牽引フックとは?牽引フックを取り扱うメーカー13選をご紹介!

サーキットなどでは必ず装備しなくてはいけないものが牽引フックです。牽引フックは、様々なメーカーが販売しているため迷うことも多いでしょう。今回は、牽引フックの取り付け方と牽引フックを取り扱うメーカー13選をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
牽引フックとは?
牽引フックとは、自動車がガス欠や事故などによる故障で走行できなくなった場合に牽引するためのフックです。基本的には自動車に標準装備されているものですが、壊れてしまった場合は新しいものに取り換える必要があります。
また、好みのデザインに取り換えることもできるため、自動車のデザインに合うものや、自分好みのデザインの牽引フックに取り換えている方もいます。
牽引フックの選び方のポイント
牽引フックはデザインや実用性などでも選べますが、1番注目するポイントは取り付ける場所になります。 牽引フックはフロント専用、リア専用、兼用の3種類があり、フロント専用の牽引フックをリアに取り付けることはできません。購入前にしっかり確認しておくことが大切です。
また、ドレスアップ専用のダミー牽引フックなどもありますが、ダミーの場合はタダの飾りなので、牽引する際には使えません。 デザイン性に優れているものだと、耐久性が劣っているという場合もあるのでよく考えて選ぶことをおすすめします。
プロがおすすめする牽引フックを取り扱うメーカー3選
斎藤 真琴|さいとう まこと
今回の牽引フックメーカー選びでご協力いただいたのは、斎藤真琴(さいとうまこと)さんです。
斎藤さんは、点検・車検・一般整備やトラブルシューティング、自動車検査員による検査といった自動車ディーラーのアフターサービスから、開発・製造まで経験し、車業界に25年にわたって関わってきたという経歴をお持ちの方です。現在は今までの経験を生かし、車関連のライターとして活躍されています。
業界を知り尽くしたプロの目によるおすすめポイントを、ぜひチェックしてみてください。

1:J'S RACING
Js Racing (ジェイズレーシング)
J'S RACING S2000 フロント牽引フック KF-S1-F
J'S RACING S2000 フロント牽引フック KF-S1-F
12,760円〜(税込)
J'S RACINGは、ホンダ車に特化した各車種の専用チューニングパーツを販売しているメーカーです。
本格的なレース活動向けからストリート向けまで、さまざまな条件に合ったアイテムの開発を行っています。
今回紹介する製品は、競技を行うための専用品です。サーキット走行を行うときは、万が一のために牽引するためのフックを取り付ける必要があります。さらに付いていれば何でもいいというわけではなく、引っ張り荷重に耐えられる機能を持った製品でなくてはいけません。
この製品のおすすめポイントはまず、一体成型構造のシンプルなデザインです。機能を重視しつつも、レーシーなスタイリッシュさを兼ね備えており、競技車両への取り付け用として文句なしです。
オールスチール製で継ぎ目のない構造ですので、強度は抜群。実際に使用するとなっても、破損する心配がありません。また専用設計の製品ですので、汎用品とは違い、無理なく取り付けることができます。
この製品は、付属部品にも注目してみてください。付属品の当て板とボルトワッシャの強度を含めた設計になっているので、牽引時に取り付けボルトが破損する心配もありません。サーキット走行の必須アイテムとして、検討してみてはいかがでしょうか。
ただし競技専用製品のため、車検に適合しない可能性があります。一般道では、確認のうえで装着してください。
- メーカー
- Js Racing (ジェイズレーシング)
- ブランド
- Js Racing (ジェイズレーシング)
- モデル名
- KF-S1-F
- 梱包サイズ
- 0 x 0 x 0 cm
- 商品モデル番号
- KF-S1-F
2:関西サービス
Kansai (カンサイサービス)
ランサーエボリューションX CZ4A 可倒式フック ボールロックタイプ フロント用 オレンジ
ランサーエボリューションX CZ4A 可倒式フック ボールロックタイプ フロント用 オレンジ
15,180円〜(税込)
関西サービスは、自分好みの車を作るためのお手伝いをしてくれるチューニングメーカーです。
愛車を理想形に近づけながら、チューニングする楽しさを実感できるようにプラスアルファのスパイスを加えてくれるメーカーだといえるでしょう。
こちらの牽引フックは、フック部とエクステンション部が別体品で、一体成型品と比べると構成部品が多くなります。一方で牽引フックとしての機能を果たすために製品製法にこだわり、各パーツ精度を上げることで強度を確保しています。折りたたみ式の実用性とデザインが両立している、おすすめの製品になります。
この製品の製造には、複雑な形状の製品が自由自在に作れる「ロストワックス製法」が用いられています。
製品を作るには「型」が必要で、複雑な形状になるほど組み合わせる型の数が多くなります。型の数が多くなるほど個々の誤差が積み重なり、完成品の精度は落ちてしまいます。しかしロストワックス製法は、一体成型で製品が作られるため精度が高く、製品誤差がとても少ないという特徴があります。
加えて素材に融点の高い金属を使用することができ、粒子同士の結合剤にも融点の高い材料が使われています。仕上がりがきれいで、なおかつ製品内部に巣(穴)ができないので、強度も抜群です。
シャフト部は、スチールの削り出しで作られていてつなぎ目がなく、強度も抜群です。牽引フックとしてのて機能を果たすことは必須ですが、この製品はデザインも兼ね備えており、ドレスアップアイテムとしてもおすすめです。
ただし競技専用部品ですので、レースではなく一般公道で使用する際には事前の確認が必要になります。
- メーカー
- Kansai (カンサイサービス)
- ブランド
- Kansai (カンサイサービス)
3:Sabelt
sabelt/サベルト
Sabelt TOW STRAP 赤 CCAC0027
Sabelt TOW STRAP 赤 CCAC0027
4,000円〜(税込)
Sabeltは、自動車レースで人間を守る製品を開発しているメーカーです。
レーシングスーツやグローブ、シューズ、レース用シート、シートベルトなど、さまざまなアイテムがあります。特に「Sabeltといえばシートベルト」と思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
シートベルトは、アクシデントの際に人間が車外へ飛び出さないように、瞬間的にかかる荷重に耐えなければなりません。
シートベルト素材を使用したこの牽引フックは、最大荷重2,800Kgまで耐える性能を持ち、充分な牽引能力を備えています。さらにSabeltのワンポイントロゴが入り、6色のカラーバリエーションにより車種とのマッチング選択可能で、性能面でもデザイン面でもおすすめの製品です。
国内最高峰のGTマシンにも、それぞれのメーカーストラップが採用されています。GTマシンのように愛車をドレスアップしてみてはいかがでしょうか。
- メーカー
- Sabelt(サベルト)
- ブランド
- sabelt/サベルト
- モデル名
- CCAC0027
- 梱包サイズ
- 0 x 0 x 0 cm; 0 g
- 商品モデル番号
- CCAC0027
編集部おすすめの牽引フックを取り扱うメーカー10選
これまで、牽引フック選びのポイントについて紹介しました。では、実際にどんなメーカーが販売しているのか気になる方がいるでしょう。メーカーや商品の特徴を把握しておくことは、牽引フックを選ぶうえで重要になります。これから、牽引フックを取り扱うメーカー10選を紹介していきます。
1:CUSCO
クスコ(Cusco)
CUSCO クスコ 可倒式牽引フック フロント RAV4 AXAH54 2019年04月~ A25A-FXS 2.5 4WD
CUSCO クスコ 可倒式牽引フック フロント RAV4 AXAH54 2019年04月~ A25A-FXS 2.5 4WD
9,610円〜(税込)
CUSCOは、シンプルなデザインが特徴のフロント専用牽引フックを販売しています。
CUSCOの「可倒式牽引フック フロント RAV4 AXAH54」は、0度から90度の角度に変えることができるので、使用時以外は畳んでおくことで邪魔になりません。溶接をしておらず、一体型の設計になっているので強度が高く、安心して使用することができます。
- メーカー
- クスコ(Cusco)
- 商品モデル番号
- 1C4 017 F
2:Apio
アピオ(Apio)
【APIO:3070-35】 リア 9mm牽引フック(赤)
【APIO:3070-35】 リア 9mm牽引フック(赤)
18,810円〜(税込)
Apioは、ジムニー専用パーツの企画や開発、販売を行っています。
Apioの「純正バンパー用フロント左 9mm牽引フック」は、厚さは9mmと分厚く耐久性に優れた設計になっています。また、取り付けに必要なボルトとナットも付属しているので、追加で部品を購入する必要がありません。 注意点として、車種によってはハンドルを切り替えた時にタイヤとフックが干渉してしまう場合があるので、確認が必要です。
- メーカー
- APIO(アピオ)
- 商品モデル番号
- AP-3070-35
3:LAILE
Beatrush(ビートラッシュ)
LAILE レイル フロント・けん引フック レッド スイフトスポーツ ZC33S 2017/09~
LAILE レイル フロント・けん引フック レッド スイフトスポーツ ZC33S 2017/09~
9,091円〜(税込)
LAILEは、モータースポーツ用自動車用品の企画や開発、販売などを行っています。
LAILEの「けん引フック フロント レッド」は、厚さ9mmと強度の高い設計になっており、シンプルなデザインでどんな車の外観にも相性が良いのが特徴です。 JAF規定適合品でサーキットでは必需品となっており、安心安全に使用することができます。
- メーカー
- LAILE (レイル)
- ブランド
- Beatrush(ビートラッシュ)
- 商品モデル番号
- S108046TF-FSA
4:Smittybilt
スミティビルト(Smittybilt)
[Smittybilt 正規品] 3/4インチ 牽引フック/Dリング ピン直径 22mmブラック
[Smittybilt 正規品] 3/4インチ 牽引フック/Dリング ピン直径 22mmブラック
3,500円〜(税込)
Smittybiltは、シンプルでありながらワイルドな見た目が特徴の牽引フックを販売しています。
Smittybiltの純正規品で、オーエッチ工業の「鍛造シャックル弓型」に似た形状となっています。
丸みのある形がとてもおしゃれなのもおすすめポイントです。
- メーカー
- Smittybilt
- ブランド
- スミティビルト(Smittybilt)
- 商品モデル番号
- 13047B
5:タニグチ
TANIGUCHI(タニグチ)
タニグチ JB23ジムニー用・ニューリアけん引フック(ステン)
タニグチ JB23ジムニー用・ニューリアけん引フック(ステン)
7,627円〜(税込)
タニグチは、4WDパーツやオリジナルパーツの製造・販売を行っています。
タニグチの「JB23ジムニー用・ニューリアけん引フック」は、シンプルなデザインでありながら、強度の高い設計になっているのが特徴の牽引フックです。しっかりとした厚みと重みで、牽引するときも安心できる耐久度を持っています。
- メーカー
- TANIGUCHI(タニグチ)
- 商品モデル番号
- JBKF06S
6:MONSTER SPORT
モンスタースポーツ(MONSTER SPORT)
MONSTER SPORT 牽引フック フロント右単体 ジムニー[JB23W]用 798510-5200M
MONSTER SPORT 牽引フック フロント右単体 ジムニー[JB23W]用 798510-5200M
8,800円〜(税込)
MONSTER SPORTは、車種別によって様々なパーツを販売しています。
MONSTER SPORTの「牽引フック フロント右単体」は、シンプルなデザインでありながら、強度の高い設計になっているのが特徴の牽引フックです。 厚さ9mmで強固な作りになっているだけでなく、差し込みや凹凸の組み合わせにより、複合的に取り付け強度が高くなっています。ノーマルなフックなどでは変形してしまうような状況に対応しており、オフロードの走行もサポートしてくれます。
- メーカー
- モンスタースポーツ(MONSTER SPORT)
- モデル名
- 798510-5200M
7:OKUYAMA
オクヤマ/OKUYAMA
OKUYAMA (オクヤマ) スズキ スイフトスポーツ ZC33S フリップアップトーイングフック フロント/レッド 301 103 0
OKUYAMA (オクヤマ) スズキ スイフトスポーツ ZC33S フリップアップトーイングフック フロント/レッド 301 103 0
23,610円〜(税込)
OKUYAMAは、主にモータースポーツ用のパーツを取り扱っています。
OKUYAMAの「フリップアップトーイングフック」は、可倒式で0度から180度までと広範囲に稼働するのが特徴の牽引フックです。モータースポーツでも使用可能な強度を持っており、車のドレスアップとしても使えるデザインになっています。
- メーカー
- OKUYAMA (オクヤマ)
- モデル名
- 301 103 0
8:ハイパーソニック
hyper sonic
[ハイパーソニック]牽引フック 汎用 リア アルマイト トーフック M12 (アルマイトパープル)
[ハイパーソニック]牽引フック 汎用 リア アルマイト トーフック M12 (アルマイトパープル)
1,680円〜(税込)
ハイパーソニックはドレスアップに特化している、リア専用牽引フックを販売しています。
ハイパーソニックの「牽引フック 汎用 リア アルマイト トーフック M12」は、車をドレスアップするのにおすすめで、派手なデザインと6種類のカラーバリエーションが特徴的です。 また、派手な見た目ではありますが、アルミ製なので軽量設計になっています。
- メーカー
- MTH
- ブランド
- hyper sonic
9:Sporacingrts
Sporacingrts
Sporacingrts 直径14mm ベルト式牽引フック フロント リア トーループ ストラップ フロントリア ナイロン製 汎用 レッド
Sporacingrts 直径14mm ベルト式牽引フック フロント リア トーループ ストラップ フロントリア ナイロン製 汎用 レッド
1,700円〜(税込)
Sporacingrtsは、フロントとリア兼用の牽引フックを販売しています。
Sporacingrtsの「直径14mm ベルト式牽引フック フロント リア」は、ベルトタイプなので接触事故が起きてもダメージが軽減され、フック部分が折れたりする心配がありません。 最大負荷4500kgと十分な耐久度を持っているので、ベルトタイプであっても安心して牽引することが可能です。
- メーカー
- Sporacingrts
10:SC RACING
SC RACING
SC RACING フロント リア 牽引フック アルミ M18 P2.5 ブルー 青 可倒式 国産車
SC RACING フロント リア 牽引フック アルミ M18 P2.5 ブルー 青 可倒式 国産車
1,980円〜(税込)
SC RACINGは、オシャレなカラーの牽引フックを販売しています。
SC RACINGの「フロント リア 牽引フック」は、幅広い車種に取り付けることが可能で、デザインが良いだけでなく強度も申し分ありません。4種類のカラーと豊富なバリエーションになっており、自分の車に合わせて選ぶことができます。 また、可倒式なので牽引しない時には折りたたむことができます。
- メーカー
- SC RACING
- 商品モデル番号
- KCP-2011
牽引フックの取り付け方とは?
牽引フックを取り付けるためのアタッチメントが、車のフロントかリアの部分についています。また、ほとんどの車両はアタッチメント部分にカバーがついていることが多いです。 カバーを外し、牽引フックをアタッチメントに差し込みボルトを回して固定します。
力任せに回してしまうと破損する恐れがあるので、適度な力で締めましょう。 ホイールナットレンチなどの棒状のものをフックに差し込みながら、てこの原理で回すと簡単に取り付けることができます。 メーカーによっては車に標準装備されているアタッチメントでは取り付けができないものもあるので、メーカーごとに確認することが大切です。
牽引フックを取り扱うメーカーを知ろう
今回は、牽引フックを取り扱うメーカーと牽引フックの取り付け方について紹介しました。
牽引フックはもしもの時のための必需品のため、サーキットなどでは必ず装備しなくてはいけないアイテムです。
メーカーによってはカラーやデザインが豊富で、車のドレスアップとしても使うことができるので、日々のドライブが安全で楽しいものになるでしょう。 今回ご紹介したメーカーを参考に、自分好みの牽引フックを見つけてみてください。