おすすめのタイヤ止め18選|タイヤ止めの種類と選ぶ際のポイント
※この記事には広告が含まれます
- Chapter
- タイヤ止めの種類とは?
- 通常タイプ
- カースロープタイプ
- プロがおすすめするタイヤ止め4選
- 1.ジェットイノウエ(JET INOUE) 車輪止め
- 2.日本ボデーパーツ工業 ハイプラ歯止め
- 3.NAKANOオリジナル アルミシマ板製タイヤストッパー
- 4.信栄物産 タイヤ歯止め タイヤストッパー
- 編集部おすすめのタイヤ止め14選
- おすすめのタイヤ止め1:山研工業「車止め パーキングストップ」
- おすすめのタイヤ止め2:メルテック「タイヤストッパー FTW-01」
- おすすめのタイヤ止め3:エーモン「E186 タイヤストッパー」
- おすすめのタイヤ止め4:エマーソン「折りたたみ式タイヤストッパー EM-353」
- おすすめのタイヤ止め5:サンコー「タイヤストッパー」
- おすすめのタイヤ止め6:DUTY JAPAN「カースロープ」
- おすすめのタイヤ止め7:NAKANO「ハイプラ歯止め トラロープ付き」
- おすすめのタイヤ止め8:メルテック「タイヤストッパー FT-21」
- おすすめのタイヤ止め9:Qiilu「車タイヤスリップストッパー」
- おすすめのタイヤ止め10:大橋産業「No.210 ゴム製タイヤストッパー」
- おすすめのタイヤ止め11:トラスコ中山「タイヤストッパー(2個入り)」
- おすすめのタイヤ止め12:メルテック「プラスチックタイヤストッパー FT-23」
- おすすめのタイヤ止め13:Toolsisland「3段階カースロープ ジャッキサポート 2個セット」
- おすすめのタイヤ止め14:STRAIGHT「カースロープ PEタイプ 700mm 15-0812」
- タイヤ止めを選ぶ際のポイント
- ポイント1:種類で選ぶ
- ポイント2:素材で選ぶ
- ポイント3:サイズで選ぶ
- ポイント4:耐荷重で選ぶ
- タイヤ止めを持っていると便利
タイヤ止めの種類とは?
この記事ではおすすめのタイヤ止めやタイヤ止めを選ぶポイントなどを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
通常タイプ
カースロープタイプ
プロがおすすめするタイヤ止め4選
石川 浩二|いしかわ こうじ
今回ご協力頂いたのは、プライベートチューナー兼、自動車やIT関連のお仕事をされている「石川浩二(いしかわ こうじ)」さんです。
整備士免許も持っている石川さんは、専門知識にも長けている車のスペシャリスト。そんな石川さんが紹介するアイテムをぜひ参考にしてみて下さい!
1.ジェットイノウエ(JET INOUE) 車輪止め
ジェットイノウエ(Jet Inoue)
ジェットイノウエ(JET INOUE) 車輪止め 2個セット 乗用車用 オレンジ タイヤストッパー タイヤ止め ロープ付き 509985
ジェットイノウエ(JET INOUE) 車輪止め 2個セット 乗用車用 オレンジ タイヤストッパー タイヤ止め ロープ付き 509985
1,624円〜(税込)
ジェットイノウエのタイヤ止めの特徴は、非常に軽量であるという点です。
こちらのタイヤ止めの重量は、2個セットでわずか810g。1kg以下のタイヤ止めは、設置や取り外しがとても楽であることが特徴で、初心者でも簡単に使用できます。
また、こちらのタイヤ止めは軽量でありながら作りがしっかりしており、タイヤをしっかち捉えて車両を固定するパワフルさも兼ね備えています。
うっかり装着したことを忘れてしまうことがないよう、トラロープで2個が繋がれていたり、目立ちやすいオレンジ色であったりする点もポイントのひとつです。
- メーカー
- JET INOUE(ジェットイノウエ)
- ブランド
- ジェットイノウエ(Jet Inoue)
- モデル名
- 509985
- 商品モデル番号
- 509985
2.日本ボデーパーツ工業 ハイプラ歯止め
日本ボデーパーツ工業
日本ボデーパーツ工業 ハイプラ歯止め
日本ボデーパーツ工業 ハイプラ歯止め
2,490円〜(税込)
日本ボデーパーツ工業のタイヤ止めの特徴は、剛性の高さと独自構造によるグリップ間の高さと言えます。
底面、およびタイヤ接地面がギザギザとした形状となっているため、車両重量により地面やタイヤにしっかり食い込んで車両を固定します。
また、タイヤ接地面は丸くタイヤに沿った構造になっていることから、ジャッキアップなどを行った際の乗り越えを防止する効果も期待できます。
外し忘れを視覚的に防止しやすいよう、本体が黄色で目立ちやすいカラーであることや、トラロープで2個が固定されている点も嬉しいポイントです。
- メーカー
- 日本ボデーパーツ工業
- セット内容
- ハイプラ歯止め2個 ロープ付(長さ:約1.2m)
- サイズ
- 約 高さ 120×幅 120×長さ 225mm
- 重量
- 約2.24kg(歯止め2個+ロープ)
3.NAKANOオリジナル アルミシマ板製タイヤストッパー
NAKANOオリジナル
NAKANOオリジナル アルミシマ板製タイヤストッパー
NAKANOオリジナル アルミシマ板製タイヤストッパー
20,570円〜(税込)
NAKANOオリジナルのタイヤ止めの特徴は、なんと言ってもおしゃれでスタイリッシュな見た目です。
こちらのストッパーはアルミ製の波板で作られているためデザイン性に非常に優れており、タイヤ止めでありながらまるでドレスアップパーツのような役割をこなしてくれます。
また、板厚3㎜のアルミ板を使用しているため剛性が高く、縞模様部分にタイヤがしっかり食い込む作りなので、車両固定に関しての不安要素はありません。
「タイヤ止めのデザイン性にも機能性にもこだわりたい」、そんな人におすすめのアイテムです。
- サイズ
- 底面ヨコ110mm×タテ250mm×高さ140mm
- 持ち手部分
- 幅30mm×コの字45mm×75mm×45mm
4.信栄物産 タイヤ歯止め タイヤストッパー
信栄物産
信栄物産 タイヤ歯止め タイヤストッパー
信栄物産 タイヤ歯止め タイヤストッパー
3,696円〜(税込)
信栄物産のタイヤストッパー 4092Wの特徴は、環境へ配慮して作られた廃プラスチック製であるという点です。
プラスチックを使用しているため非常に軽量で、装着や撤去時の扱いやすさも抜群です。
外し忘れ防止に最適な目立ちやすい本体カラーや、2つのストッパーを固定するトラロープがついているのも嬉しいポイント。
「時代に合ったエコなカー製品が欲しい」、そんな人にうってつけのタイヤ止めと言えるでしょう。
- 色
- 黄
- サイズW×D×H(mm)
- 110×235×125
- 材質
- 廃プラスチック
アイテムごとの特徴や魅力についてもまとめているので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。
編集部おすすめのタイヤ止め14選
おすすめのタイヤ止め1:山研工業「車止め パーキングストップ」
山研工業(Yamaken Kogyo)
山研工業 軽くて頑丈ポリカーボネート製 パーキングストップ 2コ入(1台分)
山研工業 軽くて頑丈ポリカーボネート製 パーキングストップ 2コ入(1台分)
4,725円〜(税込)
山研工業「車止め パーキングストップ」はおすすめのタイヤ止めです。
軽くて頑丈なポリカーボネート製のタイヤ止めです。一般的な斜めの面で止めるタイヤ止めとは違い、踏んで止まる形状です。また、両面テープで止めることもできるため、地面にしっかり固定できます。反射テープ付きなので、夜間でも見やすいのもおすすめポイントです。
- メーカー
- 山研工業
- ブランド
- 山研工業(Yamaken Kogyo)
- モデル名
- パーキングストップ
- 商品モデル番号
- 73222075
おすすめのタイヤ止め2:メルテック「タイヤストッパー FTW-01」
メルテック(meltec)
メルテック「タイヤストッパー FTW-01」
メルテック「タイヤストッパー FTW-01」
939円〜(税込)
メルテック「タイヤストッパー FTW-01」は反射シール入りのおすすめのタイヤ止めです。
反射テープが4枚入っているため、夜間の追突防止や外し忘れを防止します。タイヤ設置面にしっかりとしたギザギザが入っており、タイヤを前後から挟み込むことでしっかり固定できます。持ち運びに便利なひも付きなので、作業後も手が汚れません。
- メーカー
- メルテック(meltec)
- ブランド
- メルテック(meltec)
- モデル名
- FTW-01
- 商品モデル番号
- FTW-01
おすすめのタイヤ止め3:エーモン「E186 タイヤストッパー」
エーモン(amon)
エーモン「E186 タイヤストッパー」
エーモン「E186 タイヤストッパー」
1,800円〜(税込)
エーモン「E186 タイヤストッパー」はコンパクトに折りたためるおすすめのタイヤ止めです。
エーモンのタイヤ止めにはゴム製や折り畳み式などがありますが、こちらは折り畳み式のタイヤ止めなのでコンパクトで持ち運びしやすいです。必要なときだけ組み立てて使えて、使い終わったら車内に収納できます。
- メーカー
- エーモン(amon)
- ブランド
- エーモン(amon)
- モデル名
- E186
- 梱包サイズ
- 2.5 x 8.6 x 15 cm
- 商品モデル番号
- E186
おすすめのタイヤ止め4:エマーソン「折りたたみ式タイヤストッパー EM-353」
エマーソン(Emerson)
エマーソン「折りたたみ式タイヤストッパー EM-353」
エマーソン「折りたたみ式タイヤストッパー EM-353」
599円〜(税込)
エマーソン「折りたたみ式タイヤストッパー EM-353」は、鮮やかな色が特徴的な金属性のおすすめのタイヤ止めです。
折り畳み式でコンパクトなスチール製のタイヤ止めで、ジャッキアップや坂道での駐車に適しています。幅125mmと幅広で、耐荷重も十分でRV車やワンボックス車に対応可能です。
また、目立つ赤色なので見た目もおしゃれで、外し忘れる心配もありません。
- メーカー
- エマーソン(Emerson)
- ブランド
- エマーソン(Emerson)
- モデル名
- EM-353
- 梱包サイズ
- 9 x 10.5 x 8.7 cm
- 商品モデル番号
- EM-353
おすすめのタイヤ止め5:サンコー「タイヤストッパー」
サンコー(Sanko)
サンコー「タイヤストッパー」
サンコー「タイヤストッパー」
1,740円〜(税込)
サンコー「タイヤストッパー」はカラーバリエーションが豊富な、おすすめのタイヤ止めです。
ブラックだけでなくイエロー、グリーン、レッド、ブルーなど豊富なカラーバリエーションがあり、視認性が高く外し忘れる心配もありません。耐荷重は2tまでとなっているため、頑丈で幅広い車に使えます。また、地面に接する面にもギザギザが入っているため滑りにくいです。
- メーカー
- Safety First
- ブランド
- サンコー(Sanko)
- 商品モデル番号
- 12-8y3024-1
おすすめのタイヤ止め6:DUTY JAPAN「カースロープ」
DUTY JAPAN
DUTY JAPAN「カースロープ」
DUTY JAPAN「カースロープ」
3,280円〜(税込)
DUTY JAPAN「カースロープ」はローダウン車向けのおすすめのタイヤ止めです。
全高80㎜と低めになっているため、車高の低い車でも簡単に差し込めます。オイル交換やタイヤ交換など、ローダウン車のメンテナンスの際におすすめです。また、8.5度の低角度なので、前進時にフロントを擦る心配もありません。
- メーカー
- DUTY JAPAN
- ブランド
- DUTY JAPAN
- 商品モデル番号
- st-001-b01
おすすめのタイヤ止め7:NAKANO「ハイプラ歯止め トラロープ付き」
ナカノ(Nakano)
NAKANO「ハイプラ歯止め トラロープ付き」
NAKANO「ハイプラ歯止め トラロープ付き」
2,900円〜(税込)
NAKANO「ハイプラ歯止め トラロープ付き」は、3連の滑り止め加工が付いたおすすめのタイヤ止めです。
大型車にも使いたい人におすすめの、がっちりとしたタイヤ止めです。硬く分厚いゴムでできており、深い滑り止めが付いているため、ダンプカーやトラックでもしっかり固定することができます。持ち運びにも便利なトラロープ付きです。
- メーカー
- JB
- ブランド
- ナカノ(Nakano)
おすすめのタイヤ止め8:メルテック「タイヤストッパー FT-21」
メルテック(meltec)
メルテック「タイヤストッパー FT-21」
メルテック「タイヤストッパー FT-21」
858円〜(税込)
メルテック「タイヤストッパー FT-21」は大型車に対応したおすすめのタイヤ止めです。
先に紹介したメルテックの「FTW-01」は大型車には使えませんでしたが、こちらは4tまで対応可能なので、軽4全般から大型車まで幅広く使えます。
こちらも反射テープが4枚入っているため、夜間の追突防止や外し忘れを防止できます。持ち運びに便利なひも付きで、作業後も手が汚れません。
- メーカー
- メルテック(meltec)
- ブランド
- メルテック(meltec)
- モデル名
- FT-21
- 梱包サイズ
- cm; 407 g
- 商品モデル番号
- FT-21
- 商品の重量
- 407 g
おすすめのタイヤ止め9:Qiilu「車タイヤスリップストッパー」
Qiilu
Qiilu「車タイヤスリップストッパー」
Qiilu「車タイヤスリップストッパー」
1,463円〜(税込)
Qiilu「車タイヤスリップストッパー」は、高い耐久性を持つおすすめのタイヤ止めです。
耐久性の高いABS樹脂製なので、長時間使用しても割れにくくなっています。タイヤ設置面と地面に接する面にしっかりギザギザが入っているため、滑る心配もなくしっかり固定できます。また、背面に持ちやすい取っ手が付いているため、持ち運びも簡単です。
- メーカー
- Qiilu
- ブランド
- Qiilu
- 梱包サイズ
- 23 x 15 x 9 cm
- 商品モデル番号
- sococonw752gaugq
おすすめのタイヤ止め10:大橋産業「No.210 ゴム製タイヤストッパー」
大橋産業 (BAL)
大橋産業「No.210 ゴム製タイヤストッパー」
大橋産業「No.210 ゴム製タイヤストッパー」
590円〜(税込)
大橋産業「No.210 ゴム製タイヤストッパー」は、グリップ力の高いおすすめのタイヤ止めです。
ゴム製のタイヤ止めでタイヤとの当たり面はカーブ設計になっているため、滑り止め性能が非常に高いです。幅100mmのワイド設計で、小型車から大型乗用車まで対応可能です。価格もリーズナブルで、予備としてタイヤ止めを用意したい人にもおすすめです。
- メーカー
- バル(BAL)
- ブランド
- 大橋産業 (BAL)
- モデル名
- No.210
- 商品モデル番号
- No.210
おすすめのタイヤ止め11:トラスコ中山「タイヤストッパー(2個入り)」
トラスコ中山(TRUSCO)
トラスコ中山「タイヤストッパー(2個入り)」
トラスコ中山「タイヤストッパー(2個入り)」
812円〜(税込)
軽量で持ち運びにも便利なプラスチック製のタイヤ止めで、ゆるやかな斜面や平地での車止めにおすすめです。
耐荷重は2トン以下となっているため大型車には使えませんが、普通乗用車には対応可能です。持ち手も付いているため、手が汚れないのもおすすめポイントです。
- メーカー
- トラスコ中山(TRUSCO)
- ブランド
- トラスコ中山(TRUSCO)
- モデル名
- TTS2TY
- 梱包サイズ
- cm; 694 g
- 商品モデル番号
- TTS2TY
- 商品の重量
- 694 g
おすすめのタイヤ止め12:メルテック「プラスチックタイヤストッパー FT-23」
メルテック(meltec)
車用 タイヤストッパー プラスチック製 オールマイティータイプ FT-23
車用 タイヤストッパー プラスチック製 オールマイティータイプ FT-23
1,140円〜(税込)
メルテック「プラスチックタイヤストッパー FT-23」は、大型トラックまで対応しているおすすめのタイヤ止めです。
乗用車だけでなくトラック全般、さらに農機や建機にもオールマイティに使えるタイヤ止めです。傾斜は大型車向けのため、軽自動車などに使う場合は先に紹介したメルテックの「FT-21」がおすすめです。
背面には持ち手も付いているため、持ち運びもしやすいです。
- メーカー
- メルテック(meltec)
- ブランド
- メルテック(meltec)
- モデル名
- FT-2
- 商品モデル番号
- FT-23
- サイズ
- 130(H)×118(W)×260(D)㎜
- 梱包サイズ
- 26 x 12.4 x 12 cm; 1.08 kg
- 素材
- PP・PE
おすすめのタイヤ止め13:Toolsisland「3段階カースロープ ジャッキサポート 2個セット」
ツールズアイランド(Toolsisland)
Toolsisland「3段階カースロープ ジャッキサポート 2個セット」
Toolsisland「3段階カースロープ ジャッキサポート 2個セット」
2,990円〜(税込)
Toolsisland「3段カースロープ」は高さを3段階に調整できるおすすめのタイヤ止めです。
高さが40mm、70mm、100mmと3段階にわかれているため、タイヤ交換の際など細かく高さ調整をしたい場合におすすめです。幅200mmとワイド設計で、表面には滑り止め加工もされていて安全です。耐荷重5tなので、対応できる車種が多いのもおすすめポイントです。
- メーカー
- toolsisland
- ブランド
- ツールズアイランド(Toolsisland)
- 商品モデル番号
- TD1070
おすすめのタイヤ止め14:STRAIGHT「カースロープ PEタイプ 700mm 15-0812」
ストレート(STRAIGHT)
STRAIGHT「カースロープ PEタイプ 700mm 15-0812」
STRAIGHT「カースロープ PEタイプ 700mm 15-0812」
3,591円〜(税込)
STRAIGHT「カースロープ PEタイプ 700mm 15-0812」は、おすすめのタイヤ止めです。
カースロープタイプなので、駐車時の滑り止めというよりもジャッキアップにおすすめなタイヤ止めです。耐荷重は1.2トンとなっているため、軽自動車に適しています。1つ2キロ弱と少し重いため、持ち運びの際は気を付けましょう。
- メーカー
- (TOOL COMPANY STRAIGHT) ツールカンパニーストレート
- ブランド
- ストレート(STRAIGHT)
- 商品モデル番号
- 15-0812