジタル含む)
- 4倍
- シャッタースピード
- 1/16000秒
- 最低 / 最高撮影感度 (拡張感度)
- ISO 100~25600
- ファインダー付き
- はい
- ファインダータイプ
- 電子式ファインダー
- ファインダー倍率
- 0.7倍
- レンズ構成
- ズーム
- レンズマウント
- マイクロフォーサーズ
- WiFI
- Bluetooth
- 手ブレ補正
- +5軸補正
- 付属機能、特徴
- タッチパネル、顔認識機能
- 付属品
- バッテリーパック(7. 2V)、ACアダプター、USB接続ケーブル、ショルダーストラップ、ホットシューカバー、交換レンズ、レンズキャップ
- 撮影機能
- ブラケット機能
- 映像圧縮方式
- MP4 /AVCHD Progressive /AVCHD
- カラー
- ブラック
- 対応機種
- LUMIX
- サイズ
- 標準ズームレンズキット
- バッテリータイプ
- リチウムイオン電池
性能を比較して自分の目的に近いカメラを選ぼう!
今回は、プロカメラマンがおすすめする10万円前後のカメラを5つ紹介しました。
ペットやスポーツなど動きの速い被写体を撮影するなら高速連写や空間認識AFに優れているカメラを、
おしゃれな写真を撮りたいならエフェクトモードが搭載されたカメラを、
手ブレが心配なら手ブレ補正機能のあるカメラを選び、あなたの目的に合った1台を見つけてください。
最近は10万円前後でも充実した機能のものが多く、初心者にも十分おすすめできるカメラばかりです。ぜひ、カメラ選びの参考にしてみてください。